こんなもやしになっちゃった。そこで育苗の秘密兵器投入!? (`・ω・´)シャキーン
最高気温30℃ 最低気温21℃ 雨のちくもり
あちゃー、朝から雨だぁ。
実は昨日は
庭の手入れなどで
1日潰しちゃって
畑には、今日
行こうと思ってたんですが
これじゃ無理かなぁ?
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
レタスの
とほほな苗の様子。
まず蒔いたのは
久々の結球レタス。
耐病大玉レタス「フルフルッカー」
去年の種なんですが
まぁ大丈夫でしょ。
4株定植予定で
倍の8株分蒔きましたよ。
もう1つは
同じくサカタのタネの
ロメインレタス「コスレタス」
同じく8株分、
種を4個ずつ蒔きましたよ。
グレートレークを6株。
同じくアタリヤの
8株分蒔きました。
2日後の9月8日には
発芽が始まってたんですが
虫が怖かったのと
残暑が厳しかったので
クーラーの効いた
室内の窓辺に置いといたんですが
帰ってきたら
カーテンが閉め切られて
室内は真っ暗。
「何でカーテン閉めちゃったの?」
って聞いたら
「暑かったから」
ごもっともです…
でもおかげで
こんなもやしみたいに
なっちゃいました。
もう夜で
双葉が閉じてるので
余計細長~く見えますが
定植しちゃえば
何とかなるかと思って
1セル2、3株に
間引いときました。
これ以上徒長されたら
困っちゃうしね。
あらっ、1種類だけ
全く発芽してないやつが。
種袋を見たら
期限は2018年の3月まで。
一昨年の種じゃ
ダメだったかぁ。
どーやら、レタスの播種期限は
短いみたいですね。
まぁ、
フルフルッカーがあるから
それで十分でしょ。
室内だと
ますます徒長しちゃうので
外に出すことにしたんですが
虫やナメクジも怖いので
この収穫袋に入れて
外に出しましたよ。
これがうまくいったら
これから育苗は
全部このパターンにしよっと。
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
衝動買いしたレタス!でも定植は一体いつ?(*ーωー)ウーン 2019/10/22
-
間に合うかなぁ?結球レタス、エクシード(*ーωー)ウーン 2019/10/02
-
こんなもやしになっちゃった。そこで育苗の秘密兵器投入!? (`・ω・´)シャキーン 2019/09/16
-
しまった!レタス、油断したぁ~ガ━(゚ロ゚;)━ン 2019/06/05
-
収穫時期の目安やサインは?(・_・?)はて? 2019/05/13
-