求む、暖冬!ホーム玉ねぎに緊急追肥(`・ω・´)シャキーン
最高気温19℃ 最低気温16℃ くもり
まぁ去年まで4年間も
リーグ優勝から遠ざかってて
今年は久々の日本シリーズ。
かたやソフトバンクは
今シーズンリーグ優勝を逃したとはいえ
ここ10年で6度の日本シリーズ制覇。
もうチームとしては
十分熟成したチームです。
大人と子供の勝負となっても
仕方ないかなぁ。
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
今年初挑戦のホーム玉ねぎの様子。
昨日は久々の秋晴れで
ちょっと暑いくらいでしたが
青空はやっぱり気持ちいい。
飛行機雲もこんなにくっきり見えました。
そこで久々に畑に行き
ホーム玉ねぎのお世話です。
今は多いもので
本葉は5枚くらいかなぁ。
げげっ、このタマネギは
こんなに真っ白。
何かの病気?
って思ったんですが
よく考えたら
植えたのは白いホーム玉葱の
それをすっかり忘れてて
びっくりしちゃいました。
もう1つのシャルムは
普通の色でしたが
先日の台風で
土がこんなに流されちゃいました。
多分理想は
このくらいかな?
そこで土寄せを兼ねて
追肥をしときました。
鶏糞を
ぱらぱらっと撒いて
いつもの
小さいミニ熊手で
掻き掻き土寄せします。
ふぅ、たった
60球くらいと言っても
全部の穴をかきかきするのは
結構骨が折れますね。
現在の状態は
普通のタマネギの2月末位の様子。
いつもならこの後、
3ヶ月くらいで
収穫出来るわけで
同じパターンなら
1月くらいに収穫出来るはずですが
これからどんどん気温が下がるのに
そんなに都合よくいくわけないですよねぇ。
さてさて、どーなりますか。
暖冬だと嬉しいなぁ
「(^-^;)
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
今年最初の野菜のお世話はタマネギの追肥(@^▽^@) わーい 2020/01/12
-
ピ~ンチ!赤タマネギの猩々赤が見つからな~いガ━(゚ロ゚;)━ン 2019/11/07
-
求む、暖冬!ホーム玉ねぎに緊急追肥(`・ω・´)シャキーン 2019/10/24
-
タマネギも被害を受けてます(´Å`;;)トホホォ・・・ 2019/10/15
-
タマネギの植え付け!でも収穫は1月?それとも4月?(・_・?)はて? 2019/10/05
-