小松菜、ホントに30日で収穫出来ちゃった(◎。◎)!
最高気温28℃ 最低気温19℃ くもりのち雨
来週末から
雨マークがずらり。
いよいよ梅雨の到来かなぁ?
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
小松菜のまとめ記事。
4月26日に種を蒔き、
5月13日に定植したサカタのタネの
夏場は30日で収穫できるらしいけど
ホントかなぁと思ってたら
約1か月後の5月28日
ホントに収穫サイズに
なってましたよ。
もうちょっと大きくしても
と思ったんですが
他の野菜の邪魔になりそうなので
ちょっと間引き収穫することにしました。
げげっ、
防虫ネット掛けてるのに
こんな虫食いが。
あっ、こんな可愛い
青虫がいた。
全く油断も隙もないなぁ。
サイズは若干
小振りだったけど
子供達には
柔らかいって大好評。
売ってる小松菜とは
全然別物です。
お浸しでいただいたんですが
子供たちが醜い争奪戦を展開。
小松菜を取り合うって
なんか悲しすぎる・・・
仕方ないので
その2日後には2度目の収穫。
やっぱり小松菜は
成長が早いなぁ。
でももう
こんなに減っちゃいました。
そしてこれが
6月3日の様子。
これが早くも
最後の収穫です。
こんな感じで
うちの小松菜消費量は
半端ない。
そこで慌てて
5月30日に新しい種蒔き。
今回は、そろそろ暑くなってきたので
どーんと
25株分を4粒ずつ蒔きました。
4日後には
無事発芽してきました。
謳い文句通りなら
今月末には収穫できるはず。
でもうちの
食いしん坊たちのために
そろそろ第3弾を蒔いた方がいーかな。
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
小松菜はやっぱり重宝しますね♪(o≧∇≦)o♪ 2020/07/24
-
ダイコンサルハムシをやっつけろ!ウリャァ⌒┗( ^o^)┛ 2020/07/01
-
小松菜、ホントに30日で収穫出来ちゃった(◎。◎)! 2020/06/06
-
小松菜はレタスとバジルに間借りです(≧ミ≦)アチャ! 2020/05/16
-
早どり小松菜ってホントに30日で収穫出来るの?(・_・?)はて? 2020/05/05
-