> ニンジン - 1ページ目15 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 11,2022 師匠の真似して2年ぶりにニンジン挑戦(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 03,2021 放置ニンジンが割れてる!ひょっとして董立ち?ガ━(゚ロ゚;)━ン READ MORE

 08,2020 ニンジンって、こんなに難しかったっけ?(・_ ・。)? READ MORE

 04,2020 うちのニンジン、ひょっとして根こぶ病?ガ━(゚ロ゚;)━ン READ MORE

 07,2020 ニンジンにアゲハの幼虫大集合。閲覧注意m)゚O゚'(m ヒャ~ READ MORE

 06,2020 ニンジン、全くの不発━(∥◯Д〇)→ READ MORE

 27,2020 ニンジンは不発に終わる可能性大━(∥◯Д〇)→ READ MORE

 19,2020 烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 17,2020 ニンジンが徒長しまくりm)゚O゚'(m ヒャ~ READ MORE

 09,2020 久々のニンジン栽培は発芽率悪し(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ READ MORE

 18,2019 これも薹立ちが心配。周年栽培中のニンジンw(×○×)w READ MORE

 30,2019 ニンジンの周年栽培、継続中!v(。・・。)vイエイ♪ READ MORE

 10,2019 今年の初収穫は葉っぱまで甘いニンジン「夏あかね」\(≧∇≦)/ READ MORE

 25,2018 ニンジンのお世話に大活躍のヒナ、ダウン(=□=;) (=□=;) (=□=;) READ MORE

 07,2018 今年はこいつも出遅れました…ニンジン、ラストスパートには程遠い (*ーωー)ウーン READ MORE

 15,2018 待ちに待ったニンジン発芽!☆*(у^∨^у)*☆ READ MORE

 03,2018 今度こその思いを込めてニンジン再始動(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 12,2018 やっとニンジン、リスタートしたけど…(+_+)\アイタタタ READ MORE

 09,2018 花盛りのニンジンはリセット中f(´-`;)ポリポリ READ MORE

 09,2018 ニンジンに異常事態発生!! ゲッッッ(○Дo;) (○Дo;) (○Дo;) READ MORE

師匠の真似して2年ぶりにニンジン挑戦(`・ω・´)シャキーン

 最高気温35℃ 最低気温24℃ 晴れ時々くもり    毎日のように、 日本のどこかが大雨の被害を 受けてるみたいですが、 ここつくばは、 雨粒一つ落ちてきません。 なんで日本はこんな 異常気象になっちゃったんだか。 いわゆる気候変動ってやつでしょうが、 この原因の多くは 二酸化炭素じゃなくて 家畜が出すメタンガスらしいですよ。 みんなが肉を食べるのをやめてベジタリアンにな...

放置ニンジンが割れてる!ひょっとして董立ち?ガ━(゚ロ゚;)━ン

 最高気温19℃ 最低気温8℃ 晴れ時々くもり  あっという間に桜も終わっちゃいましたね。まぁ、こー暖かい日が続くと仕方ないかな。畑の準備も急がないと。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはいつの間にかできてたニンジンの収穫の様子。       畑の準備を進めようとふと長ネギの横を見るとニンジンがわさわさ。今、記録を見ると種を蒔いたのは、9月6日みたい。   &...

ニンジンって、こんなに難しかったっけ?(・_ ・。)?

 最高気温22℃ 最低気温12℃ 晴れ時々くもり  うちの家族のBTS狂いにも困ったものです。休日ともなると朝から晩までYouTubeでBTSが流れ、他のことは全くしない。これって何かの麻薬ですか?子供たちの学力が心配だなぁ。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはしょぼいニンジン収穫の様子。       葉っぱだけはこんな風に生い茂ってますが       忙し...

うちのニンジン、ひょっとして根こぶ病?ガ━(゚ロ゚;)━ン

 最高気温24℃ 最低気温15℃ くもり  武尊はもうどーでもいーですがフェザー級王者の江川優生やスーパーバンタム級王者の武居由樹はあのK-1をコケにしたような皇治の無様な負け方を見て悔しくないのかなぁ?もしそうなら格闘家として情けないですよねぇ。「那須川天心は俺が叩き潰してやる」くらい言って欲しいものです。  さてさて、そんな威勢のいい言葉とは裏腹にうちのニンジンは悲惨です。5月23日に種を蒔いたニ...

ニンジンにアゲハの幼虫大集合。閲覧注意m)゚O゚'(m ヒャ~

 最高気温33℃ 最低気温24℃ くもり時々晴れ  昨日、「雨が降らない」ってブログでアップしたらその後、まさかの土砂降り。逆に蒔いたばっかりのニンジンの種が流されないか心配です。  さてさて、一方5月23日に蒔いたベターリッチはどーかというと       こんなでっかいアゲハの幼虫が。       そー言えば、畑に行くたびにニンジンの周りをアゲハが...

ニンジン、全くの不発━(∥◯Д〇)→

 最高気温30℃ 最低気温23℃ くもり時々雨  って、期待してたのにさっぱり雨なんか降らないじゃん。雨のつもりで種を蒔いてきちゃいましたよ。えっ、何を蒔いてきたのかって?たっはっはっ、性懲りもなくニンジンを蒔いてきました。       8月18日に蒔いたこのアタリヤの種は       全くの不発。まぁ僕が毎日の水撒きさぼっちゃったんですけど。  ...

ニンジンは不発に終わる可能性大━(∥◯Д〇)→

 最高気温33℃ 最低気温24℃ くもり  やばい、やばいですよ。教室の暑さが尋常じゃありません。特に午後の授業がやばい。そりゃそーですよね。カンカン照りなのにカーテン閉めず、窓全開でエアコンの設定温度は26℃。せめて24℃くらいにしてくれないとそのうち倒れる生徒が出ちゃいそう。いや、その前に僕が倒れるかも・・・  さてさて、そんな今日の野菜ブログは不発に終わりそうなニンジンの様子。   ...

烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン

 最高気温33℃ 最低気温24℃ くもりのち晴れ  あららっ、峠を越したと思った暑さですが今週末までは34℃まで上がるみたい。種蒔きはそれまで待てばよかったかなぁ。  何を蒔いたのかというとアタリヤの病気に勝つ!耐病時なし人参。僕が惹かれたのは耐暑性と耐烈根性。       特に毎年泣かされる烈根が少ないのはホントにありがたいですよねぇ。      ...

ニンジンが徒長しまくりm)゚O゚'(m ヒャ~

 最高気温34℃ 最低気温24℃ くもり  毎日暑いですねぇ。この休み中に畑仕事をどんどん進めたいのにこー暑いとさすがに長時間の作業は無理。長雨の次は猛暑。今年の天気にはホントに泣かされます。  さてさて、今日は勝手に大きくなったニンジンの様子です。       5月23日に種蒔きしたサカタのタネのベターリッチですが周りは例のごとく草がぼうぼうでしたよ。   ...

久々のニンジン栽培は発芽率悪し(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ

  最高気温27℃ 最低気温23℃ くもり一時雨    ふぅ、さすがに かなりバテテきましたね。 最近の蒸し暑さに加えて マスクを外せない毎日。 今年は夏休みもないので この生活がずっと続くと思うと 気が遠くなりそうです。    さてさてそんな 今日の野菜ブログは 久々に栽培してる ニンジンの様子です。            種を蒔いたのは 1か月半前の5月23日。 うちに...

これも薹立ちが心配。周年栽培中のニンジンw(×○×)w

 最高気温14℃ 最低気温-1℃ 晴れ時々曇り  なかなか寒気が抜けませんねぇ。これで3日続きの氷点下。でもどうやらこの寒さも今度こそ今日までのようで明日からは最高気温も17℃まで上昇。やっと春本番って感じでしょうか。でもそーなると心配なのは冬越え野菜の薹立ち。   さてさて、そんな今日の野菜ブログはこれも薹立ちが心配なニンジンの様子。    ニンジンは4回に分けて種を蒔くはずだった...

ニンジンの周年栽培、継続中!v(。・・。)vイエイ♪

 最高気温10℃ 最低気温-5℃ 晴れ  ひぃ~、今日は今年一番の冷え込み。明日は雪マークもついてますよ。畑の野菜が心配です。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは久々のニンジン収穫の様子。    普段は、不織布をべた掛けしてるんですがそれでも最近の寒さで大分葉の色が悪くなっちゃいました。    他にもしたい作業があったので見て見ぬふりをしちゃいましたがこの枯れ葉は取り...

今年の初収穫は葉っぱまで甘いニンジン「夏あかね」\(≧∇≦)/

 最高気温9℃ 最低気温-6℃ 晴れ時々曇り  いやぁ、今日は寒いですねぇ。昨日の早朝もちょっぴり雪がちらついてかなり寒かったですが気温だけなら今日の方が寒そう。畑の野菜が心配です。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは今年、初収穫の野菜となったニンジンの様子。    不織布をべた掛けしてあるので遠目にはまだ葉っぱが青々して見えますが   近づくとやっぱり多少枯れ葉が目...

ニンジンのお世話に大活躍のヒナ、ダウン(=□=;) (=□=;) (=□=;)

 いやぁ、最近がんばって定時更新を続けてたのに今日はすっかり遅れちゃいました。実は、下で大活躍してる末っ子のヒナがその後、熱を出してダウン。「パパが風邪をひかせたんだからね」と妻から手厚く看病するようきつく命じられちゃったんです。どうやらアデノウィルスに感染したらしいですが幼稚園で流行ってるらしく僕は関係ないような…でも時たま嘔吐することもあってほとんど側を離れられず、今はやっと寝たので急いでパソ...

今年はこいつも出遅れました…ニンジン、ラストスパートには程遠い (*ーωー)ウーン

 なんだか今週は急に天気が崩れて連日の雨続き野菜の発芽や苗の活着には湿気があって程良い暖かさはひょっとしてちょうどいいかも?  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは大分わさわさしてきたニンジンの様子。    最後に種を蒔いたのはどうやら記録によると9月14日。アタリヤの暑さに強い!五寸人参「夏あかね」を蒔いたみたいです。   大分生いそろいましたが  まだ全然間引い...

待ちに待ったニンジン発芽!☆*(у^∨^у)*☆

 いやぁ、今回もずいぶんご無沙汰しちゃいました。実は、先週末は体育祭やら母の通院やらで畑に行けず毎日、帰宅するともう外は真っ暗。使える写真が、全然なかったんですよねぇ。 畑にも全然行けてなかったんですが昨日はやっと早めに帰れたので急いで畑に行ったんですがそれでももう薄暗くなってました。まずは気になっていたニンジンの様子。今年は暑さのせいか失敗続きで9月2日、新たにアタリヤの「暑さに強い!五寸人参...

今度こその思いを込めてニンジン再始動(`・ω・´)シャキーン

 またまた台風がやってきますね。今年21個目の台風?どうやら関東にはそれほど影響がないようですが関西の方は大丈夫でしょうか?  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログはこれまた最近失敗続きのニンジン種蒔きの様子。    8月5日に蒔いたサカタのタネの「あまうま耐病ニンジン」ピースはキャンプ中全く水をあげなかったせいもあって見事に消滅。    かろうじて残ったのもこんなひょろっ...

やっとニンジン、リスタートしたけど…(+_+)\アイタタタ

 去年の10月や11月そして今年の3月に種を蒔いて散々だったニンジン栽培ですが改めて再スタートを切りました。    あの雑草だらけだった畝を全身汗だくでやっと耕転し直しましたよ。     毎年この時期は黒田五寸を蒔くんですが手元にあったのは4年前の種。そこで、仕方なくまたこの「あまうま耐病ニンジン」を蒔きました。    この暑い時期の種蒔きはあまりうまくいったこと...

花盛りのニンジンはリセット中f(´-`;)ポリポリ

 通年栽培を目指してたニンジンですが去年蒔いたのはみんな薹立ちして種を取るつもりなんかないのに花が咲いちゃいました    もう去年蒔いたのは全部芯があるかこんな感じで爆発してるかのどちらかなので   全部抜いて土づくりからやり直し。    一方3月15日に蒔いたサカタのタネの「あまうま耐病ニンジン」は  間引きもせずにほったらかしで雑草だらけ。  &...

ニンジンに異常事態発生!! ゲッッッ(○Дo;) (○Дo;) (○Дo;)

 さてさて、今日は時間もないのでいきなり本題に入りま~す。今日は最近様子のおかしいニンジンについてご相談。    まず異変に気付いたのは3月27日。暖かくなってニンジンの葉っぱが異様に茂りだしたんです。  茎もどんどん太くなって  ひょっとしてこれが噂の薹立ちかななんて思って  いつものようにヒナに抜かせてみたら  あらっ、わりと普通のニンジンが採れました...