これってホントに菜花?(〇до)ナンデスト?
相変わらず最低気温が
0度を下回る日々が続きます。
僕が家を出る頃、外はまだ真っ暗で
ちょうど一番寒い時間帯。
でも苗を外に出さないと日当たりが悪く
一気に徒長しちゃいます。
痛し痒しのこの季節
どーしたらいいもんですかねぇ。
さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは
これまた悩みの種の菜花の様子。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
9月24日に種を蒔いた
「食用耐病葉の花」ですが
ひょっとして
つくばの気候は微妙だったのか
せっかく出来た蕾も
こんな有様。
これも寒さのせいなのか
はたまた根っこの状態が悪いのか。
これじゃ全然美味しそうじゃありません。
それでも
主枝の花蕾はなるべく
短く収穫した方がいいらしいので
これが一応、初収穫。
なんかイメージしてた菜花とは
全然違いますねぇ。
菜花って、スティックセニョールみたいに
茎を食べるんですよねぇ?
この脇芽の蕾は
そんな感じになるのかなぁ?
土はそんなに
乾いた感じがしないんですが
株間が狭すぎる?
それでもこれは菜花の
貴重な初収穫。
これもやっぱりお浸しにして
築地の花がつおを掛けて頂いたんですが
あの春の香りがする
程良い苦みが全くありません。
子供たちにはいーかもしれませんが
大人にはちょっと物足りない。
来年は種の種類を
変えた方がいーかなぁ
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
うちの畑は花盛り!?旬の菜花が大豊作ですο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2018/03/14
-
いよいよ菜花の本格収穫スタート!キタァアアァァ━(゚∀゚)━ァアァアァ!!! 2018/03/01
-
これってホントに菜花?(〇до)ナンデスト? 2018/02/07
-
一体にいつになったら収穫?菜花です(´Å`;;)トホホォ・・・ 2018/01/16
-
こんなのもやってました!師匠に言われるまですっかり忘れてた初挑戦の菜花「(^-^;) 2017/12/17
-