今年の僕は神ってる!?梅雨蒔きニンジン大成功ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ
いやー、ホントに寒くなりましたねぇ
朝3時半現在のつくばの気温は
氷点下1℃。
ついにマイナスに突入しちゃいました。
そして昨日の朝は、
ついに畑にも氷が。
まだ霜柱って言うほど
そそり立つ感じじゃありませんが
もう冬本番ですね。
さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは
1カ月ぶりのニンジン収穫の様子
ニンジンの周年栽培に挑戦しようと
暑さに強いサカタのタネの
ベターリッチを蒔いたのは6月18日
種袋に記載されてる
種蒔き適期は
7月半ばから8月いっぱいなので
その1カ月も前でした。
ベターリッチは破裂しやすいと後で知り
戦々恐々だったんですが
1か月前の試し掘りはまずまず。
(その時の様子はこちら↓)
早蒔きニンジン、ベターリッチ。一応成功かな?(*^-^*)>"
相変わらず葉っぱはわさわさですが
追肥を全くしてないので
さすがに肥料切れで
葉っぱの色が抜けてきたかな?
第2弾の葉色が赤いのは
最近の寒さのせい?
第3弾はまだ間引き前で
密植してるせいか寒さにもやられず
比較的葉色がいいです。
そして問題の第4弾
これは9月末位に
残りの穴にすべて蒔いたんですが
思ったほど成長してません。
こっちは普通の
そろそろ追肥をした方がいいかな?
で、いよいよ肝心の収穫…と思ったら
まだこんなのが生き残ってましたよ。
もうこの寒さじゃ潰すまでもないと
他の空いてる区画にぽいっ
さぁ、改めて収穫しますよ。
歯抜けになったとこにも
ちょいちょい追加蒔きしたので
色々入り混じってるんですが
第1弾蒔きの特徴は
このびよ~んと伸びた徒長気味の葉っぱ。
一応太さを確かめてと
じゃーん!
おっ、1本目から
優秀なのが採れましたよ。
かなり置いちゃったので
破裂してるんじゃないかと思ったんですが
追肥をしなかったのがよかったのかな?
2本目もきれいな形
3本目もきれいな形…
って、ブログネタ的に
成功続きだと全然面白みがないですねぇ
そこでちょっと失敗してそうなのを探索
師匠によると
株元がまるまると太ってるやつは
ほぼ股根になってるとのこと。
おっ、こいつなんか
有望そうですよ。
株元が他のより2回りほど太いです。
で、早速抜いてみると
あららっ、思ったほど
面白い形してませんでした。
結局5本収穫して
5連勝。
長さもちょうど
ベターリッチ標準の18~20cmくらい
きれいに型が揃ってます。
洗ってあげたら
こんなぴかぴかな美人さんになりましたよ。
去年の今頃は
失敗続きのドタバタブログだったんですが
今年は大根といい白菜といい
一体何が功を奏してるのか
さっぱり分かりませんが
順調過ぎるくらい成功続き。
僕も大分成長したってことかな?

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
予想外ですが第二弾ニンジン、黒田五寸人参初収穫ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2017/12/28
-
うまくリレーできるかなぁ?ニンジンの通年栽培に挑戦中(o*≧▽≦*o) 2017/12/23
-
今年の僕は神ってる!?梅雨蒔きニンジン大成功ο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2017/11/20
-
早蒔きニンジン、ベターリッチ。一応成功かな?(*^-^*)>" 2017/10/19
-
今日でこのブログ、1歳になりましたぁ~\(≧∇≦)/ 2017/09/26
-