cricketの逆襲!?食べたい菜はこの時期45日で収穫できますd(-д☆)キラリ
すっかり失敗続きの葉物で
テンション駄々下がりですが(xдx;)↓↓
いつまでも落ち込んでいても
しかたありません。
テンションをあげていくためにも
新しい野菜に挑戦しますよぉFight}┏(`□´┏)
まず第一弾は
最初見た時
ツケナって書いてある種がいっぱいあって
「ツケナって何だ?」
って思ったんですが
アブラナ科の総称みたいですね。
ほぼ年間を通して栽培できて
この時期は一応トンネル栽培。
浅漬けとかでも美味しいらしい♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
でも、何といっても僕が惹かれたのは
この
「タネまき後、…低温期で45~60日で収穫期」
という記述。
ってことは
うまくいけば
3月中に収穫出来ちゃうかもヽ(*゚∇゚)ノ
詳しくは
こちらのサカタのタネのページを
ご覧ください↓(クリック&ジャンプ)
で、早速種を蒔いたのが
残り46日となった2月13日。
種がうっすらと青いのは
消毒か何かのせい?
ブロ友のkazuちゃんやぶぅパパさんの真似して
新たに128穴のセルトレーを購入
そこにまたピンセットで
1セルに4粒ずつで
試しに8セル蒔いてみました。
そしてそれがついに
4日後の2月17日
一斉に発芽してきましたよぉ(*⌒ー⌒)ο∠☆:
うん、いかにも
アブラナ科の芽って感じですね
まだ双葉が完全に
開ききっていません。
そうそう、いつもは
畑の土を使ってるんですが
そうするといろんな芽が出てきちゃうので
今回から培養土…
ではなく、HCの一番安い
市販の土を使いました。
それでも保水力は
畑の土より断然よく
家にあまりいない僕にとっては
すっごくありがたいです
本葉が3~4枚になるまでには
1本に間引くらしいので
その頃に定植したいと思います。
早く大きくなって
少しでも赤字を解消しておくれよ
でも、よく考えたら
8株ってせいぜい2袋で
高くても300円くらい?
赤字解消にはほど遠いですね(´Å`;;)トホホォ・・・

赤字返済のための
義捐金を募集しております。
面白かったら↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ




- 関連記事
-
-
どんな野菜も使いよう!食べたい菜で青梗菜の代用です(〃^∇^)o彡☆ 2018/01/29
-
小松菜だとばかり思ってたんですが、たべたい菜でした(*^-^*)>" 2017/10/16
-
皆さん、もうこいつをすっかりお忘れでしょうが~その1~ 2017/05/03
-
食べたい菜ってチンゲン菜のようになるはずなんですが…ゲッッッ(○Дo;) 2017/03/22
-
cricketの逆襲!?食べたい菜はこの時期45日で収穫できますd(-д☆)キラリ 2017/02/18
-