ホーム玉ねぎは大失敗だぁ~(´Å`;;)トホホォ・・・
最高気温12℃ 最低気温2℃ 晴れ
新型コロナの
相談目安が厚生労働省から
発表されましたね。
37.5℃の発熱が4日以上続いたら
専用窓口に相談?
発熱などの風邪症状が出たら
学校や会社を休み、
外出を控えて体温を毎日記録する。
これ、学校や企業に
徹底させて欲しいですよね。
それが一番の拡散防止になると思います。
「自分が休んだら周りが困る!」
この日本人的発想を
ホントに改めて欲しい。
病気のあなたが職場に来る方が
よっぽど会社の迷惑です。
あなた一人が休んでも
会社は全く困りませんから。
あっ、僕が休んでもですが
「(^-^;)
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
悲惨なホーム玉ねぎの様子です。
10月1日に植えた
ホーム玉ねぎなんですが
なんだか苗の様子が変。
これって、収穫期の
タマネギの様子ですよね。
それとも何かの病気?
試しに抜いてみたんですが
全く玉が太ってません。
やっぱり植えたのが
遅すぎたのかなぁ?
一方、これが
この辺は赤タマネギの
この辺りは
OL黄玉葱かな?
本葉はまだ
3枚ほどですが
取りあえず春まで生き残れば
いつも収穫はできてます。
そしてこの辺りが
晩生のネオアースかな。
本葉は4枚ほどで
この時期にしては順調かな?
晴れた日が続いてるので
この日はたっぷり水をあげましたが
この後は三寒四温。
水を上げるタイミングが難しいですね。
さてさて、今年のタマネギは

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
タマネギに最後の大量追肥!でも病気には要注意です(`・ω・´)シャキーン 2020/03/20
-
もはやホーム玉ねぎは惨敗です┗(-_-;)┛with牡蠣の炊き込みご飯 2020/03/01
-
ホーム玉ねぎは大失敗だぁ~(´Å`;;)トホホォ・・・ 2020/02/18
-
ちょっと過保護?タマネギに不織布トンネルwith豆腐ハンバーグ(*^-^*)>" 2020/02/04
-
今年最初の野菜のお世話はタマネギの追肥(@^▽^@) わーい 2020/01/12
-