祝!白菜初収穫\(≧∇≦)/蟹入り海鮮ちゃんこ鍋【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】
さぁ、こんばんは
種から育てた白菜の初収穫を祝って
ど~んと海鮮ちゃんこ鍋を作っちゃいましたよ。
材料(5人分)
・ ワタリガニ(大) 1パイ
・ 鯛(切り身) 1パック
・ タラ(切り身) 1パック
・ 鶏もも肉 1パック
・ 白菜 1/2個
・ 椎茸 1パック
・ 舞茸 1パック
・ エノキ 1パック
・ しらたき 1パック
・ 赤エビ 1パック
・ ホタテ 1パック
・ 生ガキ 3パック
・ 絹豆腐 1パック
・ むきエビ 270g
・ 鶏挽肉(A) 100g
・ 生姜のしぼり汁(A) 小さじ1/4
・ 醤油(A) 小さじ1/4
・ 塩(A) 小さじ1/4
・ 酒(A) 小さじ1/4
・ 長ネギ(A) 1/2本
・ 溶き卵(A) 1/2個
・ 片栗粉(A) 小さじ1
・ 水(B) 1200cc
・ ほんだし(B) 大さじ3
・ 醤油(B) 大さじ1
・ 酒(B) 1/2カップ
・ 塩(B) 小さじ1
・ 昆布(B) 5枚
こーして羅列してみると
ずいぶん沢山入れたもんですねぇ
作り方
1. むきエビの背ワタを取り
2. ボウルに鶏挽肉、みじん切りにした長ネギと
(A)を混ぜる。
3. 昆布を敷いた鍋に(B)を入れ、沸騰したら
別の鍋に移す。
4. 白菜、鶏もも肉、豆腐は1口大に、
鱈と椎茸は半分に切り、
椎茸には切れ目を入れる。
5. 舞茸、エノキはは石づきを切り、
6. ワタリガニは半分に切る。
7. 全てを鍋に詰め込み、塩抜きしたアサリを
8. 先ほどのだし汁を戻し、煮立ったら
ボウルのエビをスプーンで1口大ずつ落とす。
でも今回は失敗が多々ありました。
まずいつものワタリガニのつもりで切ったら
中に卵と味噌がぎっしりで
生ガキは最後に入れるつもりが
入るスペースなし
うどんは、子供たちが
最初から食べたいとうるさいので
強引に投入。
で、お味はと言うと
やばい!やば過ぎます!
もう2度と普通の鍋には戻れない。
そのくらいの激旨。
市販の鍋の素は
どうしても要らないお味が入ってるんですが
今回はシンプルな味付けだけに
豪華な具材の味がよ~く出てます。
特に今まで何度か入れて
お味が出なかった蟹ですが
今回はしっかり味が分かりました。
このカニ、また見つけたら
絶対買わないと
いつもみたいに食べてる写真がないのは
この後「パパ~、うどんお代わり!」
「そろそろ牡蠣入れて!」
「パパ~、白菜が足りない~」
「パパ~、あ~んして!」
ともう席に座る暇もなかったから。
そうそう、いつもは
ぱさぱさになっちゃうこの鯛も
油が載っててしっとり。
でも結構骨があるので
これをまたあ~んするのに一苦労。
さらに、いつものように
エビの殻を剥くのも僕の担当。
でも、みんなにこれだけ喜んでもらえたら
具材はともかく
これからこの味付けが

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
寒い夜にはこれが最高!採れたて白菜の豪華塩こうじ鍋です(o*≧▽≦*o) 2017/12/20
-
今日は採れたて大根づくし~♪(o≧∇≦)o♪ 2017/11/24
-
祝!白菜初収穫\(≧∇≦)/蟹入り海鮮ちゃんこ鍋【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 2017/11/21
-
今日は家族団欒の平和な夕食 with ちゃんぽん鍋うどん(〃^∇^)o彡☆ 2017/11/15
-
うちで採れた白菜、春菊で頂く常陸牛のすき焼きο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2017/11/12
-