> 2018年04月の記事 - 1ページ目 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 30,2018 スナップエンドウと春キャベツがいっぱい!採れたて野菜の彩りパスタ♪(o≧∇≦)o♪ READ MORE

 30,2018 早めに蒔いたインゲンですが、なんだかなぁ┐('~`;)┌ ふぅ~ READ MORE

 29,2018 これがV字の完成形!?スナップ祭り絶賛開催中【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 READ MORE

 28,2018 今年はキュウリも種から初挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 27,2018 祝!ソラマメ初収穫♪でもまたまたアブラムシが大量発生━(∥◯Д〇)→ READ MORE

 26,2018 ビーツと言えばやっぱりボルシチでしょ【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 READ MORE

 26,2018 サポートペンギンは竹串で代用!いよいよズッキーニが畑デビューワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 25,2018 ビーツはやっぱり土寄せが大事(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 24,2018 ついに待望の春キャベツ初収穫!肝心の重さは?(☆ω☆)きら~ん READ MORE

 23,2018 カメラの腕前も妻が上!? 筍の煮物と初鰹のサラダでダブル旬(*^-^*)>" READ MORE

 23,2018 ジャガイモに花の蕾が!これは大豊作の兆し!? ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 22,2018 美味タスとリーフレタス初収穫!あらっ、でもどっちがどっち(・・*))((*・・)んーん READ MORE

 21,2018 旬の筍を味わい尽くす!筍料理第一弾で~す(≧▽≦)キャ~~ READ MORE

 21,2018 サニーレタス、マルチ焼けしちゃうだろうなぁ(―ω―;) (―ω―;) (―ω―;) READ MORE

 20,2018 スマップ同士が殺し合い!?(≧□≦) & スナックエンドウ初収穫\(*^Ο^*)/ READ MORE

 19,2018 ついにソラマメにもあいつらが…(=□=;) (=□=;) (=□=;) READ MORE

 18,2018 ほうれん草は何で平気なんでしょうねぇ(・_・?)はて? READ MORE

 18,2018 水菜は全て撤去します(>□<)ノ゙サヨナラッ! READ MORE

 16,2018 これって病気じゃないですよね?ひょろひょろサニーレタスを強制自立|||(-_-;)||| READ MORE

 15,2018 まるで今日はフルコース!誕生会は僕の大好物がいっぱいο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ READ MORE

スナップエンドウと春キャベツがいっぱい!採れたて野菜の彩りパスタ♪(o≧∇≦)o♪

 今、畑は夏野菜の準備まっ盛り。他の方の畑では夏野菜の定植がどんどん進んでます。うちの畑ではまだまだ畑の準備も遅々として進んでいませんが春から初夏にかけての野菜の収穫は進んでますよぉ  さてさて、そんな今日の「おうちごはん」ブログはうちの畑で採れた春キャベツとスナップエンドウをふんだんに使った春の彩りパスタです。    こっちは鷹の爪の入ってない子供向けのパスタ。  でも子...

早めに蒔いたインゲンですが、なんだかなぁ┐('~`;)┌ ふぅ~

 先日、いつものように仕事から帰宅すると何やら妻と子供たちが盛り上がってます。「なになに、どーしたの?」と聞くと 「ナナがパパのマスクを外すことに決まったよ」「パパのマスク?パパ、もう花粉症収まったよ」「パパが死んだ時の酸素マスクの話!」  こ、こいつら、人がいない時にパパが死ぬ話でこんな盛り上がってた!?こりゃいつ殺されるか分かったもんじゃありません。もし万が一、更新が1週間以上途絶えた時...

これがV字の完成形!?スナップ祭り絶賛開催中【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】

 今日は娘たちのピアノの発表会。1000人も収容出来る日本有数の音響設備を誇るノバホールを1日借り切って行うんですが随分ぜいたくな話ですよねぇ。それに見合った演奏が出来ればいいんですが   さてさて、そんな今日の「野菜」ブログはそろそろ収穫のピークを迎えたスナップエンドウの様子    4月16日に2個だけ試し取りしたんですが4月20日からいよいよ本格的に収穫開始。    鞘も大...

今年はキュウリも種から初挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 いよいよゴールデンウィークが始まりましたねぇ皆さん、どこに出かけるのかなぁ。と言っても僕の場合は今日も出勤で中日の火曜、水曜ももちろん出勤。しかも明日は娘たちのピアノの発表会なので子供たちも遊んでるどこじゃありません。うちの場合は来週からかな?  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログはこれまた種からは初挑戦のキュウリ   種を蒔いたのは4月15日。カボチャやズッキーニの種に似てます...

祝!ソラマメ初収穫♪でもまたまたアブラムシが大量発生━(∥◯Д〇)→

 さてさて、今日は時間がないのでさっそくソラマメの初収穫をご報告。    でもその前にどー見ても様子の怪しいこの株。    ついに、何だか妙な病変らしきものも出てきちゃいました。    しかもどうやらここがアブラムシの発生源。   もう思い切って抜いてみるとうーん、思ったより根っこはかなりがっしりしてますが  この株元がちょっと変かな?まるで...

ビーツと言えばやっぱりボルシチでしょ【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】

 山口達也、やっちゃいましたねぇ。いや、ばれちゃったって感じかな?相当いろんな女子高生に手を出してたみたいですからねぇ。離婚の原因もホントはそれらしいし。うちの食卓でも昨日はこの話題で持ち切り。妻「ZIPに全然相応しくないって思ってたけどこれでやっといなくなってくれるわ」マナ「でもリーダーが『もう一度だけチャンスをあげてやって下さい~』なんて言って涙流して終わりじゃないの?」妻「あいつ、もう2度目だし...

サポートペンギンは竹串で代用!いよいよズッキーニが畑デビューワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 ついに雨も上がって今日からずっと20℃越えの毎日。いよいよ夏野菜本番って感じになってきましたね。でもうちの苗たちはまだまだチビでゴールデンウィークの定植には間に合いそうにないなぁ   さてさて、そんな中で一足先に定植したのがズッキーニ「ブラックトスカ」    実は4月15日にはもうこんな感じに葉っぱが伸びててもううちの中ではかなり持て余し気味。    双葉もちょっと傷ん...

ビーツはやっぱり土寄せが大事(`・ω・´)シャキーン

 どーやら今日はかなり強い雨が降るみたいですね。しかも最高気温は23℃。こーなると心配なのはタマネギのベト病です。もうすでにネット上の皆さんからもちらほら報告があるので毎日ひやひやここまでは比較的順調なタマネギ。どうにか無事収穫したいものです。   さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは同じ根菜類ビーツの最後の収穫    大分葉っぱが大きくなってちょっと薹立ちが心配なので今回一気...

ついに待望の春キャベツ初収穫!肝心の重さは?(☆ω☆)きら~ん

 昨日は気温の割に湿度が高く思った以上に蒸し暑く感じる日でしたね今日と明日は雨にもかかわらず最高気温は20℃越え。こんな日は野菜の病気が心配になります  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは人生初の春キャベツ収穫の様子    定植したのは1月9日と大分遅め。ちゃんと薹立ちせず収穫出来るか心配だったんですが4月20日には大分しっかり結球してきましたので  試しにどれか収穫してみまし...

カメラの腕前も妻が上!? 筍の煮物と初鰹のサラダでダブル旬(*^-^*)>"

 またまた1日空いちゃいましたが筍料理はまだまだ続きますよぉ  今日は筍と鶏肉の煮物  甘辛のたれをたっぷり吸ったしゃきしゃき食感の筍は最高に美味しいです。   でも僕は先っぽの柔らかい部分より根もとの歯ごたえのある部分が好きなんですが「全然筍らしくない!」と妻からNG。  ついに写真にまで口を出してきましたよ   でも子供たちに一番人気だったのは同じ旬でも筍...

ジャガイモに花の蕾が!これは大豊作の兆し!? ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 昨日も暑かったですねぇ車載温度計は日なたで34℃まであがってましたよ。まさに夏ですねそんな暑さも今日は一段落。最高気温も20℃に届かずやっとこれが平年並みってとこでしょうか。  さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは元気いっぱいのジャガイモの様子    今年は遅霜どころか寒い日もほとんどなくここまでは順調に大きくなってます。    脇芽も増えて株も大分がっしりしてきましたよ...

美味タスとリーフレタス初収穫!あらっ、でもどっちがどっち(・・*))((*・・)んーん

 さてさて、早速昨日、予告した通り美味タスとリーフレタスグリーンの初収穫の様子をご報告。    サカタのタネのリーフレタスグリーンとアタリヤの美味タスともに1月30日に種をセル蒔きし3月14日に定植。(その時の様子はこちら↓)今日はこれでご勘弁!レタス周年栽培の挑戦がスタートです(`・ω・´)シャキーンレタスが上手に育ちましたぁ!バンザ~イ\(*^Ο^*)/  僕はてっきりこのパリッとした見た目が美味...

旬の筍を味わい尽くす!筍料理第一弾で~す(≧▽≦)キャ~~

 最近忙しくて「おうちごはん」ブログはすっかりご無沙汰しちゃいました。 さてさて、そんな久々の料理ブログは旬のタケノコを味わい尽くすスペシャルメニュー。実は今年もお隣さんから山ほど頂いたんですよねぇ    まずは定番の筍ご飯。  お焦げもついて筍の香りを堪能できます。    もちろんお味噌汁も筍がたっぷり。  この時期ならではの贅沢なお味噌汁ですねぇ...

サニーレタス、マルチ焼けしちゃうだろうなぁ(―ω―;) (―ω―;) (―ω―;)

 「昨日は暑かったですねぇ」今日、ブログをアップする方の書き出しってみんな同じじゃないかなぁ でも今日はもっと暑い!?今日の「野菜」ブログはとんでもない時に定植してきちゃったサニーレタスの様子です    この前ご紹介したように室内でひ弱に育ったサニーレタス。   楊枝で支えてもらわないと立ってることも出来ません    葉色も薄くてこの照りつける太陽の下ではあっ...

スマップ同士が殺し合い!?(≧□≦) & スナックエンドウ初収穫\(*^Ο^*)/

 昨日は暖かかったですねぇでも今日、明日、明後日と気温はぐんぐん上がっていくみたい。皆さん、今週末は畑仕事がはかどりそうですね。もちろん、僕は通常勤務ですが…   さてさて、そんな今日の「野菜」ブログはスマップの初収穫。    去年の11月12日に種を蒔いたサカタのタネの「寒さに強いスナックエンドウ」スナック753ですがV字に支柱を組んだかいもなくこんなにわさわさ伸び放題  ...

ついにソラマメにもあいつらが…(=□=;) (=□=;) (=□=;)

 今年はここまで好調なソラマメ    実も大分膨らんできて大分艶も出てきました。    ただまたいつの間にか脇芽が増えてきたので  もったいないですがいくつかかいておきました。  ホントはもっと早く取らなくちゃ株に負担がかかっちゃうんだろうなぁ。   そして今年もついに奴らが…ガ━(゚ロ゚;)━ン  さすがにこれを株ごと撤去するわけにはいかず潰してお...

ほうれん草は何で平気なんでしょうねぇ(・_・?)はて?

 今日は久々に寒い1日になりそうですね。最低気温はそうでもありませんが最高気温は15℃までしか上がりません。これがホントに最後の寒の戻りかな?  さてさて、今日2度目の投稿はほうれん草の収穫の様子。    水菜は残念な結果になっちゃいましたが実は小松菜にも葉っぱによってはアブラムシがびっしり。  こっちは水菜と違ってよく洗えば使えそうでしたがせっかくなので小松菜も全部撤去し一旦...

水菜は全て撤去します(>□<)ノ゙サヨナラッ!

 あちゃー昨日は学校が始まって早速更新が途絶えちゃいましたね。今日も時間がないので簡単投稿。  1月30日に種を蒔き2月24日に定植した水菜がやっと大きくなってきました。    でも株元をよく見ると  いや、実はよく見るまでもなく  遠目から見てもあいつらがうじゃうじゃいるのが分かります    やっぱりアブラムシに一旦着かれちゃうともうダメですねぇ  せっ...

これって病気じゃないですよね?ひょろひょろサニーレタスを強制自立|||(-_-;)|||

 学校でも通常授業が始まりまたまた週一農民の過酷な生活が始まったんですがその唯一畑に行ける日曜日も残念ながら雨 仕方なく昨日は新しい種を蒔いたり育苗中の野菜のお世話をしました。  まずはすっかり徒長してヒョロヒョロになっちゃったサニーレタス    このアタリヤの種を蒔いたのはちょうど1カ月前の3月17日。    10日余り後の3月28日にはすでに若干徒長気味。  ...

まるで今日はフルコース!誕生会は僕の大好物がいっぱいο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ

 もうずいぶん過ぎちゃいましたが4月12日は僕の誕生日。ただその日は僕の仕事がちょっと忙しかったので前日の11日に誕生会を開きました。    この日の妻は気合が入ってましたよぉ。まずは前菜にタコとホタテのカルパッチョ。  ドレッシングは僕の好きなマスタードベース  ただ今回ひと味違うのはこのピンクペッパー。  これが入ると見た目だけじゃなく噛んだ瞬間に広がる風味で料...