吉野家の牛丼を完全コピー。あの味の秘密はダシダだった(◎。◎)!
先日すき焼きをやった際
余った国産牛肉。
ちょっと贅沢ですが
これを使って
牛丼を作ることにしました。
今回もせっかくなんで
凝ったものを作ろうと
早速ネットを検索。
こんな面白そうなの見つけちゃいました。
cookpad順のダンナさんの
吉野家は最近行ってませんが
昔は好きで、よく食べてました。
あの味が家で楽しめるとあっちゃ
挑戦しないわけにはいきません。
材料は4人分で
牛バラ肉500g、タマネギ1個
水300cc、白ワイン50cc、醤油35cc、砂糖小さじ4
昆布5cmもしくは昆布だし小さじ1
それと牛ダシダ?
何それ?
いつものようにググって見ると、なになに
「韓国最大の総合食品メーカーCJが、
1975年に発売した韓国のオモニ(お母さん)の味」
どーやらこれらしいです。
こんなの近所のスーパーに売ってるかなぁ?
と半信半疑で行ってみると
ありました。
では早速調理開始。
まずは半分に切ったタマネギを
さらに4分の1のくし切りにし
大さじ1の水を入れてラップしたら
レンジでチン。
煮込むんじゃなくて
タマネギはもう
この段階で火を通しちゃうんですね。
次に鍋に白ワインを入れるんですが
うちは一番安いペットボトルのこれを使ってます。
近所のスーパーで
300円ちょっとくらいかなぁ。
これを鍋で煮立たせたら
砂糖と昆布だしを加え
醤油とダシダを入れたら
いよいよ牛肉投入。
肉に火が通ったら
そのまま中火で10分煮ます。
ここでタマネギを入れるんですが
僕はタマネギの甘みが好きなので
残った水ごと投入。
この後一晩寝かせるらしいですが
そこまでは待てないので
一旦冷ました後
再び火を入れて完成。
次女用と
三女用。
子供なので紅ショウガは無し。
って言うか僕が買い忘れました。
次女は病み上がりにもかかわらず
お代わりして食べてましたよ。
順のダンナさん、恐るべし(◎。◎)!
p.s.
個人的には
ちょっとしょっぱかったので
醤油は30ccくらいでいーかもしれません。
ぜひもう一度挑戦したい
赤字返済のための
義捐金を募集しております。
面白かったら↓ポチってとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



- 関連記事
-
-
お腹に優しいチキンスープwithブリ照り&やみつきキャベツ 2016/12/30
-
久々に自給率の高い夕食 with 冬野菜の海鮮あんかけ 2016/12/29
-
吉野家の牛丼を完全コピー。あの味の秘密はダシダだった(◎。◎)! 2016/12/28
-
お粥のイメージ一新。あっという間に売り切れた卵粥(≧ε≦)ノ〃 2016/12/27
-
今年のクリスマスはもう1品。2種類の手作りソースで絶品ラザニアv(^δ^)v 2016/12/26
-