白菜にやっぱり居ましたヨトウムシゲッッッ(○Дo;)
最高気温22℃ 最低気温9℃ 晴れのちくもり
さてさて、ずいぶん
ほったらかしにしちゃいましたが
畑の白菜は元気に
育ってくれてましたよ。
と思ったんですが
おやっ、虫に食われてる。
恐る恐る芯の方を見ると
こっちにも虫食い痕が。
もう巻き始めてるので
これじゃもうどーしようもないかなぁ
なんて思いながら
ダメもとで葉裏を覗いてみたら
居ました、居ました。
ヨトウムシの赤ちゃんが。
どーにかピンセットで
取り出せましたよ。
やっぱり無農薬で
防虫ネットだけじゃ
防ぎきれないのかなぁ?
ヨトウムシは適用害虫に
入ってないみたいですが
一応、いつもの
お酢守をかけときました。
他の白菜は
まだ無事みたいですね。
おっ、60日型の
ゆめぶき506はかなり巻いてます。
あらっ、こっちにも
虫食い痕が。
まさかと思って
覗いてみたら
こっちにも居ました。
まだまだ虫が心配ですが
取りあえず株間に
追肥をしときました。
初収穫は2週間後くらいかなぁ?
早くお鍋で


いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
レシピブログに参加中♪

- 関連記事
-
-
白菜の本格収穫第1弾はまさかの6.4kg m)゚O゚'(m ヒャ~ 2020/11/29
-
やっぱちょっと早かった白菜の初収穫withカレーライス弁当(o*≧▽≦*o) 2020/11/05
-
白菜にやっぱり居ましたヨトウムシゲッッッ(○Дo;) 2020/10/29
-
直播白菜は今のところ順調?☆*(у^∨^у)*☆ 2020/09/28
-
ディスってごめんなさい。アタリヤ白菜、定植間近「(^-^;) 2020/09/10
-