ピーマンが倒壊してましたぁ!ガ━(゚ロ゚;)━ン
早朝は結構激しく振っていた雨も
8時過ぎには止み
やっと畑に行くことが出来ましたよ。
どーれ、たまには
ピーマンの様子でも見てみますか。
ふむふむ、全くお世話してないせいか
あるいは京波の特徴か
横に広がっちゃってます。
支柱は余ってるので
来年はこれもきっちり3本立てでいきますか。
で、でかピーの方はというと
ひ~、倒れてるぅ~
ガ━(゚ロ゚;)━ン
誰か早く藍沢先生を呼んできて~
なんてコードブルーごっこを
してる場合じゃありませんね
どうやら折れたりしたのではなく
根こそぎ倒れてるようです。
取りあえず立てて
支柱に結び直し、
根元は土寄せをしときました。
ついでに京波の方も
でもいつから倒れてたんだろ?
この前の台風の時から?
でもその割には
株自体は割と元気で
こんなきれいな実がなってました。
京波の方も
しばらく収穫してなかったので
鈴なり状態
この日は京波9個
でかピー4個収穫
9月12日にも
この夏の合計は
ということになりました。
去年は10月10日まで収穫したんですが
次のタマネギのこともあるので
この辺で一旦集計しときますか。
でかピーは、普通のピーマンの
4倍の重さだったんですが
最近小さくなってきたので
一応2個分で計算。
すると61個+18個×2=97個
いつものスーパーでは
ピーマンは1個税込30円なので
30円×97個=2910円
ここまでの赤字が4,816円
ついでに昨日買っちゃった防虫ネット2枚と
タンポール10本分
さらに新しいホウレンソウの種も計上すると
4,816円+4,227円=9,043円
ここから今回のピーマン分を引いて、
現在、9,043円-2910円=6,133円の赤字
このあとの
種ニンニクの出費が怖いですが
まだナスやサツマイモの計上もあるので

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
ピーマンの育苗はかなり苦戦中w(×○×)w 2018/03/02
-
ピーマン、最後の収穫(´Å`;;)トホホォ・・・ 2017/10/27
-
ピーマンが倒壊してましたぁ!ガ━(゚ロ゚;)━ン 2017/09/24
-
今年は波に乗れなかったピーマン(´Å`;;)トホホォ・・・ 2017/09/06
-
でかっ!ピーは普通のピーマンの○倍の大きさです└(^へ^)┘えっへん! 2017/08/19
-