タマネギも被害を受けてます(´Å`;;)トホホォ・・・
最高気温23℃ 最低気温15℃ くもり
一昨日は台風一過で
一瞬、暑さがぶり返しましたが
昨日は打って変わって
肌寒い1日でした。
時折雨もぱらついたので
畑に行くこともなく
パソコンの前で1日過ごしましたよ。
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
今年初挑戦のホーム玉ねぎの様子。
植え付けから2週間経って
ほぼ芽が出そろいました。
でもここは不発。
腐っちゃったのかな?
ここは土が流されて
タマネギが丸見え。
腐ってはなさそうですが
発芽しそうにないですねぇ。
タマネギには何も
台風対策を施さなかったので
葉っぱがへし折られたのがいっぱい。
裏の公園の木が
へし折られていたので
むしろ根こそぎにされなくて
幸いだったくらいかな?
奥がシャルムで
手前が立春のかおりなんですが
手前の方が
やや育ちがいーかな。
このあとはもうずっと
20℃そこそこの日が続くようですが
果たして霜が降りる前に
どこまで育ってくれるでしょうねぇ。
あと1カ月くらいが勝負かな?
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
ピ~ンチ!赤タマネギの猩々赤が見つからな~いガ━(゚ロ゚;)━ン 2019/11/07
-
求む、暖冬!ホーム玉ねぎに緊急追肥(`・ω・´)シャキーン 2019/10/24
-
タマネギも被害を受けてます(´Å`;;)トホホォ・・・ 2019/10/15
-
タマネギの植え付け!でも収穫は1月?それとも4月?(・_・?)はて? 2019/10/05
-
意外に豊作!?今年のタマネギ&今年の保存は完ぺきかな"σ( ̄^ ̄;)えっへん 2019/06/29
-