小松菜の直播栽培も再スタート!でもこの暑さがなぁ(´Å`;;)トホホォ・・・
最高気温34℃ 最低気温25℃ 晴れ時々くもり
ついに那須川天心の
打倒K1が始まりましたね。
手始めは皇治ですか。
打たれ強さには定評がありますが
1Rに3回ダウンを取られての
KO負けって感じかな?
さてさて、そんな
今日の野菜ブログは
直播小松菜の様子。
場所は前に
小葉物を作ってたとこに
堆肥と石灰を撒き直し、
ざっと耕転して、
もう一度マルチをかけ直したとこ。
ベターリッチと同じ畝です。
連作が気になりますが
1回くらいは行けるでしょ。
今回はサカタのタネの
「みずき」を蒔きましたよ。
この場所はこの後
エンドウ3兄弟を植える予定なので
時期はずらさず、
一気に50穴に
5粒ずつピンセットで
乾燥防止と
気休めのネキリムシ予防に
もみ殻燻炭も撒いときました。
これだけ暑いので
発芽してくれるかちょっと心配だったんですが 8月26日にはぽつぽつと発芽が始まりました。
発芽率はさすがに
あんまり芳しくありません。
特に場所によって
かなりばらつきが出ちゃいました。
北側は割と
発芽率がいーんですが
南側は
ぐっと落ちて
さらに東側は
ほとんど発芽してません。
水捌けの違いかなぁ?
まだまだ暑くて
水遣りが大変ですが
来月末から
間引き収穫を始められればと
思ってますよ
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
小松菜の発芽が出揃いました*ワク♪〃o(´▽`*)o〃ワク♪ 2020/09/05
-
小松菜の直播栽培も再スタート!でもこの暑さがなぁ(´Å`;;)トホホォ・・・ 2020/08/28
-
小松菜はやっぱり重宝しますね♪(o≧∇≦)o♪ 2020/07/24
-
ダイコンサルハムシをやっつけろ!ウリャァ⌒┗( ^o^)┛ 2020/07/01
-
小松菜、ホントに30日で収穫出来ちゃった(◎。◎)! 2020/06/06
-
スポンサーサイト