塩抜きってなぁに?数の子のワサビマヨネーズ和え
数の子のワサビマヨネーズ和えに挑戦。
これはブロ友のはるさんのブログ春日和で紹介され
くわしいレシピは
はるさんのcookpadに載ってますよ。
さて材料はというと
数の子(塩抜き済み) 30~40g
白だし 小さじ1/2強
マヨネーズ 大さじ1
チューブわさび 小さじ1/2
青じそ 1~2枚
と割とシンプル。
お正月も終わりましたが
近くのスーパーで立派な数の子が
手に入りました。
正味量が163gもあります。
ってことは
この料理が4人分も出来ちゃう?
妻も数の子大好きだし
泊りに来てるお義母さんもお酒が好きなので
きっと喜んでくれるはず。
さあ、早速調理して
お昼の晩酌に間に合わせちゃいましょう。
って、お昼の晩酌って変ですね。
それを傍から見ていた妻が
「なんでそんな数の子買ってきたの?」
てっきり僕は
「何のために買ってきたの?」
って言う意味だと思ったので
「美味しい料理を作るため♪」
とウキウキ気分で答えたんですが
「それ、塩抜きしないと使えないよ」
と冷たい一言。
塩抜き?そー言えば
はるさんのレシピにも
そんなことが書いてあったような。
ちょっぴりテンションが下がっちゃいましたが
気を取り直して
時短の塩抜きを検索。
なになに?塩水につける?
塩を抜くのにまた塩水?
ふむふむ。浸透圧の関係で
真水より塩が抜けやすいとな。
よー分からんがやってみましょ。
水1リットルに塩小さじ2に1時間?
そんなにかかんの?
薄皮がむけてきたら
それを取った方が早く塩が抜ける?
こいつか。
なんかぬるぬるして気持ち悪い。
何とか全部取ってと。
これでいーのかな?
どれどれお次はと。
さらに真水に1時間浸ける?
その後、水を換えてさらに1時間?
全然時短じゃないじゃん。
一体普通にやったらどれだけかかるんだか。
ちーん
3時間経過。
ふぅ、お義母さんに味を見てもらったら
塩が抜けてるとのこと。
やっと味付け開始です。
えっ?ワサビがほとんどない
ガ━(゚ロ゚;)━ン
そー言えば、前日の手毬寿司で
ほとんど使い切ってたんだっけ?
仕方ない。ちょっと少ないけど
これで我慢しましょう。
もうめっちゃ急いでたので
写真を撮り損ねちゃいましたが
どうにか完成しましたよ。
おーっ、なんか高級そう。
うーん、やっぱりワサビが
あんまり効いてない。
って言うか
塩も抜け切れてなくて
滅茶苦茶しょっぱい。
お義母さん、塩抜けてるって言ったじゃん!
なんてことは口が裂けても言えません。
さらに、追い打ちをかけるように
「パパ、数の子包丁で切ったの?」
そりゃ、数の子、ハサミなんかじゃ切らないから
包丁で切りましたけど。
「数の子は手でちぎらないと
食感が悪くなっちゃうんだよ」
えー!そんなの作る前に教えてよ。
幸い数の子はまだ4分の3位くらい残ってる。
今度はいくつかにちぎって改めて塩抜き。
晩御飯に、妻がはるさんのレシピを見ながら
作りなおしてくれました。
うん!こっちの方が全然美味しい。
同じレシピを見てるのに
何でこーも違うんですかね?
こんな大きな数の子が
たっぷり入ってますよぉ。
今夜もお酒が進んじゃいそうです(≧▽≦)
はるさん、素敵なレシピ
ありがとうございました(^o^)/~~
p.s.
ハラハラさせて
すいませんでしたぁm(。≧Д≦。)m
赤字返済のための
義捐金を募集しております。
面白かったら↓ポチってとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ




- 関連記事
-
-
昨日のしゃぶしゃぶを美味しくアレンジ。海鮮キムチ鍋(@^▽^@) わーい 2017/01/13
-
うちでは初めて!牛しゃぶもうまいwith ごまだれ&ポン酢ο(≧▽≦ο))) 2017/01/12
-
塩抜きってなぁに?数の子のワサビマヨネーズ和え 2017/01/10
-
子供のパーティーに超お勧め。ラップで簡単手毬寿司 2017/01/09
-
超簡単!焼き芋屋さんの焼き芋の作り方∂(o^O^o)∂ 2017/01/08
-