あなたは直播派?それともポット蒔き派?ソラマメ編(・・*))((*・・)んーん
今年も残すところ
あと二日になってしまいましたねぇ。
でもまだまだ今年中に
終わらせなくちゃいけないことが山積み。
その一つが、このソラマメの定植。
今まで家事に追われてさっぱりできませんでしたが
妻の仕事が休みになって
やっと少し自分の時間が持てましたよ。
ってなわけで
今日の「野菜」ブログは
ソラマメの定植の様子です。
11月12日に種を蒔き
11月27日に発芽した
その後全く
記事をアップしてませんでしたが
結構、順調に育ってます。
ほら、脇芽も
こんなに伸びてきてますよ。
ちょうど去年と
おんなじような感じですね。
で、畑に直播したのは
一体どうなってるかと言うと
ちゃ~んと発芽してますよ
しかも、脇芽がこんなに
大きくなってます。
不織布をべた掛けにとしといたせいか
葉先が傷んだ葉っぱが
1枚だけありました。
これとか脇芽がもう
5本くらい出てます。
それでもこんな立派な脇芽が。
これはもう
直播組の圧勝ですねぇ。
もちろん、きちんとお世話できる人が
ポットに蒔けば
もっとうまく育てられるんでしょうが
少なくともつくばでは
11月半ばごろに種を蒔けば
直播でも十分ソラマメが育つことが
分かりました。
僕みたいなずぼらな週一農民には
直播できるのは
とってもありがたいです
さて、肝心の定植ですが
今年は去年より
10日も早く発芽したと
喜んでいたんですが
結局定植は去年と全く
同じ日になっちゃいましたね。
この後の育ち具合や
収穫量も比較できるよう
直播と直播の間に
50cm間隔で定植します。
ちょうどこんな感じになりますね。
根っこはと言うと
もうぐるぐる回って
完全に定植遅れ。
ポット蒔きの方が
脇芽の育ちが悪いのは
これが原因かな?
この後、氷点下の日が続きますが
去年も同じ条件だったはずなので
まぁ大丈夫でしょう。
今年は去年の半分くらいの
計8株を育てることにしてます。
まず最初のお世話は
去年はしなかった摘心かな。
ちょうど根付いた頃
直播とポット蒔き、
両方いっぺんにしたいと思ってます。
去年はこの後
アブラムシのせいで
えらい目にあってるので

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
ソラマメはここからが勝負ですd(-д☆)キラリ 2018/02/11
-
ここにきてポット蒔きが逆転!?そしてソラマメ摘芯の初挑戦ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ 2018/01/21
-
あなたは直播派?それともポット蒔き派?ソラマメ編(・・*))((*・・)んーん 2017/12/30
-
これでも去年より10日も早い!ソラマメの発芽\(*^Ο^*)/ 2017/11/28
-
直播派vs育苗派、さぁ勝つのはどっち?ソラマメ編( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^∇^) 2017/11/14
-