メアリーさんのニンジンのお告げが現実に\(◎o◎)/!
もうすっかり諦めている遅蒔きのニンジンと
みゃみこんさんにお褒め頂いた
このネームプレート。
もちろん僕の手作り…
と言いたいところですが
ダイソーで買った百均品です。
でも、この可愛い文字は
僕が一生懸命に書いて…
と言いたいところですが
これも、なんと市民農園に否定的な
我が妻が書いてくれてます。
妻の心境にちょっぴり変化が!?
かもしれませんよね
さて、本題のニンジンに戻りますが
久しぶりに畑に行ってみると
なんだかずいぶん葉っぱが生い茂って
ふさふさになってるような。
最近抜け毛が気になる僕から見たら
羨まし限りです。
はっ!だから僕は間引きが嫌いなのか?
株も大分しっかりしてきてます。
でもよく見ると
この前、子供たちと
全部間引いたつもりだったんですが
どうやら、見落としたのが
結構あるみたい。
そー言えば、「空き地で菜園はじめます」のみゃみこんさんが
小松菜が、間引きしたら急に大きくなったって言ってましたが
(そのブログはこちらをクリック↓)
もしかしてうちのニンジンも
この前、間引いたおかげで
急に大きくなったのかなぁ。
ニンジンは競争させて育てた方がいいって
何かで読んだような気がするんですが
間引きのタイミングの問題でしょうか?
僕が使ってる野菜の本
『加藤義松のプロ直伝!!野菜づくり』によると
「本葉5~6枚になったら」2度目の間引きをするようですが
完全にタイミングを逸しちゃいました。
それでもやっぱり間引かないわけにはいかないよなぁ。
なんて考えているうちに
タイムアップ。
家に戻って
この前の強風で壊れた
簡易自転車置き場を修理しなくちゃならなかったので
後ろ髪引かれる思いで家路へ。
あー、今日もソラマメ蒔けなかった。
なんて思いながらポケットに手を突っ込むと
トンネル留めのクリップが
しまった、トンネル留めないで帰ってきちゃった。
また風が吹くと困るので
仕方なく!?また畑へ。
その時、たまたま
ニンジンの間引きも忘れてたのに気づいたんです。
かなり暗くなっちゃったけど
子供たち、ニンジンの葉っぱが大好きだから
しょうがない、やってくか。
と、間引き始めて、ちょっとした異変が。
もう写真も撮るつもりがなかったので
カメラを家においてきちゃって
帰ってきてからの写メしかないんですが
ほらっ、ニンジンが太ってきてる
こっちも。
まさか、これは運命!?
ニンジンが僕を畑に引き戻したのか?
ちょうどその時、
あの「土にまみれて\(^O^)/Happy♪」の
(そのブログはこちらをクリック↓)
メアリーさんのお告げが
僕の耳に鮮やかに甦ったんです。
「いやいや、コメントだし。
そもそもコメントだから耳になんか残んねーし」
なんて言う近藤春菜風の突っ込みは
ご遠慮ください。
確かこんなお告げでした。
「汝の人参、苦難を乗り越え
実りの師走を迎えるであろう」
とか何とかそんな内容だったような。
「いや、全然違―し。」
ホントのメアリーさんのコメントは
こちら↓をクリック!
大いなる希望が見えてきました。
「パパ、ニンジンは採れないの?
もうニンジン高いのに。
葉っぱやひねくれた野菜ばっかり採ってきて
肝心のものは採れないんだから」
と、妻からの突き上げが厳しかったので
せめて一矢報いたいところです。
どうか、メアリーさまの
ご加護がありますように。
あっ、変な宗教には入ってないので
どうかご安心を。
赤字返済のための
義捐金を募集しております。
面白かったら↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



- 関連記事
-
-
ちょっと細身で綺麗なニンジン、採れちゃいましたぁ(@^▽^@) わーい 2016/12/14
-
寒くてもニンジンはへっちゃら…ですよね?(((; ゚д゚)))ブルブル 2016/11/25
-
メアリーさんのニンジンのお告げが現実に\(◎o◎)/! 2016/11/15
-
諦めきれないニンジン。何か手立ては('Å`)? 2016/11/10
-
諦めきれないニンジン。でも多分Time Out(+△+;) トホホ 2016/10/27
-