> やっぱり里芋の種芋、頂いとけばよかったなぁ「(^-^;) - サトイモ
fc2ブログ

やっぱり里芋の種芋、頂いとけばよかったなぁ「(^-^;)

 最高気温33℃ 最低気温23℃ くもりのち晴れ

 

 昨日、会場まで

マナの学校の演奏を

聴きに行ってきましたよ。

まだ県南大会なので

完成度はイマイチでしたが、

この後、県大会、北関東大会と

どんどんレベルを上げていくと思うので

今年もどこまで行けるか楽しみです。

あっ、因みに

マナの学校の出番は

今日でした(^-^;)

頑張れ、マナ!

 

 さてさて、そんな

今日の野菜ブログは

かなり不安な里芋の様子。

2022-07-24里芋 (2) 

 

 

 

 

 今年は頑張って

水遣りをしてるので

枯葉は少ないですが、

2022-07-24里芋 (3) 

 

 

 

 

 大きさは御覧の通り。

やっぱり種イモが小さいと

なかなか大きくならないみたい。

2022-07-24里芋 (4) 

 

 

 

 

マリン・ブルーさんに

種芋、貰っとけばよかったかなぁ?

2022-07-24里芋 (1) 

 

 

 

 

 少しでも大きくなるように

今年は脇芽を

こまめに切らないと。

2022-07-24里芋 (5) 

 

 

 

 

 ところで脇芽って

ハサミで切っていーんでしたっけ?

2022-07-24里芋 (8) 

 

 

 

 

 ばっさばっさと切りましたが、

もう少し早く切ればよかったなぁ。

2022-07-24里芋 (10) 

 

 

 

 

 今年はさらに、

この猛暑対策として

伸びに伸びた雑草を刈って

マルチの上にびっしり

敷いてみましたよ。

2022-07-24里芋 (9) 

 

 

 

 

 さらにこの日は

保水性アップも兼ねて

培養土で土寄せしときました。

2022-07-24里芋 (11) 

 

 

 

 

 そしてこれが、

翌日の様子。

2022-07-24里芋 (12) 

 

 

 

 

 さすがに1日じゃ

変化は見られませんが、

2022-07-24里芋 (14) 

 

 

 

 

 頑張ってお世話して

この遅れをどーにか

取り戻したいと思ってます。

2022-07-24里芋 (13) 

いつも応援ありがとうございます。 

 何かコメントも残して頂けたら 

こちらからもお邪魔できるので よろしくお願いしま~す 

 アドレスも忘れずにね


    ↓ポチっとね

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 人気ブログランキング

レシピブログに参加中♪

関連記事
スポンサーサイト



Tag: 里芋

Comment 2

クリケット">
2022.07.30
Sat
09:58

クリケット  

Re: マリン・ブルーさんへ


 マリン・ブルーさん、おはようございます

 今年は梅雨がほとんど
ありませんでしたからねぇ。
その分、水遣りは
例年以上に頑張ってるんですが
豊作は見込めそうにないかな?

 来年また、
いい種芋が見つからないようでしたら
今度こそお願いしまーす(≧ε≦)ノ〃

2022/07/30 (Sat) 09:58 | クリケットさん">REPLY |   
2022.07.25
Mon
10:22

マリン・ブルー  

おはようございます

 今年は梅雨が短く雨が少なかったから 余計生育が遅れたのもあるでしょうね
今年 新潟の品種を主力にした事もあり 親芋から子芋まで 大きさ順に植えたのですがほぼ その順に生育しています
やはり親芋で しかも大きいのは一番よく育っています それが収穫量の差になるかは 秋まで分かりませんけどね

小さい種芋でも よく育っているのがあるように いいサイズの種芋でも芽が出るまで遅かったり 伸びが悪かったりしますからね
なので 堆肥場に予備を転がしておき 取り換えられるようにしておくと 少数精鋭で育てられます

種芋は沢山あって その中からチョイスした方がいいので遠慮なく言って下さいね!

2022/07/25 (Mon) 10:22 | REPLY |   

Leave a comment