輪作を忘れてた!しょうがないからもう1区画…
皆さん、輪作のことなんて考えてます?
もちろん、考えてますよね。
僕はあんまり考えてなかったんですが
そろそろタマネギの苗を植える時期。
去年は、ナス科の野菜が終わった畝に植えたんですが
今年はまだ、ナスと
ピーマンが居座ってる。
抜こうかどうしようか迷ってたら
「まだ出来るんなら
ちょこちょこ買わなくて済むから
抜かないで」
と、妻からのお達しが。
じゃあ、どこに植えようかなと
ちょっと予定を立てることに。
そう言えば、連作障害とかい言うのがあったっけ
と、ここでやっと輪作のことを
思い出しました。
連作障害が一番強いのは
やっぱりナス科。
(画像は、こちらのサイト↓から拝借)
http://www.atariya.net/kiso/rensak.htm
ナスの5年空けは無理だとしても
最低3年は空けたいところです。
去年、ナス科を植えたのが
ピンク色の畝。
で、今年はここ。
畑を借り始めたのは去年の4月後半で
ジャガイモには間に合わず
ジャガイモは今年から。
ということは、
来年ナス科を植えられるのは…
今年トウモロコシや白菜を植えた
上から3番目の畝のみ。
つまり来年は、ジャガイモか
トマト、ナス、ピーマンら夏野菜の
どちらかしか育てられない
トマトやナスの収穫できない夏なんて
考えられないし
ジャガイモは、収支のバランスをとる
うちの主力野菜。
どっちも切るわけにはいきません。
畝を半分に分けたら
収穫も半分。
なんだかそれも味気ない
よーし。
黒字化もほぼ確定してるわけだし、
ここはいっちょ、いけいけどんどん。
収穫倍増を目指して
事業拡大ならぬ区画拡大の
ポジティブ路線でいきますか
というわけで、新たに借りたのが
この区画。
前の区画から
ひとつお隣さんを挟んだ
もう一つ隣。
ここでは、どーんとニンニクを
1畝まるごと植える予定です。
よーし、張り切って耕すぞぉー
えっ、妻に言ったのかって?
そんなの言えるわけないじゃないですか
まぁ、おいおいね


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



クレジット審査なし!法人ガソリンカード

- 関連記事
-
-
刈り芝は土壌改良の秘密兵器(o≧∇≦)oやりぃ!! 2016/11/21
-
新しくトラコミュ「採った野菜で作っちゃいました(*^o^*)」を作っちゃいました 2016/10/28
-
輪作を忘れてた!しょうがないからもう1区画… 2016/10/20
-
『リトル・フォレスト』の風を感じて~山ブドウのジャム~ 2016/10/19
-
農業と料理を愛する全ての人のための映画~リトル・フォレスト~ 2016/10/18
-