初挑戦のカリフラワーを美味しくエスニック風で頂きましたぁ∂(o^O^o)∂やったー!
最高気温12℃ 最低気温0℃ 晴れのちくもり
今日までは
暖かい日が続きましたが
明日からは少し
寒くなるみたいですね。
また朝の通勤が
つらくなるなぁ。
さてさて、
そんな今日の新鮮野菜は
今年初挑戦のカリフラワーです。
今年初めて挑戦した
スノークラウンですが
確か初収穫は12月10日。
こんなに真っ白で
きれいなカリフラワーが
手の平サイズになってました。
こっちも
取り頃でしたが
取りあえず
1つだけ収穫。
これは前にも
お伝えした通り
同じく畑で採れたビーツと一緒に
ピクルスにしましたよ。
このあと、しばらくして
もう1個も収穫したんですが
その後はずっと放置状態。
そして久々に見てみたら
こんな風に茶色に
変色してましたよ。
ショック。
これって食べても
平気なのかなぁ?
まぁ、こっち側は
きれいなので
少なくとも半分は
食べられそう。
これ以上傷まないように
残りの2個を一気に収穫。
恐る恐る茹でて
マヨネーズで食べてみたんですが
意外なことに
味は全然普通でした。
でもさすがに2株分を
マヨネーズで食べるのもどうかと思い
今回はひと手間かけて
エスニック炒めを作ってみましたよ。
材料
・ 鶏挽肉 150g
・ 酒(A) 小さじ1
・ 片栗粉(A) 小さじ1
・ 厚揚げ 1/2枚
・ カリフラワー 1/2個(150g)
・ ニンニク 1片
・ 鷹の爪 1本
・ 酒(B) 大さじ1
・ 塩(B) 小さじ1/2
・ 砂糖(B) 小さじ1/2
・ サラダ油 小さじ1
まずひき肉に(A)を振り
箸でよく混ぜておく。
厚揚げは
厚さ1cm弱の一口大に。
カリフラワーも
子房に分けて
1cm弱の厚さに切り分ける。
ニンニクはみじん切り、
鷹の爪は小口切りにして
熱したフライパンで炒め
香りがたったらひき肉に火を通し
カリフラワーを少し透き通るまで炒めて
厚揚げを投入。
最後に(B)を炒め合わせて
完成で~す。
お好みで
ラー油をちょっと垂らしても
美味しいですよぉ~。
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
初挑戦のカリフラワーを美味しくエスニック風で頂きましたぁ∂(o^O^o)∂やったー! 2020/01/14
-
カリフラワーがピンチです。台風はつくば直撃!? (〇до)ナンデスト? 2019/10/12
-
ウソでしょぉ?カリフラワーの収穫は一度きり!? ゲッッッ(○Дo;) 2019/09/12
-