> 2017年11月の記事 - 1ページ目 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 29,2017 ドーンと大玉キャベツ、初収穫!そしてしばしのお別れ…(>□<)ノ゙サヨナラッ! READ MORE

 28,2017 これでも去年より10日も早い!ソラマメの発芽\(*^Ο^*)/ READ MORE

 25,2017 失敗したサツマイモを大活用。鶏もも肉のハニーマスタード炒め\(≧∇≦)/ READ MORE

 25,2017 うちの自慢のもやしっ子たち!ひぇ~ん、スナップエンドウですv(≧□≦)v READ MORE

 24,2017 今日は採れたて大根づくし~♪(o≧∇≦)o♪ READ MORE

 24,2017 大根の前作はトウモロコシがお勧め!? ☆*(у^∨^у)*☆ READ MORE

 22,2017 1カ月遅れてる!今頃やっとニンニク発芽(ОдО∥) READ MORE

 21,2017 祝!白菜初収穫\(≧∇≦)/蟹入り海鮮ちゃんこ鍋【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 READ MORE

 21,2017 ついに中早生種70日型白菜の収穫開始∂(o^O^o)∂やったー! READ MORE

 20,2017 今年の僕は神ってる!?梅雨蒔きニンジン大成功ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ READ MORE

 19,2017 すれ違いもここまで来るとコメディー?ビーフシチューで頂くボジョレーヌーボー(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ READ MORE

 19,2017 もっと早く蒔いときゃよかった!今頃慌ててレタスのお世話ε=ε=┌(;-.-)┘ READ MORE

 18,2017 よく考えたらこれも種から初挑戦。ブロッコリーも絶好調ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ READ MORE

 17,2017 大根を美味しく消費大作戦!牛肉と大根のぽっかぽかスープ(o*≧▽≦*o) READ MORE

 17,2017 味も太さも長さも最高!不況知らずの我が家の大根"σ( ̄^ ̄;)えっへん READ MORE

 16,2017 ソラマメが始まったということは当然こいつも…スナップエンドウ始動(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 15,2017 今日は家族団欒の平和な夕食 with ちゃんぽん鍋うどん(〃^∇^)o彡☆ READ MORE

 15,2017 朝採り白菜でうどんすき!つかいきり白菜の収穫が続きます♪(o≧∇≦)o♪ READ MORE

 14,2017 妻が出てって帰ってこない?仕事の後のエビ炒飯 with スープ餃子┗(-_-;)┛ READ MORE

 14,2017 直播派vs育苗派、さぁ勝つのはどっち?ソラマメ編( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^∇^) READ MORE

ドーンと大玉キャベツ、初収穫!そしてしばしのお別れ…(>□<)ノ゙サヨナラッ!

 最近割と暖かい日が続いてて今日は何と18℃まであがるらしい。でも明日は一転してぎりぎり10度を超えるくらい。週末にはまた最低気温も氷点下近くまで下がります。今年の冬も変な天気ですねぇ  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは待ちに待った大玉キャベツの初収穫    サカタのタネの「あまうま大玉キャベツ」を蒔いたのは8月5日なので  100日以上経過しました。  大きさも手の平...

これでも去年より10日も早い!ソラマメの発芽\(*^Ο^*)/

 あちゃー、また更新が滞っちゃいました。実は日曜から連休だったんですが休みの日はほぼ家事をすべて任され逆にパソコンに向かう時間がなくなっちゃうというまさかの逆転現象。今日は仕事なので朝食の支度を心配することもなくこうしてパソコンに向き合えます。  さてさて、そんな久々の「野菜」ブログはそろそろ焦りが見え始めてきたソラマメの無事発芽のお知らせ。    11月12日に去年と同じサカタのタネ...

失敗したサツマイモを大活用。鶏もも肉のハニーマスタード炒め\(≧∇≦)/

 今年のサツマイモは大失敗。 焼き芋に使うほど大きいのは数えるほどしかありませんが 捨てちゃうのはもったいない。そこでいろんな料理に活用することに。  まず第1弾は鶏もも肉とサツマイモのハニーマスタード炒め   材料(4人分)・  鶏もも肉    1枚・  サツマイモ   中1本(250g)・  さやいんげん  5本くらい・  片栗粉     大さじ2・  サラダ油    ...

うちの自慢のもやしっ子たち!ひぇ~ん、スナップエンドウですv(≧□≦)v

 ちょっと前のことですが授業に行くと生徒の一人が「先生、K山君が報告したいことがあるそうです」ははーん、また例のあれか!と、ピンと来たんですが「なになに?」と聞くと、K山君が立ちあがり「わたくし、K山○○はT口○○さんと、よりを戻しましたぁ~」と交際宣言。そこでみんな「わー!」と歓声が上がり一斉に祝福!?の拍手このクラスは、誰かが誰かと付き合うとこーして授業前に大声で報告する変わったクラスなんですよねぇT口...

今日は採れたて大根づくし~♪(o≧∇≦)o♪

 最近、「ただいま~」と帰宅してもだ~れも玄関まで迎えに来てくれないんですが先日は、待ってましたとばかりナナとヒナが飛んできて「ぱぱぁ~、帰って来るのおそ~い!」おやっ、いつもと同じくらいに帰ってきたのにと思いながらリビングに行くと2人は嬉しそうに「パパ、ゼリー食べて!」と何かのおまけみたいなゼリーを差し出してきます。「それ、ヒナとナナが作ったんだよ。ずっと待ってたんだから食べてあげてよ」と妻が一...

大根の前作はトウモロコシがお勧め!? ☆*(у^∨^у)*☆

 今年は冬の到来が早いようで例年は12月に入ってからスイッチを入れる我が家の床暖ですが子供たちが寒い寒いと大騒ぎ。確かに朝の床ってめちゃくちゃ冷たい。そこで今年は早くも電源をオンにしちゃいました。でもおかげで家の中では全く季節感が感じられないんですけど… さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは今年、絶好調の大根です   収穫を重ねてきて第1弾も残すところ  この4本だけになりま...

1カ月遅れてる!今頃やっとニンニク発芽(ОдО∥)

 今年は早くも黒字に突入しこれからは早期収穫を気にせずのんびり作りたいものを作れる我がCricket Farmですがそれも全て市場価格がめちゃ高いニンニクのおかげ。なんせ100個取れればそれだけで30,000円分くらいになりますから  そんなわけで、今日の「野菜」ブログはこの絶対外せないニンニクの発芽の様子。   ただ問題は、この時期。去年の記録を見ると11月6日にはもう本葉が3枚ほど出て結構わさわさになって...

祝!白菜初収穫\(≧∇≦)/蟹入り海鮮ちゃんこ鍋【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】

 さぁ、こんばんは種から育てた白菜の初収穫を祝ってど~んと海鮮ちゃんこ鍋を作っちゃいましたよ。  材料(5人分)・  ワタリガニ(大)     1パイ・  鯛(切り身)       1パック・  タラ(切り身)      1パック・  鶏もも肉         1パック・  白菜           1/2個・  椎茸           1パック・  舞茸       ...

ついに中早生種70日型白菜の収穫開始∂(o^O^o)∂やったー!

 最近、順調に更新を続けてますが気付いたらもう期末試験の2週間前。せっかく最近は1日150くらいの方が訪問してくれるようになったのにまた仕事に追われてしばらく皆さんとはお別れ…なんてことにならなきゃいいんですが  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは70日型白菜の初収穫の様子。    アタリヤの「白菜70日」さとぶき613を蒔いたのは8月31日  11月19日は79日目だったのでそろそろ収穫し...

今年の僕は神ってる!?梅雨蒔きニンジン大成功ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ

 いやー、ホントに寒くなりましたねぇ朝3時半現在のつくばの気温は氷点下1℃。ついにマイナスに突入しちゃいました。 そして昨日の朝は、ついに畑にも氷が。  まだ霜柱って言うほどそそり立つ感じじゃありませんがもう冬本番ですね。    さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは1カ月ぶりのニンジン収穫の様子    ニンジンの周年栽培に挑戦しようと暑さに強いサカタのタネのベタ...

すれ違いもここまで来るとコメディー?ビーフシチューで頂くボジョレーヌーボー(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ

 今年も解禁になったボジョレーヌーボーたまたまドラッグストアに用事があって寄ったら目立つとこに陳列されてました。正直、僕も妻も若いワインは好みじゃないんですが季節ものなので毎年2、3本は買って飲んでます。この日の夕飯が何か分からなかったので迷ったんですがまぁ別に今日飲まなくてもと思いながら1本手にとって帰宅。すると玄関を開けたとたんにビーフシチューのいい香りが やった~、ワインとぴったり! ...

もっと早く蒔いときゃよかった!今頃慌ててレタスのお世話ε=ε=┌(;-.-)┘

 先日書いたとおりここつくばは野菜の宝庫テレビでどんなに野菜高騰と騒がれても手がでなくなるほど値上がりした試しはないんですが最近レタスだけはちょっとお高め税込だと1玉321円もします。 えっ?レタスは作ってないのかって?師匠にも同じこと聞かれましたがもちろんレタスもやってますよやってるんですがまだこんな感じ。  そういうわけで今日の「野菜」ブログは完全に出遅れてるレタスのお世話の様子です。...

よく考えたらこれも種から初挑戦。ブロッコリーも絶好調ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ

 今年の冬は暖かいなぁなんてついこないだまで思ってたんですが何だか一気に冬が来ちゃいましたね。でもまだ最高気温は2ケタ台。最低気温も氷点下にはなっていないので冬本番はこんなもんじゃありません。そろそろ畑の野菜に防寒対策をしなくちゃですね  さてさて、今日の「農業」ブログはいよいよ最後の1つとなったブロッコリー「緑嶺」の収穫です    ホントはこの窮屈そうな防虫ネットのトンネルをもう外...

大根を美味しく消費大作戦!牛肉と大根のぽっかぽかスープ(o*≧▽≦*o)

 もう皆さんお気づきだと思いますが僕は映画が大好き。通勤時間2時間余りとめっちゃ長いんで毎日ちょうど1本見終わるくらいなんですよね。で、最近見てすっごく気に行ったのが『パパが遺した物語』(2015年)主人公の父親役は『グラディエーター』のラッセル・クロウ娘役が『マンマ・ミ-ア!』のアマンダ・セイフランドどちらも僕のお気に入りの役者さんです。僕はこういう父と娘のストーリーが大好きなんですがこの中で使われて...

味も太さも長さも最高!不況知らずの我が家の大根"σ( ̄^ ̄;)えっへん

 いやー、今年も寒くなってきましたねぇ今現在(AM4時)のつくばの気温は2.9℃霜注意報も発令してます。そろそろ野菜にも防寒対策が必要になってきますねぇ  さてさて、そんな今日の「農業」ブログは長雨と日照不足の影響で野菜の高騰が叫ばれる中なぜか今年は絶好調の我が家の大根の収穫の様子。    大根の太り具合はもちろんこの葉っぱの広がり具合を見ると  もうどれもこれも収穫できそう。...

ソラマメが始まったということは当然こいつも…スナップエンドウ始動(`・ω・´)シャキーン

 あっちゃ~、昨日は子供をトントンしてたら自分も寝落ちしちゃって出勤前の早朝にバタバタとブログを書いてますさてさて、今日の「農業」ブログは今年も始まったスナップエンドウの種蒔きの様子    種を蒔いたのは先週末の11月12日。去年はアタリヤの「つるありスナップえんどう」を蒔いたんですが今年はこの「寒さに強い」という謳い文句に魅かれてサカタのタネのスナック753「寒さに強いスナックエンドウ」に...

今日は家族団欒の平和な夕食 with ちゃんぽん鍋うどん(〃^∇^)o彡☆

 最近、帰ってきて駐車場に車があるかどうか恐る恐る確認するのが日課になっちゃいました。今日はちゃんとうちのベルちゃんがあったしうちに入るなりぷぅ~んといい香りが。今日はうちの畑で採れた白菜とキャベツがたっぷり入った海鮮ちゃんぽん鍋うどん。    今日作ったのは妻なので正確なレシピは分かりませんがこの鍋をうちで最初に作ったのって実は僕なんですよねぇ。(その時のレシピはこちら↓)「チューす...

朝採り白菜でうどんすき!つかいきり白菜の収穫が続きます♪(o≧∇≦)o♪

 白菜の収穫が続いてますがこれもちょっと前の記録。   妻のお義父さんが来た時のすき焼き用にと 11月10日に収穫してきたものです。   重さは1個目の710gより一回りくらいは大きい882g  でも長さは相変わらず25cmくらいしかないので大きさはこの辺が限界なのかな?    このうどんは11月11日のすき焼きであっという間に食べ尽くしちゃったので11月12日の朝、この日のうどんす...

妻が出てって帰ってこない?仕事の後のエビ炒飯 with スープ餃子┗(-_-;)┛

 この日は茨城県の県民の日。子供たちは皆、休みだったんですが僕はもちろん仕事です。いつものように2時間以上かけすっかり暗くなってからやっと帰宅。あらっ、でもいつもと違って夕飯のいい香りが漂ってこない。まだ買い物中かな?「ママは?」「出てった」「はぁ?何、出てったって?」「ヒナとナナがケンカしてたらママがブチ切れて、2人に生茶ぶっかけて出てったきり帰ってこないよ」 なんじゃそりゃ~! 飲み会に...

直播派vs育苗派、さぁ勝つのはどっち?ソラマメ編( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^∇^)

 今年も去年同様皆さんのソラマメ記事を見ながらやきもきしていたんですがうちでもやっと始まりましたよソラマメ栽培!    種は去年と同じサカタのタネの「一寸そらまめ」  11月半ばが定植時期なのですでに半月ほど遅れてるんですが  それでも去年よりは3日早いんです。(去年の記事はこちら↓)ソラマメ、これで間に合うんかい!種蒔き編(о>ωω<о)   去年はポットに蒔いて...