ソラマメが始まったということは当然こいつも…スナップエンドウ始動(`・ω・´)シャキーン
あっちゃ~、昨日は子供をトントンしてたら
自分も寝落ちしちゃって
出勤前の早朝にバタバタと
ブログを書いてます
さてさて、今日の「農業」ブログは
今年も始まったスナップエンドウの種蒔きの様子
種を蒔いたのは
先週末の11月12日。
去年はアタリヤの
「つるありスナップえんどう」を蒔いたんですが
今年はこの「寒さに強い」という
謳い文句に魅かれて
サカタのタネのスナック753
「寒さに強いスナックエンドウ」に決めました。
種蒔きの適期は10月末から11月末までなので
ちょうど今が真ん中くらい。
最初は去年と同じ
2条植えにしようと思ってたんですが
種袋を見ると
かなり迷ったんですが
今年はソラマメ同様、少数先鋭でいこうと
1条植えの8株のみに変更
これもソラマメ同様
直播とポット蒔きの両方を試すために
4穴だけ直播しました。
直播だとネキリムシが怖いので
1穴に5粒ずつ蒔きましたよ。
スナップエンドウは
去年、ヒヨドリにえらい目にあったので
(その悲しい記事はこちら↓)
犯人はジュリーかメリーか?スマップ食われとるやないかい!ガ━(゚ロ゚;)━ン
そして帰って早速ポットに種蒔き。
もちろんこれも
末っ子のヒナが蒔きました。
ソラマメと違って
蒔く向きがないのは安心です
…と思ってたら
ちょっ、ちょっ、ちょっと~
そんなに指でぐりぐりしなくていいよ~
もう油断も隙もないんだから
何だか大分深植えに
なっちゃったような気がしますが
念のため7株分作っときましたよ。
こちらも不織布でしっかりガード。
去年は発芽まで
1週間くらいかかってますが

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
昨年の仕事納めはスマップエンドウの定植でした( ^^)▽☆▽(^^ ) 2018/01/08
-
うちの自慢のもやしっ子たち!ひぇ~ん、スナップエンドウですv(≧□≦)v 2017/11/25
-
ソラマメが始まったということは当然こいつも…スナップエンドウ始動(`・ω・´)シャキーン 2017/11/16
-
スマップエンドウもそろそろ終わり?(・・*))((*・・)んーん 2017/05/13
-
ついにこいつの収穫も始まりましたぁ∂(o^O^o)∂やったー! 2017/04/25
-