久々のニンジン栽培は発芽率悪し(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ
最高気温27℃ 最低気温23℃ くもり一時雨
ふぅ、さすがに
かなりバテテきましたね。
最近の蒸し暑さに加えて
マスクを外せない毎日。
今年は夏休みもないので
この生活がずっと続くと思うと
気が遠くなりそうです。
さてさてそんな
今日の野菜ブログは
久々に栽培してる
ニンジンの様子です。
種を蒔いたのは
1か月半前の5月23日。
うちにあったサカタのタネの
ベターリッチを蒔きました。
1穴4粒ずつ蒔き、
50本分蒔いて
6月6日に
発芽が始まりました。
雑草も大分一緒に
生えてきたので
抜こうと思ったんですが
ニンジンも一緒に
抜けちゃいそうだったので
ハサミでチョキチョキ
切りましたよ。
6月27日は
このくらいに成長してきたんですが
それにしても
発芽率悪かったなぁ。
期限切れの種だったせいか
こんなにスカスカです。
雨が多いうちに
蒔き直した方がいーかなぁ?
なんて思ってるうちに
大分ニンジンらしくなってきました。
スカスカは相変わらずですが
久々のニンジンなので
20本くらい取れれば十分かな?
あっ、
そろそろアゲハの幼虫にも
気を付けないとね。

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン 2020/08/19
-
ニンジンが徒長しまくりm)゚O゚'(m ヒャ~ 2020/08/17
-
久々のニンジン栽培は発芽率悪し(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ 2020/07/09
-
これも薹立ちが心配。周年栽培中のニンジンw(×○×)w 2019/03/18
-
ニンジンの周年栽培、継続中!v(。・・。)vイエイ♪ 2019/01/30
-