> 2017年10月の記事 - 1ページ目 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 31,2017 人生初の自分で育てたブロッコリー収穫【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 READ MORE

 30,2017 今年のナスをまとめて計上!さぁ、赤字はどんだけ減った(・_・?)はて? READ MORE

 29,2017 ネットの中の早どり白菜にウリキンウワバが!ガ━(゚ロ゚;)━ン READ MORE

 27,2017 これってエビクリームコロッケじゃなくてあれですよね(・_・?)はて? READ MORE

 27,2017 ピーマン、最後の収穫(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 23,2017 今年の初牡蠣!with キムチ鍋で~す☆*(у^∨^у)*☆ READ MORE

 23,2017 ダイソーの「サラダみずな」はコスパ最高です♪(o≧∇≦)o♪ READ MORE

 22,2017 カブ初収穫!今年は一発目から大きめで~す!ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆ READ MORE

 21,2017 この時期正直こいつはいらなかったなぁ。みなとべかな「(^-^;) READ MORE

 20,2017 間に合うかなぁ?食用ビーツ「デトロイト・ダークレッド」ε=ε=┌(;-.-)┘ READ MORE

 19,2017 今年のサンマはハズレですねぇ(+_+)\(+_+)\(+_+)\ READ MORE

 19,2017 早蒔きニンジン、ベターリッチ。一応成功かな?(*^-^*)>" READ MORE

 18,2017 待ち切れずに食べちゃいましたぁ~!自給率0%の初すき焼き♪(o≧∇≦)o♪ READ MORE

 18,2017 ついに大根、初収穫!? (・・*))((*・・)んーん READ MORE

 17,2017 初めて味わった採れたて茎ブロッコリー「スティックセニョール」のお味は…ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 16,2017 小松菜だとばかり思ってたんですが、たべたい菜でした(*^-^*)>" READ MORE

 15,2017 今年は3種のホウレンソウが好調ですワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 14,2017 ハムシは蚊取り線香で撃退できないかなぁ?with 小松菜 READ MORE

 13,2017 タマネギが自然に間引かれていくぅ~(≧□≦) READ MORE

 11,2017 今年も蒔いたキャンディラディッシュ(≧▽≦)キャ~~ READ MORE

人生初の自分で育てたブロッコリー収穫【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】

 ふぅ、今日はやっと早めに帰れたので久しぶりに畑に行くことが出来ました。もぉ~、晴れた日に畑に行くのはほぼほぼ2週間ぶりですよぉ。この長雨にはホントに泣かされました。  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは生まれて初めての自家製ブロッコリーの収穫で~す    2週間ぶりのブロッコリー「緑嶺」はもうネットを突き破らんばかりにこんな大きくなってました。    肥料切れのせい...

今年のナスをまとめて計上!さぁ、赤字はどんだけ減った(・_・?)はて?

 ついに木枯らし1号も吹いてぐっと秋が深まりいよいよ冬が近づいてきましたね。  さてさて、今日は忘れないうちにアップしてないナスも含めて一気にまとめて計上しますよ。    前回アップした8月22日の時点で千両2号19本、黒陽16本、天龍大なす8本そして8月26日に黒陽1本、千両2号1本、天龍大なす2本収穫  でもこの頃から大なすが大なすじゃなくなってきちゃいました。  さらに8月30日に同...

ネットの中の早どり白菜にウリキンウワバが!ガ━(゚ロ゚;)━ン

 また雨ですよ。今週末も雨ですよ。もーいい加減にして欲しいですねぇ。 週一農民殺すにゃ刃物はいらぬ週末雨を降らしゃいい これはちょっと大袈裟ですが畑仕事が出来ないとストレスが溜まるのでまんざら冗談じゃありませんね  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは早どり白菜の初収穫    このアタリヤの「使いきり白菜」を蒔いたのが8月26日なので  ちょうど2カ月経過。 雨が...

これってエビクリームコロッケじゃなくてあれですよね(・_・?)はて?

 こちらはもっと滞っちゃった「おうちごはん」ブログ成績も出してやっとひと段落ついたのでこちらもぼちぼち更新してきますよぉ  まずは妻が作った自称「エビクリームコロッケ」    忙しかったせいかおかずが1品のみで  かろうじて椎茸と白菜の卵とじ味噌汁がついてました。  妻も一応学校勤めなので僕が忙しいってことは妻も忙しいわけで子供たちには申し訳ないですがこればっかりは...

ピーマン、最後の収穫(´Å`;;)トホホォ・・・

 やっと試験の返却及び成績の提出終わりました。来週の校内推薦試験の準備もあったので今週はまさに地獄の1週間ですっかり更新滞っちゃいましたね。畑の方にも全然行けてないのであの台風後、どうなってるのか細かいとこは分かりませんが葉物と大根はかなりダメージを受けてそうでした。キャベツやブロッコリー、白菜などの大型葉物は平気そうでしたがホントはどうなのかなぁ?  さてさて、そんな久々の「農業」ブログです...

今年の初牡蠣!with キムチ鍋で~す☆*(у^∨^у)*☆

 台風、首都圏を直撃そのあとつくばを北上していったそうですがこの辺りでは特に目立った被害はなかったみたいです。まぁうちは川のそばじゃないので非難する必要はないと思いますが数年前、多大な被害を出した鬼怒川が6kmほど先にあるのでちょっぴり怖かったですね  さてさて、そんな今日の「おうちごはん」のブログはキムチ鍋    具材はニラにこくまろキムチ  たっぷりモヤシに  豆...

ダイソーの「サラダみずな」はコスパ最高です♪(o≧∇≦)o♪

 皆さん、台風の方は平気でしたか?ここつくばはまだ風がうなりをあげてますがこれまで何度か倒壊した例の自転車置き場は今回、隣にピタッと車を寄せてあるので今のところ平気みたい。でもおかげで今日はどこにも出かけられそうにありません  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは水菜の初収穫です  種を蒔いたのは1か月前の9月16日このダイソーの激安品を蒔いたのでちょっぴり不安だったんですが  ...

カブ初収穫!今年は一発目から大きめで~す!ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆

 ついに台風がやってきますねもう今週末に畑仕事をするのなんてとっくに諦めてましたよ。でも僕の野菜作りなんて所詮お遊びに過ぎませんが農家の方は大変ですよね。前にも書いたような気がしますが近所の白菜畑では半分くらいが廃棄処分にされてました。僕が見た限りどこがダメなのかさっぱり分かりませんでしたが商品としては売り物にならないんだろうなぁ天気ばっかりは人の力じゃどーしようもない。厳しい世界ですよねぇ ...

この時期正直こいつはいらなかったなぁ。みなとべかな「(^-^;)

 雨だ雨だと思ってたら今度は台風でもどうやらこいつが大ボスでその後はやっとしばらく晴れてくれるみたい久しぶりの太陽でこれまで遅れた分を一気に取り戻して欲しいですね  さてさて、そんな今日の「農業」ブログはサカタのタネのみなとべか菜    タネを蒔いたのは9月16日ですが1ヶ月くらいでこんなに大きくなりましたよ。  白菜の仲間だけあって葉っぱがよく似てますね。  もっと大きくした...

間に合うかなぁ?食用ビーツ「デトロイト・ダークレッド」ε=ε=┌(;-.-)┘

 お日さまは一体どこに行っちゃったんでしょうねぇ?こう毎日雨ばっかり続くと湿気で体がふやけてきちゃいそう。そのうちカビが生えちゃったりして   さてさて、そんな今日の「農業」ブログは初挑戦のビーツ発芽のお知らせ    きっかけはこの前学校でパートナーのネイティブとお昼を食べてる時一口もらったビーツのピクルス。これがめっちゃ美味しかったんですよねぇでも近所のスーパーではあんまり見かけないって話したらイギ...

今年のサンマはハズレですねぇ(+_+)\(+_+)\(+_+)\

 ふぅ、やっと試験も終盤に差し掛かりどうやら目処が立ってきましたがここからは採点と授業準備を並行してやらなきゃいけないのでまたまた大忙しになりそうです。しかもさらに1週間後には校内推薦試験が控えててもー睡眠時間は限りなくゼロに近くなりそう。またしばらく皆さんとはお別れになるかもしれませんね  さてさて、そんな今日の「おうちごはん」はとってもスリムでファッションショーのモデルのようなサンマ &...

早蒔きニンジン、ベターリッチ。一応成功かな?(*^-^*)>"

 せっかく昨日は晴れてくれたのに今日からまたしばらくは雨週一農民にとっては畑仕事が全く進まずまさに死活問題ですね  さてさて、そんな今日の「農業」ブログはニンジンの収穫で~す   種を蒔いたのは大分早めの6月18日。このサカタのタネのベターリッチを蒔いたんですが  その時は、ベターリッチが破裂しやすいなんて知らなかったんですよね 収穫時期は今月初めでそろそろ葉っぱの色が抜...

待ち切れずに食べちゃいましたぁ~!自給率0%の初すき焼き♪(o≧∇≦)o♪

 今日は久しぶりに太陽が出て昼間は暖かい1日でしたね。でも朝晩はすっかり寒くてもうタオルケット1枚じゃ寝られなくなっちゃいました  そんな夜に食べたくなるのは体をぽかぽかにしてくれる鍋物。ホントはうちの畑で白菜や春菊が採れるまでお預けにしようと思ってたんですが我慢しきれず今シーズン初のすき焼きを食べちゃいました。    うちの具材は牛肉に舞茸  白菜にしらたき、エノキ &#...

ついに大根、初収穫!? (・・*))((*・・)んーん

 やっと雨がやみましたね。今日はこの後、晴れるらしいですが明後日からはまた雨で何だか台風まで来るらしい。今年の秋はどうなっちゃったんでしょうねぇ  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは大根の初収穫…  ではないんです。   実はこれ白菜のコンパニオンプランツに蒔いた葉大根なんです。  葉が生い茂っちゃって白菜が見えないくらいになってます。  ここまで大きくなる...

初めて味わった採れたて茎ブロッコリー「スティックセニョール」のお味は…ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 あららっ、今日は午後から晴れる予報だったのに曇りマークに変わっちゃいましたね。どうやら雨はやむようですがそろそろお日さまに出ていただかないと野菜の成長にも影響しそうです  さてさて、そんな今日の「農業」ブログはスティックセニョールの初収穫 雨続きでずっと収穫出来なかったんですが10月15日に雨の合間を縫って収穫してきましたよ    もう株自体はネットを突き破らんばかりの大きさになって...

小松菜だとばかり思ってたんですが、たべたい菜でした(*^-^*)>"

 いやー、よく降りますねぇ今年の梅雨は空梅雨でしたがその分を補って余りあるくらい連日の雨。もうずいぶん太陽を見てないような気がしますが明日には久しぶりに太陽が拝めそうですね。  さてさて、そんな今日の「農業」ブログはまたまた小松菜…ではなくツケナの1種の「たべたい菜」    実はこの条全部、小松菜を蒔いたとばかり思ってたんですが  ちょっと小松菜とは葉っぱの形が違うなぁと思っ...

今年は3種のホウレンソウが好調ですワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 ふぅ、いよいよ来週から中間試験。試験範囲を終わらせつつの試験作成、まさに先週は地獄の1週間でした。おまけに今日は末っ子ヒナの幼稚園の運動会が予定されてたんですが雨で延期に。試験がまだできてないので正直ほっとしてます。  さてさて、そんな今日の「農業」ブログはずっと書こう書こうと思っていた秋冬野菜の定番ホウレンソウです。    種を蒔いたのは9月16日いつものアタリヤの「次郎丸」です。...

ハムシは蚊取り線香で撃退できないかなぁ?with 小松菜

 ずーっと雨ですねぇまぁどっちみち今日は仕事だったので畑には行けなかったんですがこれだけ降られると明日も畝立てとかはできないですよね。タマネギやニンニクの準備が出来なくて困っちゃいます。  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは今頃多分、とっくに収穫サイズになってるはずの小松菜  種を蒔いたのは9月16日でこのアタリヤの「はやどり小松菜」は25日で収穫出来るらしい。  10月9日でこの...

タマネギが自然に間引かれていくぅ~(≧□≦)

 昨日まで暑い日が続いてましたが今日からまたぐっと涼しくなるみたいですね。しかもせっかくの週末なのに雨。これ、週一農民には致命的です。まだタマネギやニンニクの畝も出来てないのに。  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは9月10日に種を蒔いた早生タマネギ「サラダ赤玉葱」と「はやどりタマネギ」ハイゴールド1号と初登場、中生種の様子です。    で、その中生種ですがてっきり定番のネオアース...

今年も蒔いたキャンディラディッシュ(≧▽≦)キャ~~

 自給率100%のサラダを目指して結球レタスを蒔いたんですがレタスと水菜だけじゃちょっと寂しい。この時期トマトはもう採れないので代わりの彩りとしてラディッシュを蒔きましたよ   種を蒔いたのは9月29日。アタリヤのキャンディラディッシュ新色ルージュ(去年の時点で)  タマネギの畝が1列余ったのでそこに蒔いたんですが有効期限が過ぎてたのでちょっと心配だったんですよねぇ    で...