ラストスパート出来るんか?ひょろひょろホウレンソウ定植εε≡(∠ ̄▽)┘
さあいよいよ
3月中の収穫を目指して
定植祭りの始まりですよぉ
第1弾はもちろんホウレンソウ
うん、やっぱり太陽の下の方が
部屋の中にいるより
みんな元気そう。
すでに4枚本葉が出てるのもありますが
根の回りはどうでしょ?
ぶぅパパさんのアドバイス通り
前日にたっぷりと水をあげてありますが
果たしてその結果は
あー、やっぱり
畑の土じゃだめかもという
ぶぅパパさんの読み通り
土がぼろぼろ崩れちゃいます。
そんな時
以外に威力を発揮したのが
ミニ移植ごて
トレーの脇をちょっと押して隙間を作り
そこに移植ごてを差し込んで
そーっと持ち上げると
もちろんいつもじゃないんですが
こんなにうまく取れる時も
でも前回のサラダ菜の時と全然違って
中にはこんな風に割とすーっと
土を崩さず取れたのもありました。
はぁ、サラダ菜の定植前に
もっとよくぶぅパパさんのブログを読んでおけば…
根っこ周りの土が完全に崩れたサラダ菜は
かなり悲惨なことに|||(-_-;)|||
それは後日、改めてご報告。
さてもう一つ問題の間引きです。
kazuちゃんに多くても2株に間引くよう
アドバイスを受けてたんですが
なかなか踏み切れず
今日までズルズルと来てしまいました。
しかしこのまま放っておくと
多分収穫も遅れるので
思い切って、「えいっ!」
あら不思議。
やってみると意外にすっきりしますね。
移植の際、うまく根が分かれたのは
もったいないので
ダメもとで植えてみました。
この引いた画像でも
徒長してひょろひょろしたのが分かりますが
この先いいお天気が続くので
どうにかすくすく
成長してくれればと思ってます。
ただ秋に蒔いた時は
収穫まで2ヶ月半かかってるんですよね。
これを蒔いたのが1月4日。
2月は短いのでぎりぎりです。
この市民農園最後の日まで
p.s.
このブログを初めて読まれる方は
市民農園最後の日なんて何のこっちゃって感じですよね。
良かったら、このブログの発端となった

赤字返済のための
義捐金を募集しております。
面白かったら↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



- 関連記事
-
-
アタリヤ「春まきほうれん草」発芽したけど、ちょっと早すぎた?ε=ε=┌(;-.-)┘ 2017/03/01
-
再度の暴風で自転車置き場崩壊!そしてホウレンソウも壊滅(ОдО∥) 2017/02/08
-
ラストスパート出来るんか?ひょろひょろホウレンソウ定植εε≡(∠ ̄▽)┘ 2017/01/30
-
ホウレンソウってセルトレーで平気なの?(・・*))((*・・)んーん 2017/01/27
-
さあ、ホウレンソウで赤字はいくら解消?(o*≧▽≦*o) 2017/01/18
-