生で食べられる!今年はサラダ小松菜にも挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
最高気温23℃ 最低気温16℃ くもり時々雨
神戸市の教員のいじめ。
ちょっと信じられないですねぇ。
確かに教師の多くは
大学を卒業するとすぐに
「先生、先生」と崇め奉られる
世間知らずの半端者が
かなり見受けられますが
ここまで酷いのは
ちょっと聞いたことがないです。
でも公立の教員は
一旦採用しちゃうと
めったなことじゃクビに出来ない。
この制度がこういった事件の
元凶じゃないのかなぁ?
教員として適正に欠けるロートル教員は
どんどん首を切ればいーと思います。
成りたい若者はいっぱいいるので。
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
葉物野菜の定番、小松菜の様子。
10月1日に蒔いたのは
なぜか小松菜を
毛嫌いする人もいますが
うちの子供たちには
ほうれん草よりも
小松菜の方が人気かな?
これも全部で
20株分蒔きましたよ。
これは間引き収穫も考えて
ピンセットで5個ずつ蒔きました。
そして今回は
もう一品種、試し蒔き。
小松菜には珍しく
生でサラダでも食べられるみたいで
しかも周年栽培も可能。
いつも不思議なんですが
小松菜の種って
なんでこんなに
いろんな色があるんでしょうねぇ?
蒔いたのは
まだアップしてませんが
30cmで蒔いた菜花の株間。
ベビーリーフとして収穫予定です。
5日後の10月6日には
元気に発芽してきましたよ。
もちろん、きよすみも
かなりの発芽率で元気に発芽。
今月末には
収穫が始まるかな?

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
小松菜が大人気!でも一番気に入ったのは…(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*) 2019/11/17
-
サラダに入ったもう一つの野菜。正解はこちら(≧▽≦)キャ~~ 2019/10/27
-
生で食べられる!今年はサラダ小松菜にも挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ 2019/10/11
-
25日じゃ無理だけど小松菜初収穫∂(o^O^o)∂やったー! 2018/11/28
-
小さい葉物も周年栽培!でも価格は去年の半分以下です(*ーωー)ウーン 2018/04/13
-