ピーマンの育苗はかなり苦戦中w(×○×)w
相変わらず風が強いですねぇ。
また外で唸りを上げてますよ。
昨日は畑に行けてないんですが
不織布とか飛ばされて
ご近所に迷惑をかけてなければいーんですが
さてさて、そんな今日の「野菜」ブログは
かなり苦戦中の
ピーマンの育苗の様子です。
種を蒔いたのは
半月以上も前の2月11日。
「どっさりピーマン」を蒔きました。
もちろん、名前に魅かれて…
でも乾燥や病気にも強い
家庭菜園向きの品種のようなので
ハズレじゃないですよね。
種は小さい薄塩せんべいみたいで
買って来るピーマンに入ってるのと同じ。
128穴セルトレーに
3粒ずつ蒔きました。
ただ発芽適温、生育適温ともに
かなり高め。
育苗器なんかないので
うまく発芽させられるか
ちょっと心配だったんですが
案の定、ナスより大幅に遅れて
昨日でもまだこんな状態。
まだまだ小さくて
葉っぱも細いので
ピントもなかなか合いません。
ただ、少なくとも
徒長はしてないですよね。
発芽が始まった2月21日頃から
ナスと同じく
夜間は光の全く当たらない
ウォークインクローゼットに
衣装ケースごと入れといたんですが
昨日からは段ボールを被せて
床暖の上で管理するようにしてます。
ピーマンは定植前に
大きめにした方が良く
上級者でも温度や湿度の管理が難しいとか。
ちょっと僕には
敷居が高かったかな?「(^-^;)
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
夏野菜御三家のピーマン、ついに登場(`・ω・´)シャキーン 2018/06/03
-
今年は余裕で、来季に向けてのどっさりピーマン、ポットあげ"σ( ̄^ ̄;)えっへん 2018/03/31
-
ピーマンの育苗はかなり苦戦中w(×○×)w 2018/03/02
-
ピーマン、最後の収穫(´Å`;;)トホホォ・・・ 2017/10/27
-
ピーマンが倒壊してましたぁ!ガ━(゚ロ゚;)━ン 2017/09/24
-