> 2017年01月の記事 - 1ページ目 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 31,2017 ラー油をアクセントに頂く絶品水餃子└(^へ^)┘えっへん! READ MORE

 31,2017 小松菜は死にましぇ~ん!いや、結構死んだなゲッッッ(○Дo;) READ MORE

 30,2017 サクサクとんかつは160℃で始めて170℃で仕上げるd(-д☆)キラリ READ MORE

 30,2017 ラストスパート出来るんか?ひょろひょろホウレンソウ定植εε≡(∠ ̄▽)┘ READ MORE

 29,2017 へい、お待ち!末っ子用のお寿司フルコース(ノ^-^)ノ READ MORE

 29,2017 完全保存版特集記事!発根の仕方と定植の仕方by kazuちゃん&ぶぅパパさん(◎。◎)! READ MORE

 28,2017 しゃぶしゃぶ刺身入り?新発売のミツカンごまぽんで頂く旬の絶品ブリしゃぶ(@^▽^@) READ MORE

 28,2017 お蔵入りになるはずだった小松菜、奇跡の復活\(≧∇≦)/ READ MORE

 27,2017 生姜焼きアゲイン!凍み豆腐に妻の愛はある?(≧ε≦)ノ〃 READ MORE

 27,2017 ホウレンソウってセルトレーで平気なの?(・・*))((*・・)んーん READ MORE

 26,2017 うちの王道。コンソメ味の元祖ロールキャベツ(`⌒´)!! えっへん READ MORE

 26,2017 このぉー木、何の木?気になる木…ベビーリーフですけど何か?(*ーωー) READ MORE

 25,2017 ホットプレートを使い倒す!ダッチオーブンにも負けない石焼き風ビビンバ(@^▽^@) わーい READ MORE

 25,2017 鶏白湯らーめん「おび屋」で絶品唐揚げをリサーチd(-д☆)キラリ READ MORE

 25,2017 この最強寒波でスナップエンドウは?(〇до)ナンデスト? READ MORE

 24,2017 サラダ菜定植してみたけど、こんなに寒くて平気?(*o*) (*o*) (*o*) READ MORE

 23,2017 げっ、めっちゃまずそう!トマト鍋無理やりアレンジのハッシュドビーフ(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 23,2017 最後の野菜、ニンジンを計上。ついにとどめを刺される?m)゚O゚'(m ヒャ~ READ MORE

 22,2017 鍋にナス?それがトマト鍋では絶品です READ MORE

 22,2017 サラダ菜に不穏な気配…っていうか枯れてきてるしガ━(゚ロ゚;)━ン READ MORE

ラー油をアクセントに頂く絶品水餃子└(^へ^)┘えっへん!

 今日のメニューはお鍋で頂く水餃子  何と作ったのは8歳の次女と  4歳の三女です  いつの間にこんな上手に餃子を巻けるようになったんだろ。ちょっとびっくり 一緒に煮込むのはシンプルに白菜と  水菜のみ  この湯気が美味しそうでしょ。   いつもの焼き餃子にはキャベツも入れるんですが今回は刻んだ豚バラとニラのみ  豚のひき肉を使うより豚バラ...

小松菜は死にましぇ~ん!いや、結構死んだなゲッッッ(○Дo;)

 さて、あの悲惨な転落事故から(バリバリ人災ですが…(-_-;)奇跡の生還を遂げた我が小松菜たち  こんなに大きくなって無事、定植の日を迎えました。 こんな人一倍大きくなったのもあれば  こんな小さいのもありますが  せっかくなんでなるべく多く定植したいという意気とは裏腹にホウレンソウと違ってうまくいきません 例の移植ごてを使ってうまく取り出せるのもあるんですが ...

サクサクとんかつは160℃で始めて170℃で仕上げるd(-д☆)キラリ

 今日は妻がお買い得の厚切りの国産豚肉を見つけたので急遽、とんかつになりましたぁ   塩、こしょうで下味を付けたお肉に小麦粉をまぶし  とき卵を付け  さらにパン粉をまぶして  160℃の油で揚げ始め170℃でこんがり仕上げます。   ここで妻が「パパ、パン粉が足りない。ダッシュで買って来て!」マジでぇ~今やっと2時間以上かけて帰ってきたとこなのに…もちろん買ってきま...

ラストスパート出来るんか?ひょろひょろホウレンソウ定植εε≡(∠ ̄▽)┘

 さあいよいよ3月中の収穫を目指して定植祭りの始まりですよぉ 第1弾はもちろんホウレンソウ  うん、やっぱり太陽の下の方が部屋の中にいるよりみんな元気そう。  すでに4枚本葉が出てるのもありますが根の回りはどうでしょ?ぶぅパパさんのアドバイス通り前日にたっぷりと水をあげてありますが果たしてその結果は  あー、やっぱり畑の土じゃだめかもというぶぅパパさんの読み通り土がぼろぼ...

へい、お待ち!末っ子用のお寿司フルコース(ノ^-^)ノ

 今日は次女那菜実の通ってる水泳教室の見極めの日。つまり進級試験の日です。 次女は泳ぎ大好き人間で夏にプールに行くとよく溺れてるのと間違われるくらい水に潜ったままでてこない生まれきっての水の子なので落ちるはずもなく難なく合格。  そのご褒美に寿司屋に行ったんですがあいにく末っ子の陽向は行きの車で寝落ち。そのまま食事中ずっと寝続け帰りの車でそのことに気付き帰ってからもわんわん泣き通し。 ...

完全保存版特集記事!発根の仕方と定植の仕方by kazuちゃん&ぶぅパパさん(◎。◎)!

 すいませーん。今日は完全に僕の備忘録的な記事です。もうこの市民農園更新期限まで残りちょうど2カ月。 昨日も書いたように週休わずか1日の身畑に行こうにも帰宅時はすでに真っ暗結局毎日、何の作業も出来ずに気ばかり焦って毎日を過ごしてるんですがそこでせめて育苗だけでもうちでしようとセルトレーにいろいろ種を蒔き始めたんですがこれがなかなかうまくいかない。定植しようとしてもうまくいかない。そんな時、僕の...

しゃぶしゃぶ刺身入り?新発売のミツカンごまぽんで頂く旬の絶品ブリしゃぶ(@^▽^@)

 うちのキッチンにあるホワイトボード。  子供たちが買って欲しい日用品や文房具そして晩御飯に食べたいものをリクエストするのに使ってるんですがそこに最近、謎の記述が(・_ ・。)?  しゃぶしゃぶ(さしみ入り) 何じゃそりゃ?鍋に刺身なんか入ってたらめっちゃ気持ち悪い(||| ̄▽)/ゲッ! その正体はブリしゃぶでしたぁ~(*^o^*)  でもこの日は僕の帰宅時間が遅く肝心のブリはすっかり食...

お蔵入りになるはずだった小松菜、奇跡の復活\(≧∇≦)/

 1月10日に発芽の記事を書いて以来ぷっつりとその消息を絶った小松菜  実はそこには深~いわけが。1月14日の時点では若干徒長しているもののすくすくと育っています。  そしてあの惨劇がいつ起こったのか記録が残ってないので定かじゃないんですが1月21日の時点ではこんなありさまに  実は日なたに出し入れしてる際に手が滑ってセルトレーごとまっさかさまあまりのショックにしばし呆然そのあとそ...

生姜焼きアゲイン!凍み豆腐に妻の愛はある?(≧ε≦)ノ〃

 子供の大好物なので大体1カ月に1度は現れる我が家の生姜焼き。  9月の終わりにこのブログを始めて初登場は11月17日  2回目が12月9日  ってことは前回から1ヵ月半以上経ってるんですね。冬は美味しいものがたくさんあるから 同じ油で炒めたピーマンとタマネギの添え物付き  それに昨日の残りのポテトサラダと  水が出てすっかり色の悪くなった小松菜の胡麻和え &#...

ホウレンソウってセルトレーで平気なの?(・・*))((*・・)んーん

 最近種を蒔いた野菜の中で一番元気に見えるホウレンソウ   もう本葉がこんなに出ていますが  ホウレンソウの場合はこれは本葉じゃないんでしたっけ? あー、でもやっぱりよく見ると徒長して、ひょろひょろと倒れてるのがありますねぇ  やっぱりトレーの端の方が発育が悪いような気がするんですが気温のせいかなぁ?  これも最近は外に出してないんですが。 ここも少し込み合...

うちの王道。コンソメ味の元祖ロールキャベツ(`⌒´)!! えっへん

 ただいま~くん、くん、くん。おっ、この臭いはもしやロールキャベツ?  正解で~す。ちょうどフライパンでことこと煮てるとこでもう仕上げの段階。  ここに細く切ったニンジンを  ロールキャベツの上にのせ  さらにその上に同じく細切りのベーコンを  のせ  蓋をしてちょっぴり煮込んだら完成。 前回の丸ごとロールキャベツはトマトベースで作りましたが &#...

このぉー木、何の木?気になる木…ベビーリーフですけど何か?(*ーωー)

 この前やっとサラダ菜は定植しましたが他の苗はまだセルトレーの中。あのベビーリーフも最初はみんな同じ顔だったので今は少しずつ変わってきましたよ。  こんなぎざぎざ葉っぱのや  まるい葉っぱのやつ  でもまだ僕には一体なんだかさっぱり分かりません。この真ん中に見えるやつは水菜かなぁ?   これっ培養土じゃなくケチって、畑の土を使ってるんですよね。だからひょっとして雑草...

ホットプレートを使い倒す!ダッチオーブンにも負けない石焼き風ビビンバ(@^▽^@) わーい

  今日はいきなり画像から始まりましたがこれ、お弁当箱じゃないですよ。いつものホットプレートにご飯を敷きつめその上にお肉とナムルを並べてるとこ。  そう、今日はビビンバで~す  牛肉はあらかじめ軽く例のちょっぴりお高いモランボンの焼き肉のたれジャンで 軽く味を付け  ニンジンやもやし、ゼンマイ  ホウレンソウは  醤油、砂糖、お酢、入りごま、ごま油で味付...

鶏白湯らーめん「おび屋」で絶品唐揚げをリサーチd(-д☆)キラリ

 すいませんーん。朝、苦し紛れにアップしようとした記事。でも書き始めたら思いのほか長くなり仕上げられませんでした。でもせっかくなので今アップしました。よかったら、読んでくださーい。 昨日は算数の試験で人生最低点を取り落ち込んでる長女に算数を教えやっと終わってさあブログを仕上げようとしたら下から「ぱぁぱぁ~、一緒に寝よぉ~」という末っ子からの甘い誘惑ここしばらく一緒に寝てなかったのでこの誘いは断れま...

この最強寒波でスナップエンドウは?(〇до)ナンデスト?

 去年の暮れに定植し不織布のトンネルで防寒してる我がスナップ改めスマップエンドウ  この日はめちゃくちゃ寒かったんですがトンネル外の地温は  3℃くらい  一方トンネル内はと言うとそれでも6℃強。  空気は暖まっても地面はなかなか暖まりません。 そんな中スマップエンドウも寒さで傷んだものがちらほら  葉色が変わってきちゃいました。  あっ、これも下の...

サラダ菜定植してみたけど、こんなに寒くて平気?(*o*) (*o*) (*o*)

 「パパ、今日12時半くらいに陽向のお迎えに行ってね」「えーっ、何で?」「あたし今日、午後まで仕事だから」まじかーこれだからいついつは休みとか言いたくないんですよね。絶対その日はこっちを当てにしまくるので。しかも今日はついにあのサラダ菜サマーグリーンを 畑に定植しようと思ってたのにこれじゃ時間がない。試しに畑に行ってみたら乾燥してるので霜は降りてませんでしたが土にきらきら氷が混じってる感じやっぱ...

げっ、めっちゃまずそう!トマト鍋無理やりアレンジのハッシュドビーフ(´Å`;;)トホホォ・・・

 ブーン、ブーン、ブーン。帰宅途中、妻からのメール。「今日は委員会で遅くなるので子供たちをお願いします。夕飯は昨日のトマト鍋が残っているのでそれで適当に済ませて下さい」はぁ?委員会とは名ばかりでまたママ友たちとのお食事会。トマト鍋って、子供たちが残り物食べないの知ってるくせに  もう時間も遅かったし翌日も早朝から仕事だったのでお惣菜で済ませようとスーパーへ。そこで何気なく目に付いたのがこれ...

最後の野菜、ニンジンを計上。ついにとどめを刺される?m)゚O゚'(m ヒャ~

 さていよいよ今計上できる最後の野菜にして単価が最も高いニンジンを計上しますよぉ。  これで大体今後の目処が分かるはず。もう無理ってことが判明しちゃうかもしれませんが…  前にも書いたように今回は畝を空けるために大きいのも小さいのも全て収穫したので全体を4つのグループに分けて計上します。  1つは出来のいい大ニンジン。  これは普通に1本と計算します。 2番目はちょっと小さ...

鍋にナス?それがトマト鍋では絶品です

 うちの鍋は味のベースは色々あれど具材はいつも海鮮系と決まってるんですが今日は一風変わってトマト鍋にトライ。  スープの素はまたモランボンのBistroDish トマト鍋スープ 材料はこの時期には絶対外せない鱈と  白菜、キャベツ  ウィンナーとパスタも少々  うちで取れたニンジン  そしてオリーブオイルでこんがり焼いたナス  これがまたトマトスープとよく...

サラダ菜に不穏な気配…っていうか枯れてきてるしガ━(゚ロ゚;)━ン

まずはアクセスカウンターをチェック!10,000に当たっていませんか?もし当たっていたらぜひ一言コメントを! 2枚目の本葉が出てから約1週間が経過した我が期待の星サラダ菜サマーグリーン  もう植えかえ時期はとっくに過ぎてると思うんですが時間がなくていまだに出来ず  そうこうしてるうちに葉色が悪いものや  双葉が枯れたもの  完全にアウトなものが目立ってきました  こ...