> 2019年06月の記事 - 1ページ目 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 30,2019 今年の敵はオオタバコガじゃない!大玉トマトをやられましたぁゲッッッ(○Дo;) READ MORE

 29,2019 意外に豊作!?今年のタマネギ&今年の保存は完ぺきかな"σ( ̄^ ̄;)えっへん READ MORE

 28,2019 追肥、土寄せはまだかなぁ(・_・?)はて? READ MORE

 27,2019 あちゃー、間違いだらけのナスの剪定(≧ミ≦)アチャ! READ MORE

 26,2019 バジル、今年は上手に栽培できました∂(o^O^o)∂やったー! READ MORE

 25,2019 お酢はベト病にも効くかも( ・_・)r鹵~<巛巛巛 READ MORE

 24,2019 今年はインゲン、大失敗(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 23,2019 トウモロコシの雌穂が出なくてひやひや(>ω<)もきゅ~ READ MORE

 22,2019 初収穫が続きま~すο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ READ MORE

 21,2019 ミニトマトの初収穫!千果とプレミアムルビーの食べ比べワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 20,2019 今度はつるわれ病!?スイカ死亡━(∥◯Д〇)→ READ MORE

 19,2019 今のところ頑張ってお世話してるナス、初収穫ですο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ READ MORE

 18,2019 今年も赤タマネギは大豊作!赤タマネギは、ですが…(*ーωー)ウーン READ MORE

 17,2019 初めての自家採種…いや自家採球(@^▽^@) わーい READ MORE

 16,2019 初挑戦のスイカの空中栽培に右往左往(・・*))((*・・)んーん READ MORE

 15,2019 調子に乗ってメロン御殿も完成∂(o^O^o)∂やったー! READ MORE

 14,2019 今年はこれでアワノメイガを完全シャットアウト!└(^へ^)┘えっへん! READ MORE

 13,2019 新兵器も投入!もうオオタバコガは怖くない!(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 12,2019 里芋、一気にぐんぐんぐん!…とは行きませんねぇ「(^-^;) READ MORE

今年の敵はオオタバコガじゃない!大玉トマトをやられましたぁゲッッッ(○Дo;)

 最高気温27℃ 最低気温20℃ 曇り  天気予報では曇りになってますが朝から雨が降ったりやんだりのかなり湿った天気です。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはカラスとの仁義なき戦い勃発の様子。一昨日の6月28日仕事の帰りに畑によるとやっと赤くなってきた大玉トマトの麗夏がこんな無残な姿に。       オオタバコガ対策に被せておいたこの収穫ネットも無理やり引き剥がされ &...

意外に豊作!?今年のタマネギ&今年の保存は完ぺきかな"σ( ̄^ ̄;)えっへん

 最高気温23℃ 最低気温19℃ 曇り一時雨  すいません今日は僕の覚書記事。タマネギの収穫及び保存の様子です。       6月13日にはすっかり葉が枯れてきた晩生タマネギのネオアース。       今年はタマネギがあんまり太ってないなぁと思ったんですが       予想通りこんなのもありましたが     ...

追肥、土寄せはまだかなぁ(・_・?)はて?

 最高気温30℃ 最低気温20℃ 曇りのち雨  毎日雨マークは付いてますが雨がほとんど降らないですねぇ。水をあげるべきかあげないべきか。ビニールを下ろすべきか下ろさないべきか。天気に振り回されてる今日この頃です。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはこれも追肥するべきかどうか悩まされてる里芋の様子。       早めに芽が出たのは大分大きくなって里芋らしくなってきました。...

あちゃー、間違いだらけのナスの剪定(≧ミ≦)アチャ!

 最高気温28℃ 最低気温21℃ 曇りのち雨  なんだか台風が近づいてくるようですね。天気予報もこの後1週間、雨マークが出ずっぱり。気温も高めで野菜の病気が心配です。  さてさてそんな今日の野菜ブログはお祭り目前のナスとげなす千両二号の収穫の様子。       これは6月21日のナスの様子。        ちょうど採り頃のが1つ出来て   &#...

バジル、今年は上手に栽培できました∂(o^O^o)∂やったー!

 最高気温30℃ 最低気温18℃ 晴れ時々曇り  ひえ~、また夏日がやってきますね。野菜の水やりが大変です。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは今年は絶好調のバジルの初収穫の様子。       去年はろくにお世話もせずお化けみたいに大きくして品質がイマイチだったバジルですが今年は早めに摘心したおかげできれいに脇芽が増えてます。       ほらっ...

お酢はベト病にも効くかも( ・_・)r鹵~<巛巛巛

 最高気温27℃ 最低気温16℃ 曇り時々晴れ  昨日はサイトの件でいろいろお騒がせしました。どうやら原因はアマゾンへのリンクと天気予報のプラグインだったようでそれを削除したら例の「保護されたコンテンツのみ表示されています」の表示も出なくなりましたよ。多分古いコンテンツでSSL化後に残っちゃったhttpの混在コンテンツってやつかな?原因も特定できて一安心。改めて、今後ともよろしくお願いしま~す。  さ...

今年はインゲン、大失敗(´Å`;;)トホホォ・・・

 最高気温20℃ 最低気温17℃ 曇り時々雨  今日は朝方、重い感じのブログをアップしちゃいましたが(そのブログはこちら↓)緊急質問!不具合は出てるでしょうか(・_・?)はて?  記事がだぶついてるので今日はも一つアップしちゃいますよ。インゲンの初収穫の様子です。       今年は絶不調のインゲン。       ネットのてっぺんまで到達して ...
No image

緊急質問!僕のブログは危険なサイト(・_・?)はて?

 皆さん、いつもご訪問頂いてありがとうございます。アクセス数を見ると毎日、100人程の方にご覧いただけてるみたいでモチベーションも上がりまくりなんですが一部のブロ友さんから僕のサイトを開くとリロードしまくると言うご報告がありました。  最近、ブログの設定で特に変えたところもなく強いて言えば、http設定を安全性の高いhttpsに変えたくらい。確かにそーすると「セキュリティーで保護されているコンテンツのみ表...

トウモロコシの雌穂が出なくてひやひや(>ω<)もきゅ~

 最高気温25℃ 最低気温18℃ 曇りのち雨  アワノメイガ除けに畝全体を防虫ネットでくるんだトウモロコシの「おおもの」ですが       心配した草丈もあの後ぐんぐん伸びててっぺんがネットにつかえちゃいました。        そして雄花がどんどん      開いてきちゃったんですが       肝心...

初収穫が続きま~すο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ

 最高気温26℃ 最低気温20℃ 曇り一時雨  おやおや、今日から火曜日にかけての雨マークが復活しましたよ。こりゃ今日はいろいろ種の蒔き時ですね。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは待望のキュウリ初収穫です。       奇しくも去年の初収穫と全く同じ6月19日にキュウリが初収穫を迎えました。       上の1本も採ろうかどうしようか迷ったんですが...

ミニトマトの初収穫!千果とプレミアムルビーの食べ比べワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪

 最高気温28℃ 最低気温19℃ 曇り  あららっ、明日からの雨マークが消えちゃった。雨を見越して小葉物やニンジンの種を蒔こうと昨日がんばって畝立てしてきたのに…  さてさて、そんな今日の野菜ブログは待望のトマトの初収穫の様子。       アップしようしようと思ってて他の記事に押されなかなかアップ出来なかったミニトマトの様子。       脇芽が...

今度はつるわれ病!?スイカ死亡━(∥◯Д〇)→

 最高気温26℃ 最低気温19℃ 曇り時々晴れ  昨日、いつものように学校の帰りに野菜に水を上げようと畑に行くと畑仲間のSさんから「スイカ、1つダメになっちゃったね」と言われ、「えー?ホントですか?」と急いで見に行くとスイカがこんな有様に.ゲッッッ(○Дo;)       そしてSさんが株を見るなり「あー、つるわれ病だね」だって。あっ、確かに茎にこんな裂け目が出来てる。(=□=;)ショック...

今のところ頑張ってお世話してるナス、初収穫ですο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ

 最高気温28度 最低気温18℃ 晴れのち雨  なんだか日本各地で地震が続いてますねぇ。昨日も新潟で震度6強の地震。南海トラフ大地震の前触れじゃなきゃいーんですが。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは収穫の始まったナスの様子。       葉の数も増し、ぐっと大きくなってきたとげなし千両二号です。       アブラムシもまだ多少目に付きますが葉...

今年も赤タマネギは大豊作!赤タマネギは、ですが…(*ーωー)ウーン

 最高気温27度 最低気温18℃ 曇り  明後日に出てた雨マークも結局消えなんだかんだで連日暑い日が続いています。畑の水やりもしんどいなぁ。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはすっかりアップを忘れてた赤タマネギ、猩々赤の収穫とその後の処理の様子です。       猩々赤が倒れ始まったのは例年通り6月1日ごろ。       早速、試し掘りしてみると...

初めての自家採種…いや自家採球(@^▽^@) わーい

 最高気温28度 最低気温17℃ 晴れ時々曇り  昨日は暑かったですねぇでもしばらくはこんな陽気が続くみたい。じめじめしてるよりはましかなぁ?  さてさて、そんな今日の野菜ブログは今年は大成功だったエシャレットの種球掘りだしの様子。       去年の今頃はもう葉っぱが枯れ枯れだったエシャレットですが今年はまだ青々としてて元気いっぱい。      ...

初挑戦のスイカの空中栽培に右往左往(・・*))((*・・)んーん

 最高気温30℃ 最低気温17℃ 晴れ時々曇り  昨日は日中17℃程度と肌寒いくらいでしたが今日は一転して倍近くの30℃越え。収穫の終わった畝を片付けようと思ってたんですがこりゃかなり苦労しそうです。  さてさて、そんな今日の野菜ブログは最近全くアップしてなかったスイカの様子。師匠に言われて思い出しましたよ。       サカタのタネの小玉スイカ紅こだまを蒔いたのは3月31日のこ...

調子に乗ってメロン御殿も完成∂(o^O^o)∂やったー!

 最高気温21℃ 最低気温16℃ 雨時々曇り  今日はどうやら結構な雨が降るみたい。今も激しい雨の音で起こされました。畑の野菜たちにとっては恵みの雨ですが一方心配なのは雨と一緒に降ってくる病気。特に病気に弱いこのメロンは要注意です。      ってなわけでこのメロンの畝にも昨日ご紹介した簡易支柱でドーンと雨除けトンネルを組んじゃいました~。       こ...

今年はこれでアワノメイガを完全シャットアウト!└(^へ^)┘えっへん!

 最高気温27度 最低気温17℃ 晴れのち曇り  4月7日に種を蒔き5月5日に定植したアタリヤのスーパースイートコーンおおものが大分大きくなって       もう雄穂が出てきちゃいました。       もうちょっと大きくなってから出てくると思ってたのにちょっと早すぎない?       まだ雌花が出てくる様子なんて   &...

新兵器も投入!もうオオタバコガは怖くない!(`・ω・´)シャキーン

 最高気温27度 最低気温14℃ 晴れ時々曇り  今日はまた一気に暑くなるみたい。確か梅雨入りしたはずなんですがひょっとして今年も空梅雨?  さてさて、そんな今日の野菜ブログは久々にトマトの様子。       一時は調子が上がらなそうに見えた大玉トマトの麗夏ですが多分、これがトマト本来の姿と葉色。元気そうに見えたミニトマトや中玉トマトは…     ...

里芋、一気にぐんぐんぐん!…とは行きませんねぇ「(^-^;)

 最高気温21℃ 最低気温14℃ 曇り  ひぃ~、この時期はさすがにネタがかなりだぶついてきちゃいました  今日も前置きなしで今年実質初挑戦の里芋の様子です。       芽出しをしていた石川早生の定植をしたのは10日前の6月2日。       大きいやつはもう結構、       里芋っぽくなってましたよ。   ...