> 小松菜 - 1ページ目14 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 05,2022 小松菜が150株以上採れちゃう!? (◎。◎)! READ MORE

 04,2022 初収穫の小松菜はポン酢で頂きまーす(@^▽^@) わーい READ MORE

 16,2022 この時期はまだマルチ焼けにご用心(* ̄д ̄)"b" READ MORE

 20,2022 発芽しない原因はやっぱり暑すぎるせいだったぁ!d(-д☆)キラリ READ MORE

 17,2021 セル蒔き小松菜、間もなく定植*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 05,2020 小松菜の発芽が出揃いました*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 28,2020 小松菜の直播栽培も再スタート!でもこの暑さがなぁ(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 24,2020 小松菜はやっぱり重宝しますね♪(o≧∇≦)o♪ READ MORE

 01,2020 ダイコンサルハムシをやっつけろ!ウリャァ⌒┗( ^o^)┛ READ MORE

 06,2020 小松菜、ホントに30日で収穫出来ちゃった(◎。◎)! READ MORE

 16,2020 小松菜はレタスとバジルに間借りです(≧ミ≦)アチャ! READ MORE

 05,2020 早どり小松菜ってホントに30日で収穫出来るの?(・_・?)はて? READ MORE

 04,2020 今年の初収穫はやっぱりこれでしょう\(≧∇≦)/ READ MORE

 26,2019 小松菜の一番美味しい食べ方は‥‥( 〃▽〃)( 〃▽〃)( 〃▽〃) READ MORE

 17,2019 小松菜が大人気!でも一番気に入ったのは…(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*) READ MORE

 27,2019 サラダに入ったもう一つの野菜。正解はこちら(≧▽≦)キャ~~ READ MORE

 11,2019 生で食べられる!今年はサラダ小松菜にも挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 28,2018 25日じゃ無理だけど小松菜初収穫∂(o^O^o)∂やったー! READ MORE

 13,2018 小さい葉物も周年栽培!でも価格は去年の半分以下です(*ーωー)ウーン READ MORE

 27,2018 今年は虫の出足も早い!小松菜編ガ━(゚ロ゚;)━ン READ MORE

小松菜が150株以上採れちゃう!? (◎。◎)!

 最高気温23℃ 最低気温15℃ くもり一時雨    最近、伊藤くAtoEを見てるんですが、 これが意外に面白い。 2017年とちょっと前の ドラマですが木村文乃主演で、 毎回池田エライザなど いろんな女優の恋愛エピソードが 展開されます。 でもそこは所詮コメディ。 それほどシリアスじゃなくて 何かをしながら見るにはぴったり。 Netflixで見れるので お暇な方にはお勧めです。  ...

初収穫の小松菜はポン酢で頂きまーす(@^▽^@) わーい

 最高気温30℃ 最低気温18℃ 晴れ時々くもり    物価高が続いてますねぇ。 まぁ家計は、 妻に任せっきりなので ガソリンが値上がりしてることくらいしか 僕には分かりませんが、 インスタントコーヒーも値上がりしたかなぁ? でもクーポンとかを上手に使えば、 食費とかはそれほど影響 受けなくて済むかも。 これはヨークベニマルのクーポン。 3000円で1枚出るので、 実質1割引ですよ。 この3日間で3枚ゲット...

この時期はまだマルチ焼けにご用心(* ̄д ̄)"b"

 最高気温29℃ 最低気温17℃ 晴れ    今週末の連休は、 まさかの雨マーク。 週一農民にとっては かなりつらいとこです。 畑仕事がたくさんたまってるのになぁ。    さてさて、そんな 今日の野菜ブログは 小松菜の定植の様子。            8月10日に直播した 小松菜が暑さのせいで 全くの不発だったので 8月16日、試しに セル...

発芽しない原因はやっぱり暑すぎるせいだったぁ!d(-д☆)キラリ

 最高気温30℃ 最低気温20℃ くもり    なが~い夏休みも 残すところ10日余り。 すっかりだらけた生活を送っちゃって 果たして社会復帰できるか 冗談抜きで、 かなり不安です。    さてさて、そんな 今日の野菜ブログは 小松菜の発芽の様子。            蒔いたのは、サカタのタネの 早どり大葉小松菜みずき。    ...

セル蒔き小松菜、間もなく定植*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪

 最高気温18℃ 最低気温11℃ くもり時々雨  週末は雨かぁ。畑仕事、出来るかなぁ?もし雨だったら、2週間のブランクになっちゃいます。週一農民は、天気に大きく左右されるから困っちゃうなぁ。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは小松菜の発芽の様子。       種を蒔いたのは、ちょうど10日前の4月6日。       今回選んだのはサカタのタネの早どり...

小松菜の発芽が出揃いました*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪

 最高気温31℃ 最低気温24℃ くもりのち雨  この日はそらを狂犬病の予防注射に動物病院へ連れて行ったんですがこの不安そうな顔。       車に乗った時から僕の腕にしがみついて離れようとしません。こいつ、どんだけ臆病なんだか。       さてさて、そんな今日の野菜ブログは8月22日に蒔いた早どり大葉小松菜の様子です。     ...

小松菜の直播栽培も再スタート!でもこの暑さがなぁ(´Å`;;)トホホォ・・・

 最高気温34℃ 最低気温25℃ 晴れ時々くもり  ついに那須川天心の打倒K1が始まりましたね。手始めは皇治ですか。打たれ強さには定評がありますが1Rに3回ダウンを取られてのKO負けって感じかな?  さてさて、そんな今日の野菜ブログは直播小松菜の様子。       場所は前に小葉物を作ってたとこに堆肥と石灰を撒き直し、ざっと耕転して、もう一度マルチをかけ直したとこ。ベターリッチ...

小松菜はやっぱり重宝しますね♪(o≧∇≦)o♪

 最高気温27℃ 最低気温20℃ くもりのち雨    コロナ感染者が 鼠算式に増えてますね。 そしてこの時期にGo to トラベル。 経済を回すためには 仕方ないかもしれませんが この後、感染者が爆発的に 増えることは間違いない。 そのほとんどは若者で 軽症者だと思うので 病院以外の滞在先を 国や自治体はしっかり 確保しといて欲しいですね    さてさて、そんな 野菜ブログは小松菜の様子。 この前、畑...

ダイコンサルハムシをやっつけろ!ウリャァ⌒┗( ^o^)┛

 最高気温27℃ 最低気温23℃ くもり時々雨    ついに今日、 日本版TWICEともいうべき NiziU(ニージュー)の世界デビューですね。 と言っても、 本格的なデビューは今秋で 今はまだプレデビューらしいですが、 過酷なオーディションを勝ち抜いた 9人の女の子たち。 ちょうど僕の生徒と 同じくらいの年齢なので すっかり感情移入しちゃいましたよ。 よかったらPV見て、 応援してあげてください。 あっ、僕の大...

小松菜、ホントに30日で収穫出来ちゃった(◎。◎)!

 最高気温28℃ 最低気温19℃ くもりのち雨    来週末から 雨マークがずらり。 いよいよ梅雨の到来かなぁ?    さてさて、そんな 今日の野菜ブログは 小松菜のまとめ記事。            4月26日に種を蒔き、 5月13日に定植したサカタのタネの 早どり大葉小松菜。 夏場は30日で収穫できるらしいけど ホントかなぁと思ってたら           ...

小松菜はレタスとバジルに間借りです(≧ミ≦)アチャ!

 最高気温22℃ 最低気温16℃ くもり時々雨    相変わらず腰に 不安を抱え、びくびくの毎日。 でも野菜は待ってくれません。 4月26日に蒔いた サカタのタネの早どり大葉小松菜も セルのまま、こんなに大きくなっちゃいました。            混み混みなだけに 若干徒長気味ですが            むしろ問題なのは このもじゃもじゃに飛び出た根っこ...

早どり小松菜ってホントに30日で収穫出来るの?(・_・?)はて?

 最高気温24℃、最低気温14℃、くもりのち雨  今日はこの後、雨みたいですが今はいー天気。せっかくなので外でバーベキューをしようと言ったら「日なたは暑すぎ。パパが焼いて中に運んで」だって。もー、人を執事か何かと勘違いしてるんだから。もちろん、バーベキューはキャンセルです  さてさて、そんな今日の野菜ブログは周年栽培を開始した小松菜の発芽の様子。       何で今さらと...

今年の初収穫はやっぱりこれでしょう\(≧∇≦)/

 最高気温11℃ 最低気温-2℃ 晴れのち曇り  明けましておめでとうございます昨年は終盤、息切れしちゃいましたがまぁ今年もあまり自分を追い込まずマイペースで更新していこうと思ってますので見捨てずに何卒よろしくお願い致します「(^-^;)       それにしても年が明けてから朝晩は冷える日が続いてますね。元旦に、お雑煮用の小松菜を取りに行ったら      ...

小松菜の一番美味しい食べ方は‥‥( 〃▽〃)( 〃▽〃)( 〃▽〃)

 最高気温11℃ 最低気温7℃ 雨のち曇り      どーやらブログ村の比率が落ち着いたみたい。実はなかなか反映されないのでもう一度、野菜50%、料理40%トイプードル10%に変更してみたんですが今朝見たら、ポイントと比率がやっと一致してました。でもさすがにずいぶん野菜のランキングが下がっちゃったなー。    さてさて、そんな今日の野菜ブログは好調な小松菜収穫とうちのトイプーそらの豪快な食べ...

小松菜が大人気!でも一番気に入ったのは…(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)

 最高気温18℃ 最低気温5℃ 晴れのちくもり  沢尻エリカ、麻薬取締法違反容疑で逮捕!なんていう速報がスマホに次々と流れてきました。まぁ別に驚きもなくあららっ、ついにって感じで、むしろ大河ドラマの出演が決まってたって方が驚きでしたね。逮捕時も、明け方まで渋谷のクラブで遊んで早朝、帰宅したところを逮捕されたらしいですがそんな素行の悪い30代をCMやドラマに起用してた周りの大人の方が驚きですねぇ。 ...

サラダに入ったもう一つの野菜。正解はこちら(≧▽≦)キャ~~

 最高気温21℃ 最低気温15℃ くもり  実は先日、ちょっと悲しいことがありました。詳しいことは書きませんが保護者に対する学校側の要らぬ忖度の話です。  バランスを取るために今年はこのクラスにあるいはこの生徒に勝たせる。これは頑張った生徒たち全ての努力を踏みにじる行為だと思います。一時、話題になった運動会の徒競走で手を繋いで全員一緒にゴールするのと同じ発想。 あたかも、かけっこで3位の生徒を1位...

生で食べられる!今年はサラダ小松菜にも挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 最高気温23℃ 最低気温16℃ くもり時々雨  神戸市の教員のいじめ。ちょっと信じられないですねぇ。確かに教師の多くは大学を卒業するとすぐに「先生、先生」と崇め奉られる世間知らずの半端者がかなり見受けられますがここまで酷いのはちょっと聞いたことがないです。でも公立の教員は一旦採用しちゃうとめったなことじゃクビに出来ない。この制度がこういった事件の元凶じゃないのかなぁ?教員として適正に欠けるロートル...

25日じゃ無理だけど小松菜初収穫∂(o^O^o)∂やったー!

 昨日は暖かくなると言われてましたが思ったほどじゃありませんでした。でも今日は最高気温19℃の予想。しかも雨まで降るらしい。週末は一旦気温が下がって週明け半ばからまた最高気温が18℃で雨模様。今年は一体どうしちゃったんでしょうねぇ。野菜の病気が心配です  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは一気に小松菜の種蒔きから初収穫の様子です    種を蒔いたのは先月の10月18日。  これも...

小さい葉物も周年栽培!でも価格は去年の半分以下です(*ーωー)ウーン

 カボチャや里芋の栽培を諦め妻に言われて始めた小さい葉物の周年栽培。まずは小松菜の収穫が始りました。    アタリヤの「はやどり小松菜」を蒔いたのは1月30日。    2カ月以上経ってやっとここまで大きくなりました。    今年はちょっと虫食いがあったり  アブラムシにたかられたりと  幸先よくありませんが草丈も20cmを越えたので  4月6日に3...

今年は虫の出足も早い!小松菜編ガ━(゚ロ゚;)━ン

 今年は種も買ったんですが妻の希望でカボチャやスイカの栽培は見送り。代わりに使用頻度の高い小松菜などの葉物の栽培に力を入れる予定なんですが依然、腰の状態が思わしくなく畝作りが進みません。  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログ第2弾は2月24日に定植した小松菜の様子です。    1月30日に蒔いたアタリヤの「はやどり小松菜」ですが  3月24日にはなんだか傷んだ葉っぱが  ち...