Simple is best! 海鮮塩鍋、ここに極まれりダァ━━(。・д・)ノ゙━━ッ
前回はあれだけ豪華な具材を
用意したにもかかわらず
ぐだぐだな結果になっちゃった塩鍋。
前回の雪辱を果たすべく
今回も金に糸目を付けず
ってのは大げさですが
うちに可能な限りの豪華食材を用意
ここまでしたからには
もう失敗は許されませんよぉ(`・ω・´)シャキーン
今回の材料
・ 液体塩こうじ 100cc
・ だし昆布 1切れ(5cm)
・ 水 2000cc
・ 鶏もも肉 200g
・ 鶏手羽元 200g
・ 牛蒡入り鶏団子 1パック
・ 赤海老 1パック(6匹くらい)
・ 真鯛 2切れ
・ 生たら 3切れ
・ アサリ 1パック
・ 牡蠣 2パック
・ 豆腐 1丁
・ しらたき 1パック
・ 白菜 1/8
・ 長ネギ 1本
・ マイタケ 1パック
・ シイタケ 1パック
・ 水菜 1把
これだけ具材があれば
出汁なんか取る必要ないように思えますが
今回は万全を尽くすため
だし昆布と
骨付き手羽元を
手間は惜しみませんよぉ
出てきたアクは
丁寧にすくい取ります
1時間経過
もう十分旨みが出たようで
これを一旦別の鍋に移し
(最初から別の鍋で煮ればよかった)
具材が焦げ付かないように
底に白菜の芯の部分を敷き
エノキ、マイタケ、長ネギ
シイタケなどなどを入れていきます
シイタケからもよーく味が出るよう
細かく切れ込みを入れてあります
今回は一切の妥協も
許されません
さぁ、一通り具材を入れ終わり
上にこれも出汁の素重視の
赤海老を並べ
先ほどのスープを戻して
火にかけます。
煮立ってきたら
今回の唯一の調味料
ハナマルキの液体塩こうじを入れます
基本的分量は
材料の10分の1らしいんですが
この後アサリも入るので
念のため適量の半分の
100ccだけにしといたんですが
これが大正解!
豪華な具材と
絶妙のハーモニーを奏でてくれましたよ
さっ、煮立ってきたので
いよいよ最後の出汁の素
アサリを投入
火を弱め
貝が開いたら出来上がりでーす。
ホントはこの後
卓上で水菜を入れて頂いたんですが
もう食べるのに夢中で
写真を撮る暇なんかありませんでした。
自分で言うのもなんですが
もう至高の逸品に仕上がりましたよ└(^へ^)┘えっへん!
一通り食べたとこで
さらに塩で洗って
ぬめりと汚れを取った牡蠣を投入
これももちろん美味し
いやもう美味しくないはずがなーい
ダァ━━(。・д・)ノ゙━━ッ
これにて打ち止めですが
来シーズンもうちの塩鍋は
全会一致でこれに決定でーす

料理のモチベーションアップのため
応援よろしくお願いしま~す!
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ






- 関連記事
-
-
おちおち写真も撮れない大人気のすき焼き。今夜は奮発して常陸牛だ∂(o^O^o)∂やったー! 2017/03/14
-
取れたて野菜はやっぱり美味い。ベビーリーフwith春の鯛めし【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 2017/03/10
-
Simple is best! 海鮮塩鍋、ここに極まれりダァ━━(。・д・)ノ゙━━ッ 2017/03/08
-
今シーズン最後の鍋シリーズ第二弾!牛すじおでん初挑戦((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ 2017/03/07
-
今シーズン最初で最後のモツ鍋キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! 2017/03/06
-