安!美味しいけどコスパ悪すぎのカブ(ОдО∥)
11月12日に
人生初収穫を経験したカブ。
一番最近蒔いたのも
大分本葉が増えてきたので
苦手な間引きをしなくちゃいけませんね。
こんなに混みあってたら
肝心の根の部分が太れなそうだし。
あっ、こんな虫に食われてる
やつもある。
ついでに第2弾を収穫しますか。
大根同様
相変わらず肝心の部分は
土寄せしすぎて見えません。
でもやっぱり形が
ちょっといびつっぽい
と思いつつ抜いてみると
ちょっとマンドレイクになってます。
農家の方って
やっぱり凄いですよね。
売ってるカブは
みんなきれいな形してますから。
おっ、でもこれは一見
売ってるカブみたいな形
抜いてみると、やっぱりきれい。
大きさも5cm以上あって
家庭菜園にしては
申し分のない大きさ。
他のも収穫基準の
5cmは、どうにかクリア。
小さめのも含め
4株ほど収穫しました。
さて、恒例の
今日の収支報告。
近所のスーパーでは
カブが5個で税込213円
やっす!
これじゃ、ほとんど
赤字解消の足しになりそうにない(-_-|||)
でも一応計算してみると
今回の収穫分が
1カブ42円×4=168円
前回、11月12日収穫分が
1カブ42円×3=126円
合計294円。
カブの種は2種類蒔いてて
1つはの「あずま金町かぶ」
税込291円。
もう1つは
「サカタ交配あまうま中カブ玉波」
税込338円。
合計、種の出費629円。
ここまでの赤字が8,230円。
よって8,230円-294円+629円=8,565円。
OK、OK。Never Give up!
って、赤字、増えてるし!
一時の野菜高騰も沈静化しつつあり
大分野菜の値段が
下がってきちゃったのが痛いですが
残り、4か月余り

採った野菜で作っちゃいました(*^o^*)

赤字返済のための
義捐金を募集しております。
面白かったら↓ポチっとね

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



- 関連記事
-
-
不織布があるとないとじゃ大違い!カブはまだまだいけるまだいける!? (ノ^-^)ノ 2016/12/18
-
やっぱり犯人はダンゴムシ!?カブもかじられた(≧ミ≦)アチャ! 2016/11/30
-
安!美味しいけどコスパ悪すぎのカブ(ОдО∥) 2016/11/18
-
おいおい、カブもマンドレイク!? Σ(=д=)えっっ 2016/11/12
-
カブが抜かれてる!犯人は… 2016/10/17
-