なんだか今年は失敗続き。ブロッコリーとスティックセニョールです(>ω<)もきゅ~
最高気温9℃ 最低気温-1℃ 晴れ時々曇り
トイプードルの赤ちゃんが
うちにやってきて早5日。
いきなり飼うと言われた時は
ちょっとびっくりしましたが
子供たちも世話を頑張ってるし
妻の笑顔も増えたようで
今のところいいことづくめかなぁ。
なかなかゆっくり記事を書く時間がなく
この連休にでも…なんて思ってたら
週末は友達家族と遊園地へ行く予定?
先週末も入試でつぶれたので
もーずっとホントの意味での休みは無し。
家庭での過労死じゃ
労災なんか降りないですよねぇ
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
これまた調子の上がらない
ブロッコリーとスティックセニョールです。
去年に比べたら
今年の冬は
全然寒くないのに
なんだか
枯れ葉が目立ちます
これ、株間詰め過ぎたのが
原因かなと思ってます。
マルチに穴を開けるとき
キャベツの位置とブロッコリーの位置を
間違えちゃったんですよねぇ。
おかげで株元まで陽が当たらず
マルチの下はお昼近くまで
凍りついてました。
根も大分詰まってるみたい。
根を傷めてでも
中耕した方がいーのかなぁ?
あと今年は早めに
防虫ネットを外しちゃったんですが
そしたら葉っぱが
ヒヨドリにやられて
こんな有様に
確かに蕾は平気なんですが
これじゃ蕾の成長にも
影響が出ないか
ちょっと心配で
また防虫ネットをしてきました。
ついでに先月末
少し多めに追肥をしてきたんですが
そのせいか
やや株間広めのブロッコリーは
蕾が割と大きくなってましたよ。
ちょっと距離が違うので
分かりづらいですが
1月27日には
指先サイズだった蕾が
今月には
こんなに大きくなってました
2匹目のドジョウじゃないですが
これももう少し大きくしてから
収穫しようかな
スティックセニョールの方は
株間が狭いせいか
あるいは東よりのせいか
相変わらずぱっとしません。
これは
先月末の収穫。
大きめのブロッコリーで
このくらいでした。
今月は少し増えて
ちょうど手のひらサイズ。
スティックの方は
相変わらずです。
去年は春まで
収穫が続いたスティックセニョール。
枯れ葉を取り除いて
株間の葉大根も抜き
もう少し株元に
陽が当たるようにしてきましたが
果たして挽回出来るでしょうか?
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
台風のため、ブロッコリーの定植はちょっと延期ですf(´-`;)ポリポリ 2019/09/10
-
そろそろ終盤のブロッコリー、大量収穫です∂(o^O^o)∂やったー! 2019/03/03
-
なんだか今年は失敗続き。ブロッコリーとスティックセニョールです(>ω<)もきゅ~ 2019/02/08
-
また追肥した方がいいかなぁ?スティックセニョールとブロッコリーです(・・*))((*・・)んーん 2019/01/16
-
追肥の効果が出てきたかも!ブロッコリーで~すワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ 2018/12/20
-