サカタのタネvsアタリヤの発芽率勝負!果たして軍配は?with白菜(・_・?)はて?
最高気温29℃ 最低気温24℃ くもり時々雨
えぇー!
最高気温が29℃!
久々の30℃割れでしかも雨マーク。
こりゃ、絶好の種蒔き日和。
でも雷マークは余計だなぁ・・・
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
白菜の発芽の様子。
今年はもう今から
鍋が食べたくて仕方ないので
「娃々菜」を蒔きました。
40日で採れるって
謳い文句に踊らされちゃいましたが
よくよく見たら
結球収穫は60日?
なんだかちょっと
だまされた気分だなぁ。
でも株間20cmで
定植できるらしいので
6株定植予定で
倍の12株分を
5粒ずつ蒔いたんですが
ちょっぴり発芽率が微妙。
まぁ、必要株数は
確保できるでしょう。
そして本命その1は
ゆめぶき506。
これも60日から70日で
収穫出来ちゃうらしいので
アタリヤのとあんまり変わらないかも。
こちらは3株定植予定なので
6株分を5個ずつ蒔いて
発芽率は
御覧の通りです。
さらに同じく
耐病黄芯ですが80日型の
ちよぶき85。
根こぶ病やベト病にも
耐性があるみたいなので
かなり安心ですね。
これは4株定植予定なので
倍の8株蒔きました。
これも発芽率は
御覧の通りです。
そして最後の
年越し白菜は
耐病黄芯90日の冬月90。
とにかく寒さに
強いみたいなので
寒さにガンガン当てて
収穫したいですね。
これも4株定植予定で
8株分蒔きました。
そして3日後の
8月22日にはこの状態。
どれもこれも発芽率ほぼ100%。
こりゃ、
完全にサカタのタネの
圧勝ですね。
白菜は例年、
8月末に蒔いてるんですが
今年は僕史上最速。
去年は直播して失敗し、
結局苗を買う羽目になったので
今年はセル蒔きしましたが
この時期のセル蒔きは初めて。
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
サカタのタネの白菜はほぼ全滅!アタリヤ白菜は暑さに強かった(◎。◎)! 2020/09/01
-
わさわさ白菜の間引き開始(`・ω・´)シャキーン 2020/08/26
-
サカタのタネvsアタリヤの発芽率勝負!果たして軍配は?with白菜(・_・?)はて? 2020/08/23
-
今年一番の白菜で作る僕史上最高の鍋(@^▽^@) わーい 2020/03/22
-
病み上がりにも最適!手作りすいとんと鶏団子のぽっかぽか鍋ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2020/02/11
-