キュウリの整枝は苦手だなぁ(―ω―;) (―ω―;) (―ω―;)
最高気温29℃ 最低気温23℃ くもり時々雨
暑い~、暑すぎるぅ~。
学校着く頃にはもう
体力の半分くらいは
使い切っちゃってますよ。
おまけに帰宅後、
畑の水遣りだけで
1時間くらいかかっちゃいます。
マスクをつけた通勤+労働は
思った以上に体力が奪われる。
僕が過労死するのも
時間の問題かも・・・
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
キュウリのお世話の様子。
4月14日に蒔いたサカタのタネの
定植してから
10日ほどですが
大分大きくなってきました。
だいぶ下の方で
花が咲いたり脇芽が出たり。
あららっ、
実もついちゃってます。
でも確か
5節目までの脇芽は
みんな積んじゃうんですよね。
ってことはこのくらいかなぁ?
毎年、整枝できなくて
結局放置になっちゃうんですよねぇ。
ただ葉っぱには
こんな怪しい斑点が。
これってベト病かなぁ?
ありゃりゃ、
絵描き虫も入ってる。
その隣には鳥の糞?
もう他の方の
収穫は始まってるみたいですが
うちの収穫はいつ頃かなぁ?
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
強風でキュウリが!ゲッッッ(○Дo;) 2020/07/04
-
いよいよキュウリも取れ出したぁ(@^▽^@) わーい 2020/06/26
-
キュウリの整枝は苦手だなぁ(―ω―;) (―ω―;) (―ω―;) 2020/06/11
-
いよいよ夏の三大野菜の一つキュウリ出陣(`・ω・´)シャキーン 2020/05/27
-
キュウリもやっとポット上げ(*^-^*)>" 2020/05/14
-