うちの自慢のもやしっ子たち!ひぇ~ん、スナップエンドウですv(≧□≦)v
ちょっと前のことですが
授業に行くと生徒の一人が
「先生、K山君が
報告したいことがあるそうです」
ははーん、また例のあれか!
と、ピンと来たんですが
「なになに?」
と聞くと、K山君が立ちあがり
「わたくし、K山○○は
T口○○さんと、よりを戻しましたぁ~」
と交際宣言。
そこでみんな「わー!」と歓声が上がり
一斉に祝福!?の拍手
このクラスは、誰かが誰かと付き合うと
こーして授業前に大声で報告する
変わったクラスなんですよねぇ
T口さんも教えてて
半年ぶりによりが戻ったらしいですが
ひょっとして僕のいじりがきっかけ?
まぁそのクラスに行った時に
ちょっといじってみますか
さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは
スマップエンドウ発芽のお知らせ。
はい、Smapは解散しちゃいましたが
今年も妻の意向で
スマップエンドウで通しますよぉ
で、このサカタのタネの「寒さに強いスナックエンドウ」
スナック753を蒔いたのは
11月12日のこと。
1週間後にはもう発芽が始まったんですが
ちょうどその頃から
つくばの最低気温が氷点下に。
ちょうど僕が家を出る頃が
まさにその最適気温。
「今出したら枯れちゃったら困るから
ギリギリにベランダに出そう」
なんて考えてるうちに出勤時間で
慌てて家を飛び出し
「はっ、苗外出してくるの忘れた」
っていうパターンの繰り返し。
気付いたら
こんなに
こんなに
こんなにもやしっ子になってましたぁ~
いやぁ~、幸先悪いスタートというか
僕の育苗失敗の
典型的なパターンですね。
もちろん今は氷点下の中
これ以上大きくならないように
外に出してありますよ。
ちなみに直播組も
11月23日の時点で
不織布の上からうっすら
緑色の芽が確認できたので
今頃は芽を延ばしてるんじゃないかと思います。
いきなりポット蒔きの方が
ハンディ背負っちゃいましたが
果たしてこの勝負、どうなりますか…
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
スナップエンドウの場合、こんなに違うポット蒔きと直播(・・*))((*・・)んーん 2018/01/25
-
昨年の仕事納めはスマップエンドウの定植でした( ^^)▽☆▽(^^ ) 2018/01/08
-
うちの自慢のもやしっ子たち!ひぇ~ん、スナップエンドウですv(≧□≦)v 2017/11/25
-
ソラマメが始まったということは当然こいつも…スナップエンドウ始動(`・ω・´)シャキーン 2017/11/16
-
スマップエンドウもそろそろ終わり?(・・*))((*・・)んーん 2017/05/13
-