> ベビーリーフ - 1ページ目22 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 19,2017 チンゲン菜もどき、ついに薹立ちしてきちゃいましたv(≧□≦)v READ MORE

 28,2017 稀勢の里に続けぇ~!奇跡の逆転勝利を目指して〃(o≧∇≦)o〃 READ MORE

 25,2017 さぁ収穫祭りの始まり!?一体どこまで挽回できるこの大赤字(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 18,2017 いよいよ追い込まれてきた市民農園の更新勝負。収穫はこれだけ…(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 10,2017 久々の収穫!ベビーリーフが復活しましたぁ【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 READ MORE

 16,2017 種の蒔き時って大事ですねぇ!ベビーリーフの惨状(ОдО∥) READ MORE

 01,2017 このぉ木何の木、気になる木~♪だからベビーリーフだってば(* ̄д ̄)"b" READ MORE

 26,2017 このぉー木、何の木?気になる木…ベビーリーフですけど何か?(*ーωー) READ MORE

 12,2017 ベビーリーフを蒔いたのに、これって…(〇до)ナンデスト? READ MORE

チンゲン菜もどき、ついに薹立ちしてきちゃいましたv(≧□≦)v

 昨日は雨の後、気温が上がり結構蒸しましたが予報ほどではなかったかな?  そんな中1月4日に種を蒔き1月29日に定植したベビーリーフが  ついに薹立ちしてきちゃったので  一気に収穫しちゃいます。    ちょうど妻が中華丼を作ると言うのでこのチンゲン菜みたいなべか菜がちょうどいいかな  もう1種類のべか菜と葉大根のようなのもまとめて収穫    チンゲン...

稀勢の里に続けぇ~!奇跡の逆転勝利を目指して〃(o≧∇≦)o〃

 せっかく暖かくなってきたと思ったら昨日、一昨日とまた冬に逆戻りしたような寒い雨の日  それでもちょっとでも収穫しようと雨の合間を縫って畑へ   水菜が大分大きくなってます    ちょっと不織布に押しつぶされて変な形になってるけど  この右側が本来の姿  何の野菜か正体不明だったけどブロ友kazuちゃんの「kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌」でそっくりの野菜...

さぁ収穫祭りの始まり!?一体どこまで挽回できるこの大赤字(`・ω・´)シャキーン

 さあいよいよ最終決算まで1週間を切りました。ここからは収穫出来るものはガンガン収穫して赤字を少しでも減らしていかないと妻を説得できません  でも残念ながら収穫出来るのはまだこのベビーリーフのみなんですがもうすっかりベビーじゃなくなりましたよ    この小松菜みたいなのは15cmくらいなので  2株収穫   チンゲン菜みたいなのも15cmなので  3株収穫  &#...

いよいよ追い込まれてきた市民農園の更新勝負。収穫はこれだけ…(´Å`;;)トホホォ・・・

 この市民農園を更新するか否かの最終決算まで残りついに2週間を切った今現在の赤字額は依然として6,025円。急ピッチで育苗を進めてますが時すでに遅しといった感がガンガン漂い始めてます…┗(-_-;)┛  でもまだ畑にはソラマメ、スナップエンドウホウレンソウ、小松菜、べかな、葉ダイコン水菜、食べたい菜、スティッキオサラダ菜サマーグリーンタマネギ、ニンニクが植えてある状態でもし万が一更新できないといったことにな...

久々の収穫!ベビーリーフが復活しましたぁ【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】

 1月4日に種を蒔き真冬の1月19日定植したベビーリーフその後の強風と寒波に打ちのめされもはや万事休すと諦めてたんですが春の訪れと共に復活の兆しが見え始め2月24日  3月1日とどんどん大きくなり  3日後の3月4日には我慢しきれず収穫してみることに  なんせ、ベビーリーフですから小さいうちに収穫しないとね  それにしても植物って生命力がすごいですねぇ2月24日に指の先ほどだったのが&#...

種の蒔き時って大事ですねぇ!ベビーリーフの惨状(ОдО∥)

 すいません、二日続きの惨状レポートです。失敗もご報告なんて書きましたがほぼ八割は失敗なんで成功だけを書こうと思ったら何も書けなくなっちゃうんですよね「(^-^;) さて、今日はサラダ用のいろいろな野菜が取れるはずだったベビーリーフ  かろうじて生き残っているのもいますが  大部分はもはや雑草と区別がつきません  そもそもこれって蒔き時がこの地域だと7月上旬で発芽適温が15~30℃...

このぉ木何の木、気になる木~♪だからベビーリーフだってば(* ̄д ̄)"b"

 今朝は二日酔いで早起きできず定時に更新が出来ませんでした。ついさっき帰宅して今頃更新ですがよかったらおつきあい下さーい\(^O^)/  さて、混み混み具合がハンパないベビーリーフですがこの前の日曜日にやっと定植作業。  何種類かの種が一緒に入っているので  当然、いろんな芽が出てきました。  いまだに僕には何の苗か分かりませんが  ブロ友のみなづきさんによれば大き...

このぉー木、何の木?気になる木…ベビーリーフですけど何か?(*ーωー)

 この前やっとサラダ菜は定植しましたが他の苗はまだセルトレーの中。あのベビーリーフも最初はみんな同じ顔だったので今は少しずつ変わってきましたよ。  こんなぎざぎざ葉っぱのや  まるい葉っぱのやつ  でもまだ僕には一体なんだかさっぱり分かりません。この真ん中に見えるやつは水菜かなぁ?   これっ培養土じゃなくケチって、畑の土を使ってるんですよね。だからひょっとして雑草...

ベビーリーフを蒔いたのに、これって…(〇до)ナンデスト?

 さて、赤字解消大作戦第2弾はベビーリーフ  御覧の通りダイソーで買った種です。「サラダ向きの8種の野菜」が入ってるそう。ずっとサラダに使える野菜を作りたいなぁと思ってたんです。  まきどきは7月上旬から11月下旬までで過ぎちゃってますが発芽適温は15~30℃だしうまくいけば収穫まで1ヶ月半。  室内でうまく発芽させればなんとかなりそうです。  種はこんな感じなんですがなんだか見たこ...