意外に豊作!?今年のタマネギ&今年の保存は完ぺきかな"σ( ̄^ ̄;)えっへん
最高気温23℃ 最低気温19℃ 曇り一時雨
すいません
今日は僕の覚書記事。
タマネギの収穫及び保存の様子です。
6月13日には
すっかり葉が枯れてきた
晩生タマネギのネオアース。
今年はタマネギが
あんまり太ってないなぁ
と思ったんですが
予想通り
こんなのもありましたが
こんなに丸々と太ったのも
ありましたよ。
それに比べて
赤タマネギと同じ畝に
植えたネオアースは
赤タマネギと同じくらい太ってます。
ほら、
大きさも形も最高の出来。
原因はずばり
元肥の入れ忘れです。
アホですよねぇ~。
おかげでその畝は
こんな小ぶりなタマネギが大多数。
でも残った肥料があったのか
はたまた追肥がうまく効いたのか
いいサイズのタマネギも
結構ありました。
収穫を手伝ってくれた
ヒナも大喜びですよ。
日中は
畑で乾燥させ
翌日の夕方、自宅に
持ち帰ってきました。
葉っぱと根っこを
落とし終わった頃は
もうすっかり日が暮れてました。
サイズ別に分けると
真ん中のMサイズが
結局、一番多かったみたい。
いつもはこれを
軒下の物干しに干すんですが
妻から
「洗濯物が干せない」
と苦情を言われたので
今年は放置されてたタイヤラックを
タマネギ干しに活用。
日除けとして
黒い寒冷紗で
周囲を覆っておきました。
は~ぁ、来年の課題は
以下に良サイズのタマネギの収穫を
いかに増やすかですね
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
タマネギも被害を受けてます(´Å`;;)トホホォ・・・ 2019/10/15
-
タマネギの植え付け!でも収穫は1月?それとも4月?(・_・?)はて? 2019/10/05
-
意外に豊作!?今年のタマネギ&今年の保存は完ぺきかな"σ( ̄^ ̄;)えっへん 2019/06/29
-
今年も赤タマネギは大豊作!赤タマネギは、ですが…(*ーωー)ウーン 2019/06/18
-
こいつは無害?それとも害虫? 2019/04/03
-