大根、完全に出遅れましたぁ~(´Å`;;)トホホォ・・・
最高気温20℃ 最低気温6℃ 晴れ
今日は時間がないので
前置き抜きで行きますよぉ。
今日は大根の
間引き&追肥の様子。
って大根は
種を蒔いてから、
全然、アップしてなかったんですね。
これは10月10日の様子。
2本立ちにしたってことは、
これは2回目の間引きかなぁ?
さすがにまだ、
根の部分はほとんどありませんが、
これだけ葉っぱの
部分があれば、
十分、大根葉ふりかけが
作れそうですよ。
で、これが
10月30日の様子。
完全に最後の
間引きが遅れましたね。
もう根の部分もこんなに
大きくなっちゃってました。
いやー、ここまでくると
どれを間引くかが
大根栽培の成功を
大きく左右しますよね。
こんなのを引き当てれば、
いーんですが、
こんなすらっと、
伸びたのを抜いちゃうと
もう1本を抜けばよかったかなぁ
って、不安になっちゃいます。
空いた穴を土で埋めて、
追肥しときました。
全然、水をやってないのに
結構土が湿ってたので
ちょっと気になるなぁ。
さてさて、
去年はアブラムシにやられて
大失敗だった大根。
今年も完全に
出遅れましたが
果たしてどーなることか?
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

- 関連記事
-
-
冬野菜の本格収穫!第2弾は大根でーす♪(o≧∇≦)o♪ 2022/11/24
-
大根、完全に出遅れましたぁ~(´Å`;;)トホホォ・・・ 2022/11/10
-
台風前に慌てて大根の種蒔きε=ε=┌(;-.-)┘ 2022/09/18
-
今回は生で頂ける美味しい夏大根が採れました(@^▽^@) わーい 2021/06/16
-
夏大根、初収穫!でもちょっと苦みが…(〇до)ナンデスト? 2021/06/05
-
スポンサーサイト