今日のお目当ては葉っぱ!カブの間引き収穫(@^▽^@) わーい
最高気温17℃ 最低気温13℃ くもり一時雨
八千草薫さんが亡くなった!?
88歳とかなりの高齢だったようですが
それでもどこか
可愛らしくて品があり、
僕にとっては理想のおばあちゃんでした。
若い頃はすっごく
綺麗だったんだろうなぁ。
ご冥福をお祈りします
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
カブの間引き収穫の様子
例年通り、サカタのタネの
去年より2カ月早い9月4日。
去年は蒔くのが遅すぎて
失敗したんですが
かなり古い種だったので
念のため5個ずつ
25株分蒔きました。
ところが発芽率は最悪。
でもこれはきっと
種のせいじゃないですねぇ。
この南側だけほとんど
発芽しなかったんですから。
多分暑さのせいかなぁ?
あるいは水不足?
ちゃんと発芽してくれたのは
虫にも食われず
元気に成長。
でもこれだけじゃ
7株くらいしか取れないので
10月1日に
32株分追加蒔き。
今度はちゃんと籾殻も撒いて
乾燥対策も万全です。
今度は無事
発芽してくれましたよ。
ほらっ、
今ではこんなにわさわさです。
で、肝心の地茎はどうかと言うと
ここも大分太ってきました。
小カブとしてなら
もう十分収穫できそうですが
今日のお目当ては
この大きく茂った葉っぱの方。
間引き収穫とは言っても
やっぱり地茎も
結構大きくなってましたね。
この部分は味噌汁にしてと
で、この葉っぱの部分は
どーするかと言うと
さつま揚げとのコラボで
炒め煮にしました
この日の夕飯と
カブの葉の炒め煮のレシピは
明日ご紹介しまーす
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
今年は採れたてのカブでぬか漬けに挑戦\(*^Ο^*)/ 2020/01/13
-
冬野菜の本格収穫開始!第一弾はカブで~す∂(o^O^o)∂やったー! 2019/11/05
-
今日のお目当ては葉っぱ!カブの間引き収穫(@^▽^@) わーい 2019/10/29
-
末長くお幸せに!姪っ子の結婚式は幸せいっぱい♪(o≧∇≦)o♪ 2019/03/25
-
薹立ち菜も捨てたもんじゃない(o*≧▽≦*o) 2019/03/25
-