サツマイモ大収穫祭…になるはずだったんですがゲッッッ(○Дo;)
昨日はたくさんのコメント、
ありがとうございました。
返信にも書きましたが
家庭菜園を始めたのは8年くらい前かな?
いやっ、9年前?
数年続けてたんですが
6年前にあの大震災があって
原発事故による放射能汚染が深刻な問題に
幸いつくばはほとんど汚染されなかったんですが
(お義父さんが測定する機械を
わざわざ買ってくれたんです)
それでも、妻は最近でも
福島県産には二の足を踏むくらい
そういうのを凄く気にするので
しばらく野菜は作ってなかったんですが
やっぱり家庭菜園の虫がむくむくしてきて
ついに一昨年再開
(ちょろ松さん、今年で3年目でした)
去年の9月末にブログも初めて
皆さんとお会い!?するようになった次第です
さてさて、前置きが長くなりましたが
今日の「農業」ブログは
いつもの失敗編。
まさかまさかのサツマイモです。
5月31日に苗を植え
ここまで順調に育ってきた
ように見えたサツマイモ。
結構虫食いが目立つんですが
全体的には元気いっぱい
他のブロ友の方も
そろそろ収穫を始めてるので
うちも今回試し掘りをしてみました。
いやぁ~、そしたら
出てくる出てくる
こんな何かの幼虫が。
実は子供たちも連れて来たので
余り写真が撮れなかったんですが
10匹以上は出てきましたね。
で、肝心のイモの方は
こんなしょぼいやつばっかり
たまに大きいのが採れたと思ったら
こんな割れちゃってるし
こんなの収穫してもしょうがないので
霜が降りる直前まで
イモが大きくなるのを
待ってみることにしました。
ここにはこの後
タマネギを植える予定だったんですが
予定が大きくずれこんじゃいますね。
この際、もう1区画借りちゃいますか

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
サツマイモ大収穫祭…になるはずだったんですがゲッッッ(○Дo;) 2017/10/03
-
サツマイモ、どうやら斑紋モザイク病のようですガ━(゚ロ゚;)━ン 2017/08/18
-
サツマイモは根出しをした方がいい?しない方がいい?(・・*))((*・・)んーん 2017/06/09
-