烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン
最高気温33℃ 最低気温24℃ くもりのち晴れ
あららっ、
峠を越したと思った暑さですが
今週末までは34℃まで上がるみたい。
種蒔きはそれまで
待てばよかったかなぁ。
何を蒔いたのかというと
アタリヤの病気に勝つ!
特に毎年泣かされる
烈根が少ないのは
ホントにありがたいですよねぇ。
早速、ネギの隣に畝を立て
マルチを張りましたよ。
前日に雨が降ってくれたので
種蒔きには最適と思ったんですが
予想外の暑さが気にかかりますねぇ。
種はいつものように
ピンセットで5粒ずつ、
115穴蒔いて、
もみ殻を撒き
不織布をべた掛けしました。
人参は発芽までが勝負。
これから休み中は
朝夕2回、水撒きを頑張るつもりです。
で、5月23日に蒔いた
ベターリッチはどーなったかというと
雑草を抜いて毎日水遣りを頑張ったせいか
少し葉色が良くなったような。
発芽率が悪かったせいもあって
間引きはしてません。
うまくいけば
ただこの収穫は9月末からで
第2弾は早くても12月末。
上手くリレーできそうには

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
ニンジン、全くの不発━(∥◯Д〇)→ 2020/09/06
-
ニンジンは不発に終わる可能性大━(∥◯Д〇)→ 2020/08/27
-
烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン 2020/08/19
-
ニンジンが徒長しまくりm)゚O゚'(m ヒャ~ 2020/08/17
-
久々のニンジン栽培は発芽率悪し(  ̄ o ̄)oOO ハーアァァ 2020/07/09
-
スポンサーサイト