こんなのもやってました!師匠に言われるまですっかり忘れてた初挑戦の菜花「(^-^;)
ふぅ、やっとのんびりできると思ったら
昨日は母の病院通い2件と
ケアマネさんとの打ち合わせその他で、
そして今日は午前中長女の
クリスマスコンサートに行き
午後は末っ子と近所のクリスマス会に
参加と大忙し。
(今はちょっと中抜けです)
どうやら神様は僕を休ませるつもりは
全くないみたいですねぇ。
さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは
すっかり忘れてた初挑戦の菜花の
種蒔きからこれまでの様子です。
サカタのタネの「食用耐病菜の花」
花娘を蒔いたのは9月24日のこと。
発芽の記録が見当たらないんですが
10月9日にはもう
こんなに大きくなってます。
この頃はまだ
キスジノミハムシ全盛で
ぽつぽつかじられた跡が結構ありますねぇ。
10月18日にはもう
本葉が5~6枚に増えて
株もこんなにがっしりしてきました。
どうやら菜の花は成長が早いみたいですね。
この畝では
いろんな葉物を混植してるんですが
11月12日にはもう
比較的後に蒔いたはずの菜の花が
他より断然大きくて
すっかり他の野菜が日陰になっちゃってます。
で、今改めて種袋を確認すると
「播種後70~80日ごろから収穫開始」
うちの菜の花はその気配ゼロ
蕾が出てくる様子が
全くありません。
売ってるのは見たことあるんですが
育てるのは初めてなので
さっぱり分からないんですが
一体どんな風に生えてくるのかなぁ?
多分この中心から
こーしてみるとかなり混み混み
間引いてないせいもあるのかな?
師匠の菜花はどーなのか

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
うちの畑は花盛り!?旬の菜花が大豊作ですο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2018/03/14
-
いよいよ菜花の本格収穫スタート!キタァアアァァ━(゚∀゚)━ァアァアァ!!! 2018/03/01
-
これってホントに菜花?(〇до)ナンデスト? 2018/02/07
-
一体にいつになったら収穫?菜花です(´Å`;;)トホホォ・・・ 2018/01/16
-
こんなのもやってました!師匠に言われるまですっかり忘れてた初挑戦の菜花「(^-^;) 2017/12/17
-