今日は野菜中心のヘルシー天ぷら with 鶏胸肉のシソ巻き揚げ
この時期いつもは春の味覚のフキノトウやタラの芽の天ぷらをいただくんですが正直、子供たちの箸の進み具合はイマイチ そこで今日はうちで採れたニンジンとシソゴボウ、レンコンさらに鶏胸肉のヘルシー天ぷらです。 すでに何度かご紹介してますがレンコンは茨城の名産品 この時期のゴボウや ニンジンはまだまだ甘いので 塩で頂くと最高。 鶏胸肉もシソで巻...
今年は虫の出足も早い!小松菜編ガ━(゚ロ゚;)━ン
今年は種も買ったんですが妻の希望でカボチャやスイカの栽培は見送り。代わりに使用頻度の高い小松菜などの葉物の栽培に力を入れる予定なんですが依然、腰の状態が思わしくなく畝作りが進みません。 さてさて、そんな今日の「野菜」ブログ第2弾は2月24日に定植した小松菜の様子です。 1月30日に蒔いたアタリヤの「はやどり小松菜」ですが 3月24日にはなんだか傷んだ葉っぱが ち...
ついにビーツを初収穫!【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】
いやぁ、最近すっかり暖かくなりましたね。いや、暖かいというよりむしろもう暑いくらい。これは畝作りを急ぎたいとこですが相変わらず腰の状態が… というわけで今回はほぼほぼお蔵入りと思われていたビーツ初収穫の様子です。 タネのタキイの食用ビーツデトロイト・ダークレッドを蒔いたのは去年の10月8日のこと。 もう収穫時期はとっくの昔に過ぎてます。 もう収穫は...