> 2020年08月の記事 - 1ページ目 - そらとクリケットのキッチンガーデン
fc2ブログ

 31,2020 妻のお弁当は違いが一目瞭然(*^-^*)>"(*^-^*)>"(*^-^*)>" READ MORE

 29,2020 男子にはたまらない一面茶色なサーモンフライ弁当(≧▽≦)キャ~~ READ MORE

 28,2020 小松菜の直播栽培も再スタート!でもこの暑さがなぁ(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 27,2020 ニンジンは不発に終わる可能性大━(∥◯Д〇)→ READ MORE

 26,2020 わさわさ白菜の間引き開始(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 25,2020 今年はレッドボールにも初挑戦!withキャベツ*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 24,2020 ブロッコリーとスティックセニョール、蒔き間違えちゃったガ━(゚ロ゚;)━ン READ MORE

 23,2020 サカタのタネvsアタリヤの発芽率勝負!果たして軍配は?with白菜(・_・?)はて? READ MORE

 22,2020 独りぼっちはちょっと寂しいwith休日の明太マヨパスタ(*^-^*)>" READ MORE

 22,2020 秋冬野菜の植え付け開始!第1弾はまさかのこれです(`⌒´)!! えっへん READ MORE

 21,2020 僕の料理とは大違い。妻が作った麻婆ナス(*^-^*)>"(*^-^*)>"(*^-^*)>" READ MORE

 21,2020 長ネギはネキリムシのせいで被害甚大━(∥◯Д〇)→ READ MORE

 20,2020 コトコト何時間も煮込んだカレー弁当!のはずだったんですが・・・「(^-^;) READ MORE

 20,2020 オクラも今年はだめだった(´Å`;;)トホホォ・・・ READ MORE

 19,2020 烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン READ MORE

 18,2020 お弁当の時間が楽しみになるヘルシーな鶏むね肉の焼き鳥弁当*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪ READ MORE

 18,2020 初収穫が採り納め!?栗カボチャのメルヘンです「(^-^;) READ MORE

 17,2020 ふっくら鰻と弾力ある鰻、みんなの好みはどっち?with割烹旅館いづみ荘 READ MORE

 17,2020 ニンジンが徒長しまくりm)゚O゚'(m ヒャ~ READ MORE

 16,2020 ナスがいくらあっても困らない!with麻婆ナス弁当v(。・・。)vイエイ♪ READ MORE

妻のお弁当は違いが一目瞭然(*^-^*)>"(*^-^*)>"(*^-^*)>"

 昨日は本来なら夏休み最後の日曜日。ちょうど天気も良かったので夏らしいことをしようと久々に庭でプールをしましたよ。いつもは僕が散々付き合わされるんですが今回、子供たちの餌食になったのはそら。水が好きじゃないそらはずっと浮き輪につかまったり子供たちの背中に乗ったりしてこんな有様になってました   さてさて、時はさかのぼってお弁当生活19日目のご紹介。この頃はちょうど試験真っ盛りでとても自分で作る余...

男子にはたまらない一面茶色なサーモンフライ弁当(≧▽≦)キャ~~

 安倍首相、あっさり辞任しちゃいましたねぇ。体調が一番の理由なんでしょうが支持率の低下も遠因にあるのかなぁ?いろいろ言われてきましたが少なくとも次の総理よりはずっとましなのは間違いないでしょう  さてさて、このブログ「そらとクリケットのキッチンガーデン」って名前なのに最近、そらも料理もめっきり出番がなくなっちゃいましたねぇ。  でもそらは御覧の通り元気いっぱいで料理してると何かおこぼれはな...

小松菜の直播栽培も再スタート!でもこの暑さがなぁ(´Å`;;)トホホォ・・・

 最高気温34℃ 最低気温25℃ 晴れ時々くもり  ついに那須川天心の打倒K1が始まりましたね。手始めは皇治ですか。打たれ強さには定評がありますが1Rに3回ダウンを取られてのKO負けって感じかな?  さてさて、そんな今日の野菜ブログは直播小松菜の様子。       場所は前に小葉物を作ってたとこに堆肥と石灰を撒き直し、ざっと耕転して、もう一度マルチをかけ直したとこ。ベターリッチ...

ニンジンは不発に終わる可能性大━(∥◯Д〇)→

 最高気温33℃ 最低気温24℃ くもり  やばい、やばいですよ。教室の暑さが尋常じゃありません。特に午後の授業がやばい。そりゃそーですよね。カンカン照りなのにカーテン閉めず、窓全開でエアコンの設定温度は26℃。せめて24℃くらいにしてくれないとそのうち倒れる生徒が出ちゃいそう。いや、その前に僕が倒れるかも・・・  さてさて、そんな今日の野菜ブログは不発に終わりそうなニンジンの様子。   ...

わさわさ白菜の間引き開始(`・ω・´)シャキーン

 最高気温32℃ 最低気温23℃ 晴れ時々曇り  いつものようにクーラーを付けっぱなしにして寝たら今朝はちょっと寒くて目が覚めちゃいましたよ。気温を見るとそんなに変わってないんですが秋は確実に近づいてるのかな?  さてさて、そんな今日の野菜ブログは白菜の間引きの様子です。       8月19日に蒔いた白菜たちが今はこんなにわさわさになっちゃいました。    ...

今年はレッドボールにも初挑戦!withキャベツ*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪

 最高気温32℃ 最低気温22℃ 晴れ  ピークを過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますねぇ。種を蒔いたばかりの畑の野菜が心配です  さてさて、そんな今日の発芽野菜は三大秋冬野菜の一つ、キャベツです。       今年も、以前苗を買って大成功だったサカタのタネの金系201号を蒔きましたよ。       でもこれは蒔き時を完全に過ぎてますね。 ...

ブロッコリーとスティックセニョール、蒔き間違えちゃったガ━(゚ロ゚;)━ン

 最高気温31℃ 最低気温23℃ くもりのち晴れ  今日からいよいよ子供たちの学校が始まります。こんな時期に学校に行くのは初めて。しかもマスクをつけて炎天下の中、片道30分も歩くなんて熱中症が心配です  さてさて、今日は昨日に引き続き秋冬野菜の発芽の様子。まずはブロッコリーの緑嶺です。       種を蒔いたのは8月19日。       今、種袋の画像...

サカタのタネvsアタリヤの発芽率勝負!果たして軍配は?with白菜(・_・?)はて?

 最高気温29℃ 最低気温24℃ くもり時々雨  えぇー!最高気温が29℃!久々の30℃割れでしかも雨マーク。こりゃ、絶好の種蒔き日和。でも雷マークは余計だなぁ・・・  さてさて、そんな今日の野菜ブログは白菜の発芽の様子。     今年はもう今から鍋が食べたくて仕方ないのでアタリヤの早どり使いきり白菜「娃々菜」を蒔きました。       40日で採れるって謳い文句に踊...

独りぼっちはちょっと寂しいwith休日の明太マヨパスタ(*^-^*)>"

 ひぃ~、今日は我が家の配置換え。長女マナが大きくなってきたのでついに自分用の部屋を与えることに。それに従って、ナナとヒナも準一人部屋に移動。タンスや本棚の移動などまさに上に下への大騒ぎ。ちょっと前には全員、リビングの僕の周りにかたまってたのにちょっと寂しいなぁ  さてさて、そんな休日のランチは余り物で作る簡単明太マヨパスタ。       ちょうど冷蔵庫に余ってたしめじ...

秋冬野菜の植え付け開始!第1弾はまさかのこれです(`⌒´)!! えっへん

 最高気温33℃ 最低気温24℃ 晴れ時々くもり  不発に終わったGo To トラベル。結局、旅行予約は例年の3割ほどだったらしいですね。いくら金で釣っても国民はそれほど馬鹿じゃない。いやむしろ政府より国民の方がはるかに賢くて僕はほっとしてます  さてさて、そんな今日の野菜ブログは秋冬野菜の最初の植え付け。草だらけだった枝豆の跡地を一気に畝立て、マルチ張りをして       植...

僕の料理とは大違い。妻が作った麻婆ナス(*^-^*)>"(*^-^*)>"(*^-^*)>"

 未成年女性との飲酒お持ち帰り事件で世間を騒がせてるジャニーズの山下智久と亀梨和也ですがその処分には大きな差が。もっともらしい理由が付けられてましたが昨日から亀梨は映画の宣伝でテレビに出ずっぱり。結局、大人の事情だったってわけですね。  さてさて、今日は久々に妻の料理をご紹介。この日は麻婆ナスでした。       妻のは僕のと違ってピーマンや人参も入ってて色とりどり。 &...

長ネギはネキリムシのせいで被害甚大━(∥◯Д〇)→

 最高気温36℃ 最低気温23℃ 晴れ  今年の夏休みももう終わりですねぇ。キャンプに行くでもなく、プールに行くでもなくこんなネガティブな夏休みは初めてだなぁ。まぁ、しょうがないですが。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはネギの様子。去年は放置しちゃってましたが今年は水遣りは頑張ってます。       むむっ、なんだかここのネギが倒れてますね。    &#...

コトコト何時間も煮込んだカレー弁当!のはずだったんですが・・・「(^-^;)

 お弁当生活19日目。この頃はちょうど期末試験前の最後の授業日。とてもお弁当を作る余裕は全くなし。仕方ないので白飯のみ。       ってわけにもいかないのでとっておきのカレーを持っていくことに。コトコト何時間も煮込んだ秘伝のカレー・・・       と言いたいとこですが前日にももちろんそんな時間はなし。仕方なく、この日は必殺技のレトルトカレー。でも適...

オクラも今年はだめだった(´Å`;;)トホホォ・・・

 最高気温36℃ 最低気温23℃  あちゃー、さっぱり涼しくならなかったですね。今朝も畑でちょっと動いたら全身水浴びしたみたいに汗びっしょりになっちゃいました。皆さんも熱中症にご用心くださいね。  さてさて、そんな今日の野菜ブログはこれまた今年はさっぱり調子の上がらなかったオクラの様子です。       例年通り、葉巻虫がたくさんついてますがこの糞の主はもっとでかそうだな...

烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン

 最高気温33℃ 最低気温24℃ くもりのち晴れ  あららっ、峠を越したと思った暑さですが今週末までは34℃まで上がるみたい。種蒔きはそれまで待てばよかったかなぁ。  何を蒔いたのかというとアタリヤの病気に勝つ!耐病時なし人参。僕が惹かれたのは耐暑性と耐烈根性。       特に毎年泣かされる烈根が少ないのはホントにありがたいですよねぇ。      ...

お弁当の時間が楽しみになるヘルシーな鶏むね肉の焼き鳥弁当*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪

 そらの具合がなんだかちょっと変。しきりに頭を振るんですよね。耳を見てみたらかなり赤くなってるような。お盆休みが終わったので今日、動物病院で診てもらうつもりです。       さてさて、お弁当生活18日目は焼き鳥弁当です。       前の晩にタレに付け込みオーブンで焼いた鶏むね肉を薄く切って       ご飯の上にぎっしりと敷...

初収穫が採り納め!?栗カボチャのメルヘンです「(^-^;)

 最高気温32℃ 最低気温24℃ くもり時々晴れ  どうやら暑さも峠は越えたんでしょうか。週間天気予報を見ると35℃を超える猛暑日が消えましたよ  さてさて、そんな今日の野菜ブログはカボチャの収穫の様子。       4月26日に種を蒔き6月5日に定植した栗カボチャのメルヘンですが今はもうこんな有様です。       ここら辺は辛うじて生きてるのかな?...

ふっくら鰻と弾力ある鰻、みんなの好みはどっち?with割烹旅館いづみ荘

 いやぁ、暑いですねぇ。もう口から出てくるのはこの言葉しかありません。こんな時はやっぱりウナギでしょ。ってわけで、久々に美味しい鰻屋さんを求めて外出しましたよ。       最初は以前、法事で利用させてもらった石岡市の魚とめに行こうと思ったんですがここはお盆の期間中はお休み。そこで同じ石岡市で検索したら同じ☆3.9個でいづみ荘っていう割烹旅館を見つけましたよ   &#...

ニンジンが徒長しまくりm)゚O゚'(m ヒャ~

 最高気温34℃ 最低気温24℃ くもり  毎日暑いですねぇ。この休み中に畑仕事をどんどん進めたいのにこー暑いとさすがに長時間の作業は無理。長雨の次は猛暑。今年の天気にはホントに泣かされます。  さてさて、今日は勝手に大きくなったニンジンの様子です。       5月23日に種蒔きしたサカタのタネのベターリッチですが周りは例のごとく草がぼうぼうでしたよ。   ...

ナスがいくらあっても困らない!with麻婆ナス弁当v(。・・。)vイエイ♪

 ホントに暑いですねぇ。キャンプやプールにでも行きたいとこですがコロナのせいでそうもいきません。子供たちの夏休みはあと1週間。一体どう過ごしたものか。  でもこの暑さでナスの収穫がぐっと増えてきましたよ。こーなるとだんだん消費が追いつかなくなってくるんですが今年はお弁当にもナスを投入してるので頭を悩まさなくて済むかな。お弁当生活17日目は麻婆ナス弁当です。       今回はお...