ニンジン、全くの不発━(∥◯Д〇)→
最高気温30℃ 最低気温23℃ くもり時々雨
って、期待してたのに
さっぱり雨なんか降らないじゃん。
雨のつもりで
種を蒔いてきちゃいましたよ。
えっ、何を蒔いてきたのかって?
たっはっはっ、性懲りもなく
ニンジンを蒔いてきました。
8月18日に蒔いた
このアタリヤの種は
全くの不発。
まぁ僕が毎日の水撒き
さぼっちゃったんですけど。
種袋先生を見ると
種蒔き適期は8月いっぱい。
ぎりぎりアウトですが
いつも9月中に蒔けば
普通に収穫出来てるので
問題なし。
前回は間引きのことを考えて
5粒ずつピンセットで蒔きましたが
それだと1時間くらいかかっちゃう。
この後、娘の送迎もあるので
今回は土を搔き搔きして
適当にばらまき。
最後にもみ殻を
撒いて完成。
ここでタイムアップの
はずだったんですが
欲が出てこっちにも蒔くことに。
同じように
土を搔き搔きして
こっちは板で土を多少ならし
種をばら蒔き。
ニンジンは好光性なので
そこに薄く覆土するんですが
それがなかなか難しい。
そこで今回はさらさらした
芝の目土を使うことに。
でも昨日、外に出しといたら
昨夜の雨のせいか
土がしめっちゃってます。
種が見えちゃってますが
まぁ流されなきゃ
平気でしょう。
こっちも乾燥防止の
もみ殻を撒いて完成です。
さてさて、
今回はサカタのタネに
変えての再挑戦。
果たしてリベンジなりますか。

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
うちのニンジン、ひょっとして根こぶ病?ガ━(゚ロ゚;)━ン 2020/10/04
-
ニンジンにアゲハの幼虫大集合。閲覧注意m)゚O゚'(m ヒャ~ 2020/09/07
-
ニンジン、全くの不発━(∥◯Д〇)→ 2020/09/06
-
ニンジンは不発に終わる可能性大━(∥◯Д〇)→ 2020/08/27
-
烈根が少ない!耐暑性にも優れた耐病時なし人参を播種(`・ω・´)シャキーン 2020/08/19
-