> 今回の里芋、ちっちゃ(ОдО∥) - サトイモ
fc2ブログ

今回の里芋、ちっちゃ(ОдО∥)

 最高気温21℃ 最低気温13℃ くもり

 

 前回、記事に書いた通り

ゴールデンウィーク最終日に

常陸大宮までカヌーに行き、

昨日は疲れ切って、

ブログを書く余裕がありませんでしたよ。

昨日の授業も、

きつかったなぁ。

 

 さてさて、そんな

今日の野菜ブログは

里芋の定植の様子。

2022-05-03里芋 (8) 

 

 

 

 

 新しい種芋を

買いに行く時間がなくて、

結局あの腐りかけの

里芋を植えちゃいましたよ。

2022-05-03里芋 (3) 

 

 

 

 

 しかも今回の種芋は

みんな小さくて、

いつもと同じ重さを買ったのに

いつもより数だけ多くて、

2022-05-03里芋 (2) 

 

 

 

 

 いつもと同じく、

30cm間隔で植えたんですが、

2022-05-03里芋 (1) 

 

 

 

 

 種芋が結構、

余っちゃったので

1穴に2つ入れたとこも。

2022-05-03里芋 (6) 

 

 

 

 

 毎度おなじみの

培養土でふたをしたら完了。

2022-05-03里芋 (7) 

 

 

 

 

 深さ10cmに植えたら、

もう芽が飛び出してるやつも。

このまま伸びてくれればいーんだけど、

消滅する可能性も大だなぁ。

2022-05-03里芋 (9) 

いつも応援ありがとうございます。 

 何かコメントも残して頂けたら 

こちらからもお邪魔できるので よろしくお願いしま~す 

 アドレスも忘れずにね


    ↓ポチっとね

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 人気ブログランキング

レシピブログに参加中♪

関連記事
スポンサーサイト



Comment 4

クリケット">
2022.05.11
Wed
06:44

クリケット  

Re: マリン・ブルーさんへ

マリン・ブルーさん、おはようございます

良かったー。
大きい芋も採れるかもしれないんですね。
ちょっとテンション下がってたので
安心しましたよ(^o^;)

そちらはスーパーで、
芽が出たのがあるんですか。
羨ましいなー。
今年は僕も種芋保存に
挑戦しようかな?
あっ、マリン・ブルーさんに
送ってもらった方が
確実かな?((o(^∇^)o))

2022/05/11 (Wed) 06:44 | クリケットさん">REPLY |   
2022.05.09
Mon
09:18

マリン・ブルー  

了解です^^

 おはようございます
いい種芋を使うと多く採れるという事で 小さくても大きいのが実らないという事ではないのでご安心を
聞いていましたが種芋がこんなに高いとは思いませんでしたよ
私の所では埋めて保存したのを使うか 4月になると農家さんが掘り起こしたのが出回り 地産地消としてスーパーで売り出されるのが芽を欠いていないで それを使います
他地域のでも 芽を欠いていないのがあるようで ご近所さんは売り場で探して買っていますよ
ホームセンターより安いし 食用のいい芋で少ない数で色々な品種が買えるのが利点のようです
私のは掘り起こした時点で 予備を含め必要数の種芋を取ってあり 送ろうと思ったのは残った食用ので 芽が出てしまったものです その中で種芋として使えそうなのが 確認したら5個と地元品種の土垂れが2個ありました なので ご遠慮なく^^
送料は着払いだけど買いなおすよりは安いかなと思いお尋ねした次第です

2022/05/09 (Mon) 09:18 | REPLY |   
クリケット">
2022.05.09
Mon
07:23

クリケット  

Re: マリン・ブルーさんへ

マリン・ブルーさん、おはようございます

芋の大きさは
遺伝で決まるのかー。
それは知りませんでしたよ。
ってことは、
今年のうちの里芋は
みんな小芋ってことかなー。

お気遣い、いろいろ
ありがとうございます。
今年はこのまま小芋を
作ってみますよ。

来年、マリン・ブルーさんとこに
種芋がたくさんあるようなら
お願いしちゃおうかなv-392

2022/05/09 (Mon) 07:23 | クリケットさん">REPLY |   
2022.05.07
Sat
11:13

マリン・ブルー  

おはようございます

 前の記事を読みました 腐っているのを売るとはね~・・・
種芋が小さいのは 袋に小いも用と書かれているからではないかな
知り合いの里芋を作っていた農家さんに教えて貰ったのは 種芋は大きく良質なのを
植えると遺伝なのか実る芋も大きいそうです なので小いも用かなと

予備が無いようだから もしよければ送ろうか?
品種は 同じ丸芋系の帛乙女があります 
先に書いたほど大きくないが まぁまぁ 種芋として使える大きさがありますよ
連絡方法は お互いの投稿時のSECRETを使えば大丈夫です
このお返事を見るのは月曜日になるので それまでにお考え下さい

2022/05/07 (Sat) 11:13 | REPLY |   

Leave a comment