こんなんで間に合うんかい!今頃ナスの種蒔きです(―ω―;) (―ω―;) (―ω―;)
最高気温13℃ 最低気温5℃ 曇りのち雨
あららっ、予報が
今日から雨になっちゃいました。
まだジャガイモの畝が出来てないのに
困っちゃいますねぇ。
植え付け予定は
どうやら最後の寒波が
土曜の早朝っぽいので
その日の午後、
マルチがぽかぽかに暖まった頃に
植えるつもり。
じゃあ今日の午前中のうちに
頑張って作ってきますか。
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
去年より半月以上遅れた
ナスの種蒔きの様子
今年もとげがなくて
子供でも安心して収穫出来る
去年の残り種ですが
去年も残り種を蒔いて
問題無く発芽したので
まぁ、大丈夫でしょう。
問題は時期ですよねぇ。
種袋を見ると種蒔き適期は
1月の初めから2月の半ば過ぎくらい。
少なくとも10日くらいは遅れてます
でもよく見ると
適期ぎりぎりに蒔くと
定植期は5月の初めくらい。
ってことはうまくいけば
5月半ばには定植出来るかも?
因みに、去年の定植は
5月6日でした。
必要なのは5株ですが
10株分蒔きましたよ。
間引きが苦手なので
1セルにⅠ粒ずつ。
ちょっと危険かなぁ?
発芽適温は昼間30℃、夜20℃と
この時期にしてはかなり高め。
育苗器のない僕にとっては
ちょっと敷居が高いんですが
透明の衣装ケースに入れて
夜は床暖の上に置き
昼間は日当たりのいい場所に置いとけば
ほらっ、ちょうど30℃
ただ蓋をちょっぴり開けて
レースのカーテンをかけとかないと
40℃超えちゃうので
要注意ですね
まだ試験の採点中で
あまり時間が取れませんが
それが終わればいよいよ春休み。
やっと本格的に畑仕事に精が出せます。
でも花粉がなぁ…
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
素人にもできるナスの育苗∂(o^O^o)∂やったー! 2019/04/02
-
これが最後の記事!ナスの成長、遅過ぎ(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ 2019/03/21
-
こんなんで間に合うんかい!今頃ナスの種蒔きです(―ω―;) (―ω―;) (―ω―;) 2019/03/06
-
合計200本、いけるかなぁ?大豊作のナスです【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 2018/08/31
-
今年はナスが絶好調ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2018/07/21
-