ピ~ンチ!赤タマネギの猩々赤が見つからな~いガ━(゚ロ゚;)━ン
最高気温22℃ 最低気温8℃ 晴れ時々くもり
いよいよ今夜
WBSSの決勝が行われますね。
モンスターこと井上尚弥が
圧倒的に有利と言われてますが
ボクシングの世界は水もの。
ドネアにも一発があるだけに
油断はできませんよ
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
タマネギの定植の様子。
でも今年は
僕の大のお気に入りの
どこを探しても見つからず
仕方なく、同じ赤タマネギの
ルビールージュで代用。
でもこの苗
細っこくて心配です
全部で50本ほどありましたが
早速植え付け…
と思ったんですが
実はまだ畝の準備ができてな~い。
場所はナスの後地で
苦土石灰と堆肥、元肥だけは
撒いておいたんですが
まだ畝立てをしてません
耕転した後
やっと畝立て。
こんなコガネの幼虫が
うじゃうじゃ出てきましたよ。
その後
穴あきマルチを張って
いよいよ植え付け開始。
ひやぁ~
ばらして植えると
ますますスリム。
こんなんで
ホントに大丈夫かなぁ
お次はネオアースも最初
いい苗が見つからず
これも苗が結構細めで
良さ気なのを見つくろって
75本ほど植えましたよ。
そしてこれは
その後見つけた
いつものネオアース100本。
これも同じく
75本ほど見つくろって
どうにか定植。
葉色が悪いのは
肥料切れかな?
でもどうにか
畝作りから合わせて
4時間ほどで定植完了。
仕上げに株元に
効くかどうか分かりませんが
ネキリムシの予防に
籾殻燻炭を撒いたんですが
この後、夜から朝方に掛けて
まさかの大雨。
苗の様子が心配だったので
翌日の朝早く、見に行くと
どうにか無事だったみたい。
さてさて、いよいよ始まった
今年のタマネギ栽培。
ホーム玉ねぎと合わせて
ざっと300球くらいありますが
どうなることやら
でも頑張って
250球くらいは立派なタマネギを
収穫したいものですねぇ
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
ちょっと過保護?タマネギに不織布トンネルwith豆腐ハンバーグ(*^-^*)>" 2020/02/04
-
今年最初の野菜のお世話はタマネギの追肥(@^▽^@) わーい 2020/01/12
-
ピ~ンチ!赤タマネギの猩々赤が見つからな~いガ━(゚ロ゚;)━ン 2019/11/07
-
求む、暖冬!ホーム玉ねぎに緊急追肥(`・ω・´)シャキーン 2019/10/24
-
タマネギも被害を受けてます(´Å`;;)トホホォ・・・ 2019/10/15
-